家を建てたら一度は耳にすることもあるのではないかと思われる害虫「シロアリ」。
古い木造建築に限らず、木を使用している日本の家屋のほとんどでシロアリへの対策は必要です。
そこで「シロアリ」とは一体どんな害虫なのか、シロアリ駆除25年目を迎えた経験豊富なサンキョークリーンサービス代表取締役前田社長に、詳しくお尋ねしてみました。
- 1.シロアリとは?
- 1-1. シロアリはアリではない!
- 1-2. シロアリがみつかる場所
- 1-3. シロアリにも種類がある?
- 2.シロアリ vs クロアリ
- 2-1. シロアリの群飛とクロアリの群飛の見分け方
- 2-2. クロアリが室内をウロウロ…
- 3.さいごに
1.シロアリとは?
1-1. シロアリはアリではない!
「シロアリ」という名前はよく耳にしますが、日常生活をしているだけでは目にすることはまずありません。
どんな大きさの虫なのか、どんな形の虫なのか?どんなところにいるのか?など、生態について全く想像もつかない方も多いと思います。
そこで、まずはシロアリがどんな虫なのかをお尋ねしました。
- 「シロアリ」は、名前のとおりアリの仲間ですか?
いいえ、シロアリとクロアリに代表される「アリ」は全く違います。
お庭でよく見かけるクロアリはハチ目でハチの仲間です。
クロアリはスズメバチなどにとても近く、アリ科の動物は全てハチの仲間です。
一方でシロアリですが、こちらはクロアリなどの一般のアリとは全く別の生き物です。
シロアリはゴキブリの仲間です。
もともと腐った木部を食べていた昔のゴキブリが、社会性を著しく発達させて今のシロアリになったと考えられています。
- 名前に「アリ」がついているのにアリではないとは驚きです!ではシロアリとアリの違いはどんなところですか?
アリとシロアリは社会を形成する昆虫であることから、混同しやすいのですが、生態や幼虫の形状が全く違います。
例えばクロアリに代表されるアリは地上で活動を行います。アリは眼があり地上で餌を探します。
一方、シロアリは目が退化し、木部の中に生息、表に出てくることはありません。
さらにアリの幼虫は、いわばウジのような形状をしています。そこからアリになっていく、つまり完全変態です。
また、シロアリの幼虫は生まれた時から成虫と同じ形状をしているので、こちらは不完全変態です。
シロアリとアリを見比べてみると、色も形状も全く違うことに気が付きます。
また、シロアリは木材(の中のセルロース)を食べますがアリは木を食べないという明らかな違いがあるのです。
シロアリは草食で、アリは肉食(雑食)であるという特性があります。
1-2. シロアリがみつかる場所
- 姿形はわかりましたが、見かけたことがありません。シロアリはどこにいるのですか?
シロアリはどこにでもいます。普通にいます。
家の周りであろうがアスファルトの下であろうが、土があればどこにでもいます。
例えば、ある家でコンクリート製のガレージの上に大型のプランターを置いておいたところ、そこからシロアリ大発生!となった例があるとします。
その場合は、プランターに使った土の中にシロアリがいたためですね。
- 人が気がつかないうちに、土の中から家に上がり込んでくるんですね
はい、シロアリは暗い地中を移動して家の壁を伝って侵入してきます。
「蟻道」と呼ばれる道をつくって隠れながら進んでくるんです。
例えば若干湿った所、木の腐った臭いを嗅ぎつけて内部で蟻道を作り、シロアリの巣を作ります。
そのため表面上はきれいであっても、見えない床下・柱の中などはぼろぼろで、天井にも巣をつくり、そうしていつの間にかシロアリの大きな被害にあってしまうのです。
土の中などからのびる、このような「蟻道」があったらシロアリに侵入されている証拠です!
蟻道を割ってみると、中にたくさんのシロアリがいるのがわかります。
普段見えない場所にいるシロアリは、このように身を隠しながら進むのです。
1-3. シロアリにも種類がある?
- シロアリには種類がありますか?
はい、「シロアリ」と一言でいっていますが、実は種類があります。
関東地方でシロアリと言ったら、やはりヤマトシロアリでしょう。
そしてアメリカからやってきて主に米軍基地周辺で見かけるようになったアメリカカンザイシロアリ、さらに関西方面だとイエシロアリがいます。
- この3種類のシロアリにはどんな違いがありますか?
ヤマトシロアリは北海道の一部を除きほぼ日本全国にいます。
落ち葉や湿った木部を好み、木造住宅の床下などで生息しています。
イエシロアリも湿った木部や腐った木部を好みますが、ヤマトシロアリとの大きな違いは、木部が乾燥していても自分たちで水分を持ってきて木を腐らせて食べてしまうことです。
いわば自分たちで畑を耕しているようなものでしょう。
こうしたイエシロアリが水を運ぶ道を「水取蟻道」と言います。
このイエシロアリは関東地方では見られないのですが、温暖化に伴い神奈川、千葉など関東地方でも沿岸部で発見されるようになりました。
東京23区では今現在でまだ発見されていないようです。
さらにアメリカカンザイシロアリはその名の通りカンザイ、つまり乾燥した木すら食べてしまうシロアリです。
アメリカからの輸入家具にくっついてきたとみられ、日本国内では主に米軍基地の周りで発見されています。
比較的少数単位で巣を形成します。
地域によって生息するシロアリの種類が違うことがわかりました。
被害例の多いヤマトシロアリは日本国内全域に生息しているといってよいでしょう。
空地の材木、公園の落ち葉、家の中の床下などで一年中見えないところで活動しています。
そのため被害が大きくなった時にのみ、床が抜ける、壁がぶかぶかになるという症状が現れはじめてシロアリの生息が発覚します。
2.シロアリ vs クロアリ
2-1. シロアリの群飛とクロアリの群飛の見分け方
皆さんは、羽のついたアリを目撃したことはあるでしょうか?
クロアリの働きアリは羽を持ちませんが、「巣離れ」の時期に差し掛かるとオスとメスにそれぞれ羽が生えた個体が現れ、飛び立ちます。
シロアリはどのようにコロニーを増やしていくのか尋ねてみました。
- シロアリも「巣離れ」することはありますか?
はい、女王アリを中心に土中の深いところに巣を作り活動していたシロアリ達は、やがてその数が増え続け巣が維持できなくなります。
人間でいえば家族が増えることで住宅が狭くなり新しく新居を購入したり増築をしたりと環境の変化に伴い対策を講じなければなりません。
シロアリの場合も巣の整理や維持をするために羽アリ(生殖虫)がある年に突然現れ新しく巣を作るために群飛するわけです。
そして無事巣別れしたシロアリたちは新しい新居で個体をどんどん増やしていきます。
シロアリの群飛行動は、同一の発生場所ですと同じ年にはせいぜい2回程度しかでません。
それも時期は集中しており出きってしまうとおしまいで、その後はまったく見かけなくなります。
場所が違えば少し発生日にずれが出るかもしれませんが、それでも同じ建物ですと2~3日で群飛し終わるはずです。
たとえると、初日は浴室で翌日に玄関でという感じでしょうか。
- コロニーの増やし方はアリと共通する部分がありそうですね。元の巣のシロアリはやがていなくなるのですか?
羽アリとしていわば分巣という使命を与えられた羽アリは、その責任を果たすべく無事飛び立って行きますが、飛び立つ以前の巣の中には女王をはじめ職蟻、兵蟻たちが残って活発に活動しています。
つまり、気持ち悪い虫がいなくなったからそれで良しでは無く、巣の駆除をしなくてはいけないのです。
羽アリよりも残って住宅を加害するシロアリの駆除が実は一番大切なことなのです。
- シロアリの群飛行動が発生する時期は決まっていますか?
ゴールデンウィーク前後から群飛行動が始まるシロアリの羽アリは「5月10日前後」がもっとも大量に発生する時期です。
クロアリの羽アリは6月から11月に発生しますので、この時期の羽アリはシロアリの可能性が非常に高いです。
発生するタイミングとしては夜中から早朝まで降り続いた雨が止み、その後気温がグングン上昇した蒸し暑い日の午前中に発生するパターンが一番多いです。
関東地方では東京都も千葉県も神奈川県でも茨城県でも埼玉県でもその現象は一斉で、まるでシロアリ達が示し合わせたように群飛活動は行われます。
日時によっては雨が降っていても発生はします。逆に気温が高くても風がありさわやかな天気の日は群飛行動は活発ではありません。
ゴールデンウィーク前後の雨上がりの蒸し暑い日に、羽アリが群がっているのを発見したらそこにはシロアリの巣がある、ということになります。
シロアリの被害やその生息に気づくきっかけで一番多いのが羽アリの発生なのです。
2-2. クロアリが室内をウロウロ…
家の中にクロアリが居て、しかもそのクロアリが人間の残飯をあさらず、あれ、どこで餌を探しているのだろう?「シロアリじゃないよね。クロアリだから…まあいいか!」で、片付けてしまうこともあります。
- 家の中にクロアリがいるのは放っておいても大丈夫ですか?
それが実は、という事があります!
私たちが一度ならず見る光景に、例えば床下でクロアリがシロアリを食べている光景があります。
シロアリは腐った木部を食べるのでいわば草食、ベジタリアンです。
しかしハチの仲間であるクロアリは雑食、どちらかというと肉食、プレデター(捕食者)です。
プレデターなクロアリはシロアリが好物です。
クロアリは、働きアリ兼兵隊アリの役割となっており、個々の攻撃性が高く強い。
一方で、シロアリは働きアリと兵隊アリが完全に分かれており、クロアリと比べると小さくて弱いのです。
シロアリの兵隊アリは蟻道に頭を突っ込んで守るようなことしかできない弱さ。
そもそもシロアリはアリではないのですが・・・・・そのためクロアリは、シロアリを襲い、捕食することがままあります。
ウロウロしているアリがクロアリだからと言って安心は禁物です!
「家の中を行列しているクロアリは、どこから出てきてどこにいくんだろう?」「基礎を登っているクロアリは、壁の中に入っていくのに部屋に、出てこないけど何故だろう?」「そのクロアリは、なぜ床下から出てくるのだろう?」
と、考えていただき床下を覗くと、もしかすると恐ろしいことが起こっているかもしれません。
3.さいごに
滅多に目にすることのないシロアリですが、ゴールデンウィーク前後に羽アリが群がっていたらその周辺の建具にボロボロになった木がないかチェックしてみてください。
そして、もし家の中でクロアリをみかけたら、潜んでいるシロアリを餌にしていないか注意深く観察してください。
サンキョークリーンサービスでは、25年の豊富な経験と技術を持って、徹底的にシロアリ被害状況の無料調査をいたします。
調査のご予約を頂いたお客様は、多かれ少なかれご心配やご不安がおありのことと思います。
調査の結果、実際に想像以上に被害が進行している場合も、想像よりも被害が少ない場合も、どちらとも私たちは正直にお伝えする義務があります。
想像以上に被害が進んでいる場合には事実をお伝えするのはとても心苦しいですが、もし調査しないまま月日が経過し被害がさらに進行してしまう事こそ、実は一番怖いことなのです。
まずは、どんなことでもお気軽にご相談ください。
もしも被害を確認し、不安に思うお客様もご安心ください!
当社の確かな技術力と実績で、お客様の住まいと健康をお守りいたします。
コメントを残す