ねずみ駆除の施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20190228 千葉県我孫子市下ケ戸でのネズミ調査と、千葉県柏市大津ケ丘でネズミ駆除

今日は午前中に千葉県我孫子市下ケ戸で、木造戸建の築30年程経過するご住宅のネズミ調査を行いました。被害状況としましては、3か月程前から1階リビング天井裏でネズミが走る音がしたとの事で調査開始すると、リビング隣の浴室ユニットバス天井点検口から確認しましたら、クマネズミの糞がパラパラとあり、数か月前から家屋内に侵入した形跡がありました。外部からの侵入ルートは、基礎通風口と浴室裏の配管口より侵入している事がわかり、その場で今後の対策を御見積書と合わせてご提案しました。早めの駆除をお願いしたいとの事で、その場でご成約頂き施工の流れとなりました。
午後は、千葉県柏市大津ケ丘でネズミ駆除作業中のご住宅のネズミ2回目の点検作業にお伺いしました。天井裏と床下で、成獣のクマネズミが1匹ずつ捕獲されておりました。その後の状況をお客様にヒアリングしたところ、音もしなくなったとの事で、家屋内に閉塞状態になって捕獲された様子でした。外部侵入箇所の遮断後の点検も行い、異常は無かった為、終息に向かっている状況でした。

ブログ記事の仕切りバー

20190224 午前は埼玉県鴻巣市北根にてネズミのメンテナンス・サポートと、埼玉県ふじみ野市福岡中央にてネズミ駆除施工

午前は埼玉県鴻巣市北根の2階建て住宅にてネズミ駆除工事後のメンテナンス・サポートです。天井裏を点検したところ、ネズミの若年成獣3匹が捕獲されていました。殺鼠剤と粘着シートを交換して、外部の点検を行い、新たに基礎沿いの鼠穴が見つかり、埋め戻しました。
午後は埼玉県ふじみ野市福岡中央の木造2階建にてネズミ駆除施工(3回施工プランの2回目)に伺いました。この物件の外部からの侵入経路は境界部基礎沿いにある下水枡脇にネズミが掘った鼠穴があり、辿ると基礎の地中部分に配管が通っていてその配管の幅より大きく基礎穴があり床下側にネズミが掘り進んでの侵入と考えました。初回施工時に軽く穴部分を仮遮断し天井裏・床下に混合殺鼠剤・粘着シートを設置しての約1週間ごのお伺いです。外部の仮遮断箇所の変化は無くいよいよ設置箇所の確認を行ったところ1階天井裏で成獣2匹、どちらも尻尾を除いて体長が20センチ越えの大きさでした。想定するところ短期間で成獣が2匹捕獲できた事は侵入経路が塞がった事によりネズミがパニック状態となり走り回っている際にシートに乗ったと考えます。お客様はすごかった天井裏の音がぱったり無くなったとおっしゃっていましたので他ネズミの生息は無いと判断し外部侵入経路を完全遮断した状況で次回2週間後の効果判定を行う予定となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20190220 茨城県取手市椚木でネズミ調査と茨城県龍ケ崎市愛戸町でネズミ駆除

午前中は、茨城県取手市椚木の築50年程の2階建てアパートでネズミ調査を行いました。8世帯のうちの半分くらいの世帯で、室内にネズミ出現している様子の為、室内のネズミ侵入経路捜索等を行い、防除工事の御見積書のご提案を行いました。住宅密集地で近隣にも多数のネズミが生息していると思われる場所の為、難防除の作業となりそうな現場状況でした。
午後は、茨城県龍ケ崎市愛戸町で木造2階建ての築30年程のご住宅でネズミ駆除の初回を行いました。室内のキッチンシンク横の隙間とブレーカーよりネズミ出現し、まず室内のネズミ侵入経路遮断工事を行い、次に天井裏にネズミの仕掛けを行ってから、外部遮断工事に入りました。天井裏は、1階も2階もネズミの糞だらけでしたので、最終段階の作業時には、天井裏の衛生消毒も行います。
今日も1日寒い中、無事に作業は終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20190216 神奈川県海老名市浜田町でのネズミ駆除工事と、神奈川県大和市下鶴間でのネズミ駆除工事

今日の午前は神奈川県海老名市浜田町の2階建て住宅での、ネズミ駆除工事です。前回施工から、天井裏を走る音はしなくなったそうですが、キッチンの床下で時々鳴き声がするそうです。1・2階の天井裏に設置した殺鼠剤と粘着シートに変化はありませんでしたが、キッチン床下の粘着シートに、中型のドブネズミが捕獲されていました。クマネズミの侵入箇所は遮断したのですが、今度はドブネズミが床下の土を掘って侵入していたようです。掘った穴に金属ネットを詰めて埋め戻しました。午後は神奈川県大和市下鶴間の2階建て住宅でのネズミ駆除工事です。ネズミの気配はなくなっており、設置した殺鼠剤と粘着シートにも変化はありません。天井裏に新しいフンもなく、生息無しです。天井裏の衛生消毒をして、ネズミ駆除工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

201960212 東京都中央区月島でのネズミ駆除と、埼玉県越谷市東大沢でのネズミ駆除施工

本日は、三連休明けでしたが、午前中は、都内の道路も空いていて、車の走行も走りやすかったです。午前中は、東京都中央区月島の倉庫のネズミ駆除を行いました。連休前に倉庫内にネズミ捕獲用粘着シートの敷設を行い、早朝に回収・撤去しに行きました。成獣のクマネズミが2匹捕獲されていました。
午後は、埼玉県越谷市東大沢の2階建て住宅のネズミ駆除施工を行いました。築40年の木造で古い日本家屋ですが、3年程前から室内にネズミが出現し、老夫婦居住で、お二人ともに身体が不自由になってしまっているため、室内の片付けをお手伝いしながら、ネズミ駆除作業を進めました。(室内のネズミ糞清掃や、衣類や荷物の方付けですね。)その作業を行った為、通常作業の倍以上の時間がかかりましたが、無事にネズミ駆除1回目の作業を終える事ができました。

ブログ記事の仕切りバー

20190209 東京都新宿区戸山でのネズミの駆除工事と、埼玉県新座市野火止でのネズミ駆除工事

本日は、昨晩からの雪予報で東京都心でも積雪が2㎝程観測したところもあったようですが、現場は、悪天でも決行致しました。
午前は、東京都新宿区戸山の2階建て住宅のネズミの駆除工事にお伺いし、お客様宅のキッチン床下にて、成獣のクマネズミが捕獲されており、お客様もびっくりされてました。外部からの侵入ルートの遮断作業も雪が降っている間、行いました。 作業は無事に終了し、次回までの効果判定期間に入りました。
午後は、埼玉県新座市野火止でネズミ駆除の施工を行いました。比較的、雪がやんでいる時間もありましたが、外作業もあった為、とても寒く積もった雪を除けながらの作業でした。予定よりも時間がかかってしまいましたが、作業は無事に終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20190206 埼玉県さいたま市岩槻区平林寺でネズミ駆除と、さいたま市浦和区本太でネズミ調査及び直接施工

午前は、埼玉県さいたま市岩槻区平林寺でネズミ駆除の現場に向かいました。築35年程のご住宅で、3年程前から1F和室天井裏でネズミの走る音がドタバタと走りまわる音が酷い様子で、特に年末から年明けにかけては、毎晩のように音が酷くなった為、お客様は夜も眠れず困っていたそうです。幸い、このご住宅は、室内でのネズミの出現は無かった為、まず、1階と2階の天井裏からネズミを追い出す作業を行い、その後、外部からの侵入を阻止する為、可能な限り遮断作業を行いました。ご住宅の周辺は、畑があったり、古い木造住宅を解体したりの状況の為、ネズミの生息が分散した可能性が高いです。やはり、ネズミは増殖させる前に早めの駆除が必要不可欠です。
午後は、埼玉県さいたま市浦和区本太で木造戸建の築30年程のご住宅のネズミ調査及び直接施工でした。こちらのご住宅は、室内にネズミが出現している為、お客様も早急に室内にネズミを出ないようにしてほしいとの事だった為、その場で御見積書を作成し即決工事にとりかかり、無事に1回目の作業を終え、現場を引き上げました。

ブログ記事の仕切りバー

20190202 千葉県船橋市本町でのネズミ駆除メンテナンス・サポートと、千葉県松戸市六高台のネズミ調査

千葉県船橋市本町の5階建て雑居ビルのネズミ駆除メンテナンス・サポートです。地下のピット内から点検し、各階のテナントの天井裏を点検しました。ピット内で3匹、天井裏で合計4匹のネズミが捕獲されていました。その他、点検箇所を点検し、管理会社様にご報告して終了です。
午後は千葉県松戸市六高台の2階建て住宅のネズミ調査です。1ヶ月くらい前から天井裏でネズミの走る音がするようになったそうです。室内には出ていないのですが、寝ていると起きてしまうほどの、大きな音がして寝れなくなってしまったそうです。ネズミの出るアパートを社員寮兼実験場にしていたスタッフが、お客様とお話ししつつ、ネズミが外から入ってくる箇所を調査して、お見積りをご提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

20190124 埼玉県さいたま市岩槻区平林寺でのネズミ調査と白岡市上野田のネズミ調査

午前中に埼玉県さいたま市岩槻区平林寺で2階建て住宅のネズミ調査を行いました。木造の在来工法のご住宅で、築年数は35年程で、2年程前からネズミの走る音に毎晩悩まされていたとの事で、調査依頼を受けました。現場の状況を確認したところ、家屋の周辺には、軒並み新築のご住宅が建てられていて、古い木造住宅を解体したら、天井裏でネズミの音がするようになり始めて、今では毎晩音がうるさいので、自分で市販の薬剤や仕掛け等やったが、やはり素人には駆除は無理との事。天井裏はネズミの糞だらけで、個体数が多いと推測し、外部からの侵入口も多数ある為、早急な駆除をお勧めし、現場で御見積書をご提案しましたところ、即施工をお願いしたいとの事で、ご成約して頂けました。
午後からは、埼玉県白岡市上野田で2階建て住宅のネズミ調査を行ってまいりました。建物は築20年程のご住宅で、3階建ての鉄骨造でした。1階はガレージになっている為、その空間はシャッターを開けているとネズミが入り放題の状態で、ガレージ内は、ネズミのラットサインが多数あり、複数の個体が生息していると思われる為、こちらのご住宅も駆除プランの御見積をご提案しご検討との事でした。

午前中に埼玉県さいたま市岩槻区平林寺で2階建て住宅のネズミ調査を行いました。木造の在来工法のご住宅で、築年数は35年程で、2年程前からネズミの走る音に毎晩悩まされていたとの事で、調査依頼を受けました。現場の状況を確認したところ、家屋の周辺には、軒並み新築のご住宅が建てられていて、古い木造住宅を解体したら、天井裏でネズミの音がするようになり始めて、今では毎晩音がうるさいので、自分で市販の薬剤や仕掛け等やったが、やはり素人には駆除は無理との事。天井裏はネズミの糞だらけで、個体数が多いと推測し、外部からの侵入口も多数ある為、早急な駆除をお勧めし、現場で御見積書をご提案しましたところ、即施工をお願いしたいとの事で、ご成約して頂けました。
午後からは、埼玉県白岡市上野田で2階建て住宅のネズミ調査を行ってまいりました。建物は築20年程のご住宅で、3階建ての鉄骨造でした。1階はガレージになっている為、その空間はシャッターを開けているとネズミが入り放題の状態で、ガレージ内は、ネズミのラットサインが多数あり、複数の個体が生息していると思われる為、こちらのご住宅も駆除プランの御見積をご提案しご検討との事でした。

ブログ記事の仕切りバー

20190120 千葉県千葉市若葉区愛生町でのネズミ駆除工事

今日は、千葉県千葉市若葉区愛生町の2階建て住宅のネズミ駆除工事です。ご年配の一人暮らしの方でしたので、息子さんが心配して弊社に依頼がありました。室内へ出るようになって随分経つそうで、使っていない2階の室内はネズミの巣だらけになっていました。まず午前中は1階の室内出没箇所を探し出して遮断し、床下と和室天井裏に、殺鼠剤と粘着シートを設置しました。午後から建物外周のネズミ侵入箇所を遮断しました。侵入箇所の数が多く、遮断に時間がかかりました。

トップへ