シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

お客様の声57

こんにちわ🎶

関東一円のお客様のお宅

シロアリ🐜・害虫🐝から守る

サンキョークリーンサービスブログ担当

キャンベル🔔です🎉

今回もたくさんの声を

ありがとうございます🎶

今日は、こちらの方からです

{クリックすると、画像が拡大できます

何年も前から、シロアリがいるのでないか?という不安はありました。

でも、信用できる会社が、見つからずにいました。

 無料点検をしている会社は、いくつも有るのですが、

その診断結果を信用できる会社だろうか?

結果を信用できたとしても、施工内容が正しいのか?

 工事費用が高額だったら、どうしよう?払える金額か、どうか?

適正な金額なのか? 他には、使用される薬剤の毒性は、ないのだろうか?

と、いう事も心配だったので、その全ての不安をクリアーできる会社は、

ありませんでした。

 今回は庭にある”うさぎ小屋”に、シロアリの食害あとを見付けて、

数年前にも、ネット検索したのですが、本気で探しました。

 そこで見付けたHPで、沢山の不安に、答えようと努める内容で、

まず、読みごたえがありました。

それと、沢山の施工例が、多くの写真と共に紹介されていて、

まったく見えない床下の世界を少し想像する事ができましたし、

自分の家の不安と似ているだろうと思われる施工例を、

探すこともできました。(あったのかどうか?は、覚えていませんが)

それでも、不安でした。”シロアリ工事”について、わからない事だらけなのです。

 ”無料点検”をしていただいた日に、うさぎ小屋の食害あと、

黒アリの羽アリが出た時の写真、

とてもとても小さいアリが出た時のセロテープに付けたアリ、

等も見てもらい、一つ一つ、説明していただきました。

うさぎ小屋は、何故、食害を受けたのか、何故、もういないのか。

出たアリは黒アリで、もう居ないと思われること。

玄関とフロ場の下は見えない事など、全てが、

なるほど~!!

***** ❢ ***** ❢ *****

 本社スタッフからお返事 ≈

施工依頼、ありがとうございました。

そしてHPにたっぷり👀目を通していただき、

とてもうれしいですlaugh

まったく同じ症例はないとは思いますが、

現場の調査・施工の写真&文章は

現場スタッフが、その日の作業を終えて帰社し、

その日の作業記録を入力した後

みなさまにお伝えしたい症例等を選び、

(日々の作業もあり、毎日はできませんが)

載せています。

遅くまで残って頑張っているときもあります。

それが認められたからこそ・・・

°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

うれしい💖

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の

(株)サンキョークリーンサービス

ブログ記事の仕切りバー

20190402 茨城県守谷市けやき台でネズミ調査と茨城県つくば市飯田でネズミ調査

今日は午前中に、茨城県守谷市けやき台でネズミ調査の現場へ向かいました。朝晩は少し冷え込みますが、桜も開花し、日中はポカポカ陽気になってきました。築50年程経過する古い木造の日本家屋のネズミ調査を行いました。こちらのご住宅の周辺は、新しいご住宅と古い日本家屋が軒並み立ち並ぶ住宅地域ですが、10年程前にも室内にネズミが出現し、小麦粉やパンを齧られる被害を受け、その際は、お客様自身で金網等を市販で購入し、穴塞ぎを行ったそうですが、今回は天井裏をバタバタと走り回る音が頻繁にすると言う事で、天井裏を確認したところ、現在の糞と過去のネズミの糞がある事をお伝えし、駆除工事の御見積をご提案し引き上げました。午後からは、日差しも少し強まる中、茨城県つくば市飯田で木造戸建のネズミ調査の現場へ向かいました。築20年程経過するご住宅ですが、1週間程前から1階リビング天井裏で音がするようになったとの事で調査開始し、浴室ユニットバス天井裏から確認したところ、ハツカネズミの糞がパラパラとあり、まだ、ネズミが家屋内に侵入してから数日の様子の為、糞も比較的新しい糞でした。外部侵入経路は、給湯器の配管孔廻りの隙間から侵入していたことも確認でき、最短プランの御見積をご提案し、即決工事でご成約頂きました。

ブログ記事の仕切りバー

20190331 東京都墨田区でネズミ調査と東京都足立区でネズミ駆除工事

今日は午前中に、東京都墨田区でネズミ調査の現場へ向かいました。朝から少し雲行きが怪しく現場へ到着する前に少し雨が降り出してきましたが、お客様のご住宅に到着する前に雨が止み調査へと入りました。木造戸建の築45年経過するご住宅で、2日程前に1階キッチンよりネズミ出現し深夜にネズミを捕獲する為の格闘を繰り広げたそうです。ネズミの室内侵入口がキッチンガス台の下の配管孔廻りにある事がわかり、お客様もその部分を仮にテープで遮断するところでした。天井裏でもガタガタと物音がするとの事で、和室の天井から確認すると糞だらけの様子で、過去の糞もあり数年程前からネズミが家屋に侵入していた様子だった為、駆除工事の御見積書を作成し現場で提出しました。ご家族みなさん御立合いだった為、すぐにでも施工をやって頂きたいとのご意向だった為、その場でご成約頂き、調査からネズミの初回施工の流れになりました。1回目の作業は無事に終了し1週間後に再訪問の運びとなりました。
午後からは、東京都足立区でネズミ駆除の2回目施工に向かいました。このご住宅は、築10年程のご住宅で外周基礎のパッキンの隙間よりネズミが侵入した様子で外周基礎のパッキンの隙間を1回目の工事で遮断し、今回の点検訪問にお伺いしたら床下で5匹のハツカネズミが捕獲されてました。この4~5日くらいの間は物音等は静かになったとの事で引き続き効果判定の期間へ入り様子を見ることになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20190329 埼玉県ふじみ野市新駒林にてシロアリ予防工事と、埼玉県和光市下新倉でのシロアリ駆除工事後の床下無料点検

午前は埼玉県ふじみ野市新駒林の3階建て住宅のシロアリ予防工事です。若い旦那さんがお立ち会いくださいました。旦那さんに床下の薬剤散布や、玄関周りの薬剤注入処理を、ご説明しながら作業を行いました。建物保全のために、シロアリに興味を持っていただけたようです。
午後は埼玉県和光市下新倉の2階建て住宅での、シロアリ駆除工事後の床下無料点検です。洗面所床下にあった、シロアリ被害の拡大はなく、水漏れなどもありませんでした。

ブログ記事の仕切りバー

20190325 神奈川県海老名市国分寺台にてシロアリ予防更新と、横浜市泉区和泉中央北のシロアリ駆除工事後の床下無料点検

午前に神奈川県海老名市国分寺台の2階建て住宅にてシロアリ予防更新を行いました。6年前に弊社でシロアリ駆除工事を行いました。その時は浴室の外壁に大量の羽アリが出て、ご近所の方に指摘されてしまっていました。今回は、ご近所に見られたくないとのことで、シロアリ保証の更新となりました。作業は特に問題なく進み、前回羽アリの出た浴室は念入りに薬剤注入処理を行いました。
午後は神奈川県横浜市泉区和泉中央北の2階建て住宅のシロアリ駆除工事後の、床下無料点検です。被害のあった玄関枠の被害進行はなく、シロアリ駆除は成功していました。床下も水漏れなどなく、問題はありませんでした。

ブログ記事の仕切りバー

20190325 神奈川県川崎市幸区でネズミ駆除工事と川崎市高津区でネズミ調査

今日は午前中に、神奈川県川崎市幸区でネズミ駆除作業中の現場へ向かいました。木造戸建の築15年程のご住宅で、3年程前から2階リビングの天井裏でゴソゴソと音が聞こえたようで、その後は音は静まったようですが、また数か月ほど経過した頃に、天井裏で音が始まり、これは駆除業者さんへ依頼の決断をしたそうです。始めはどこの業者さんへ依頼しようか迷いに迷ったようですが、当社のホームページを見て、これなら信頼できると思い、思い切って調査依頼をしたそうです。細かい部分のネズミ侵入経路の隙間等もよくみて、お客様にわかりやすく説明できるように、御見積書も作成し駆除のご提案を行いました。始めはお客様も緊張していたようですが、御見積書の内容や施工の説明もわかりやすかったので、施工の御依頼をお願いしたとお客様から言って頂けました。とても有り難く感謝して頂き、施工も最後まで頑張ります!
午後からは神奈川県川崎市高津区でネズミ調査の現場へ向かいました。木造戸建の築28年程のご住宅で、10年程前から天井裏のネズミの走る音で悩まされ、自分たちでの駆除には限界があるとの事で調査の御依頼を受け、現場の下見に入りました。天井裏はネズミの糞だらけで、数年程前からネズミがいた様子で、早急に駆除をお勧めし御見積をご提出しました。ご家族で相談して早急にご返事しますとの事で、現場を引き上げました

ブログ記事の仕切りバー

20190318 千葉県木更津市請西東でのネズミ駆除工事と、千葉市中央区川戸でのネズミ調査

午前中は、千葉県木更津市請西東の2階建て住宅でのネズミ駆除工事です。初回に室内のネズミ捜索と侵入箇所の遮断を行ったのですが、その後でも姿の目撃があったそうです。再度室内の侵入箇所を探してみると、洗面所の洗濯機パンの横の幅木を齧り開けていました。その穴を遮断して、天井裏の殺鼠剤と粘着シートを点検すると、ユニットバス天井裏で幼獣2匹が捕獲されていました。次回まで様子見をしていただきます。
午後は千葉県千葉市中央区川戸の2階建て住宅兼工場のネズミ調査です。住宅側は天井裏を走り回っていますが、室内には出ていないとのことです。しかし、工場の方にはかなり出てしまっていて、仕事に差し支えがでているそうです。工場側のネズミ侵入箇所を捜索すると、室内への配管導入孔からとわかりました。工場のみの駆除では、住宅側に逃げてしまうので、全体でのネズミ駆除をお勧めして、お見積りをご提出しました。

ブログ記事の仕切りバー

20190314 茨城県つくばみらい市板橋でのネズミ調査からのネズミ捕獲施工と、茨城県牛久市田宮町でのネズミ駆除工事

今日は茨城県つくばみらい市板橋の2階建て住宅でのネズミ調査です。室内に出てきているそうですが、到着すると築10年くらいのご住宅でした。奥様にお話しを行くと、3日前から室内で見るようになったそうです。室内を捜索中にネズミを見つけてしまいました。急遽レスキュー施工(ネズミ捕獲施工)となり、無事に中型の成獣を捕獲しました。その後、室内を幾ら探しても、出入り可能な穴が見つからず、開け放っていた窓かドアから侵入したと推測して、ご説明しました。
午後は茨城県牛久市田宮町の2階建て住宅でネズミ駆除工事です。室内でネズミの目撃は無くなりました。天井裏の殺鼠剤と粘着シートを点検すると、1階ユニットバス天井裏と、キッチン床下にて成獣2匹と幼獣3匹が捕獲されていました。外部侵入箇所を遮断したことによって、出入りができない閉塞状態になったと思われます。次回まで様子見となります。

ブログ記事の仕切りバー

20190310 埼玉県蕨市塚越でのネズミ調査と川口市中青木でネズミ駆除工事

今日は午前中に、埼玉県蕨市塚越でネズミ調査を行いました。木造戸建の築50年程のご住宅で、5年程前から天井裏でドタバタとネズミが走りまわる音がしていたようです。庭の縁側の土台隙間がスカスカにあいていて、ネズミが入り放題の状態。このご住宅は、工務店さんが出入りしている為、隙間等は、工務店さんで遮断を行う運びとなり、ネズミ駆除作業は当社で行う事になりました。
午後は埼玉県川口市中青木でネズミ駆除作業中現場へ向かいました。天井裏や床下の仕掛けは変化無く、殺鼠剤の喫食もありませんでした。このご住宅では、これまでに5匹のクマネズミを捕獲している為、その後は音もしなくなり、お客様も喜んでおり、とても感謝されました。

ブログ記事の仕切りバー

20190309 東京都東大和市芋でのシロアリ防除工事後の5年目床下無料点検と、東京都東久留米市幸町でのシロアリ予防工事

午前は東京都東大和市芋窪の2階建て住宅でのシロアリ防除工事後の5年目床下無料点検です。床下には水漏れはなく、カビもほぼありませんでしたが、カマドウマやクロゴキブリが数匹見受けられました。床下の状態を旦那さんと奥様にデジカメで見ていただき、シロアリ保証の更新お見積りをご提出したところ、すぐにご成約いただきました。
午後は東京都東久留米市幸町の2階建て住宅のシロアリ防除工事です。まずは床下の清掃を行うのですが、床高が低く、清掃に少々時間がかかりました。床下清掃後に、シロアリ予防薬剤の吹付け・散布を行い、特に問題なく終了しました。

トップへ