シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

20190103 埼玉県鶴ヶ島市高倉でシロアリ駆除と床下清掃

本日は、埼玉県鶴ヶ島市高倉でシロアリ駆除と床下清掃を行ってまいりました。お正月も3日目ともなると、少し道路も混み始めました。
建物は築17年の2階建てで、床下が土間の造りとなっておりますが、床下が周囲からのチリ・ホコリが基礎パッキンの間から入ってきており、消毒の前に床下清掃が必要となっている建物となっております。この床下清掃はホウキとチリトリ、そしてガラ袋の三つを使用して作業にあたりますが、電気掃除機を使用しないのは、安全性に配慮をしているためと、床下では道具の移動が困難になるケースも多いからです。
床下清掃が無事に終わると、そのまま消毒作業に入り無事に終了となりました。薬剤をチリ・ホコリにかけてしまうと薬剤効果が低下してしまいます。薬剤の効き目を長持ちさせるには、この清掃作業が重要となっていきます。

ブログ記事の仕切りバー

20190101 東京都調布市佐須町の2階建て住宅のネズミ駆除工事

新年あけましておめでとうございます。今年もより良いサービスを提供して、お客様にご満足いただけるうよう、一層励んで努めてまいります。
新年の初施工は、東京都調布市佐須町の2階建て住宅のネズミ駆除工事3回目です。昨年の施工より、天井裏での音はなくなり、静かな年末を迎えられたと施主様にご満足いただけました。天井裏に設置した殺鼠剤と粘着シートにも変化は無く、効果判定として2週間様子を見ていましたので、ネズミの侵入は無いと判断でき、新年最初の施工からねずみ駆除成功です。

ブログ記事の仕切りバー

20190101 東京都板橋区仲町の2階建て住宅のシロアリ更新予防工事

新年あけましておめでとうございます。2019年も昨年以上のサービスをお客様にご提供できますよう、社員一同気持ちを新たに業務に邁進してまいります。
新年最初の施工は、東京都板橋区仲町の2階建て住宅のシロアリ更新予防工事です。弊社で6年前にシロアリの駆除工事をさせていただいた、施主様所有の借家です。借りている住人様から、「シロアリの工事をするなら帰省している間にして欲しい」とのご要望で、新年早々に施工させていただくことになりました。施主様に新年のご挨拶をさせていただいて作業開始です。弊社で工事をしているので、床下はキレイになっており、床下の薬剤散布、浴室と玄関の壁内薬剤処理も問題なく終わり、お昼を少し回ったころに作業は終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20181230 千葉県勝浦市興津久保山台にてシロアリ予防工事と床下清掃の直接施工と、茂原市東郷で床下無料点検

本日は千葉県勝浦市興津久保山台の2階建て住宅にてシロアリ予防工事と床下清掃の直接施工に行きました。年末での道路渋滞を予想して早めに出発していて、渋滞はありましたが、予定り9時少し前に到着しまいました。施主様は1月位前に購入されてリフォームもほぼ終わっていて近々越してくるとの事でした。床下にシロアリの生息・被害等は無く予防での消毒となり、床下の清掃後に薬剤散布を行い作業は問題なく終了しました。海に近い現場で風が冷たく寒かったです。帰り道の千葉県茂原市東郷で2階建て住宅のシロアリ床下無料点検を行いました。床下に虫の生息や配管の破損はありません。年末まで作業をしていることに、お客様から労いのお言葉をいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20181228 東京都調布市布田と世田谷区太子堂でのネズミ駆除工事

1件目は東京都調布市布田の2階建て住宅でのネズミ駆除工事2回目です。3日前にユニットバスの上でバタバタと音がしてから、天井裏を走る音はなくなったそうです。天井裏を点検すると、ユニットバス天井裏と、2階和室天井裏で、それぞれ成獣1匹づつ捕獲されていました。粘着シートを交換して次回まで効果判定です。これで安心して年始が迎えられると、施主様に喜んでいただけました。
2件目は東京都世田谷区太子堂の2階建て住宅でのネズミ駆除工事5回目です。前々回から、ネズミの気配はなくなっており、今回の点検でも変化はないので、ネズミの生息なしと判断でき、殺鼠剤と粘着シートを回収して、天井裏に衛生消毒剤を噴霧しました。ネズミのいない年末年始になったと、こちらの施主様にもご満足いただけました。

ブログ記事の仕切りバー

2018年も・・・🌙

 こんばんわ~✋laugh

関東一円のお客様のお宅

シロアリ🐜・害虫🐛から守る

サンキョークリーンサービスブログ担当

キャンベル🔔です🌷

 

今日は、大晦日ですね~★★

1年、あっΣ( ̄□ ̄|||)という間です。

今年も色々ありました💦

シロアリ🐜が出たり・・ネズミ🐭が出たり・・

毎日、お客様の⚡SOS⚡電話がなりました😢

皆様のご希望に、答えられたでしょうか…?

そう考えながら、今年を締めくくりたいと思います・・・

ただ、作業は休みなく続きます👍

そうです、当社は365日休まず 頑張ります٩( ''ω'' )و

今まで💻ブログを読んでいただきまして

ありがとうございましたヾ(≧▽≦)ノ

来年も🐶⇒🐗

🎍よろしくお願いします🎍

🐗

年末年始の営業のお知らせ

今年も残すところあとわずか…

地震や大雨など色々ありましたが、

皆様には良い年を過ごしてくださいますよう、

ご祈念いたします。

(株)サンキョークリーンサービス年末年始も通常通り営業をいたします。
弊社は年中無休で営業しております。

皆様からのお問い合わせお待ちいたしております。

なお、お問い合せ時間につきましては

12月30日~1月4日:年末年始営業(08:00~18:00)

となっております。

1月5日より:通常営業(08:00~20:00)

となっております。
※メール等からの問い合わせは24時間受け付けております。

来年は良い一年になりますように。

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の

(株)サンキョークリーンサービス

 

ブログ記事の仕切りバー

20181225 栃木県佐野市赤見でのシロアリ駆除工事と、埼玉県羽生市東でのシロアリ防除工事後の床下無料点検

今日は栃木県佐野市赤見町の平屋住宅のシロアリ駆除工事です。築100近く経つ住宅で、12年前に浴室をユニットバスにして洗面所も新しくしたのですが、その洗面所の窓枠がシロアリの被害にあっていました。洗面所の窓枠や柱へ念入りに薬剤を注入してから、床下の薬剤散布ですが、床高が低くて作業が難航しましたが、無事にシロアリ駆除作業終了しました。帰りに、埼玉県羽生市東の2階建て住宅でのシロアリ防除工事後の床下無料点検です。床下に虫の生息はなく、配管からの水漏れもありませんでした。

ブログ記事の仕切りバー

20181224 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町でのネズミ調査・直接施工

本日は神奈川県横浜市中区伊勢佐木町の7階建てビル1階の店舗様でのネズミ調査・直接施工です。今日はクリスマスイブなので、ビルの周りはクリスマス色に溢れています。ネズミはクリスマスでも元気なようで、依頼のあった店舗は、今まで店員のみなさんでネズミ駆除を頑張っていたのですが、どうにも対処しきれず業者を探したそうです。しかし年末のためどこも引き受けてくれないと、店長様から切羽詰まった声で依頼があり、急遽メンバーのやりくりをしてのネズミ直接施工となりました。機材等をすべて店内に運び込み、通行人に見られないようにシャッターを降ろして、作業開始です。今日はクリスマスイブですから、16時から予約が入っているそうなので、店員さんの仕込み時間を考えると、13時までしか時間がありません。ネズミが店内に潜んでいないか、ネズミが出入りする穴はないか、徹底的に捜索して、見つけた穴を遮断していきます。制限時間いっぱいまで作業と捜索をして、作業結果をずっと立ち会っていた店長様に報告して完了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20181221 茨城県北相馬郡利根町布川でのシロアリの駆除工事、千葉県我孫子市青山台と茨城県取手市新取手にて床下無料点検

今日は茨城県北相馬郡利根町布川の2階建て住宅にシロアリの駆除工事に行きました。お風呂場の入り口にシロアリの被害がありました。お風呂場入り口への薬剤注入を行い、床下も薬剤散布して駆除作業終了です。午後は千葉県我孫子市青山台の2階建て住宅にシロアリ防除工事後の床下無料点検に行きました。床下にはシロアリや他の虫もいませんでした。次に茨城県取手市新取手の3階建て住宅でシロアリ防除工事後の床下無料点検です。こちらも床下に問題はなく、点検終了です。

ブログ記事の仕切りバー

20181220 茨城県取手市桑原でのネズミ駆除工事

今日はは茨城県取手市桑原の2階建て住宅のネズミ駆除工事です。無人になって2年ほど経つため、室内にネズミが住み着いてしまっているご住宅で、外からの侵入箇所も多数あります。3人体制での工事ですので、手分けして先ずは室内清掃です。ネズミのフンを清掃しつつ、まだ残っている荷物を動かして清掃をしました。年末のこの寒さでもダニはいるので、ダニ消毒剤を噴霧しながらの作業となりました。お昼の後に外部の遮断を行い、初回作業は終わりました。天井裏だけでは無く、室内にも殺鼠剤と粘着シートを設置して、次回は3週間後となりました。

トップへ