東京都のねずみ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20140116 東京都三鷹市下連雀でねずみ駆除

朝は放射冷却で晴れていてもすごく寒かったです。まずは東京都三鷹市下連雀の2階建て住宅のねずみ駆除工事4回目です。遮断箇所が多く、3回目の施工でやっと全部遮断できたようで、天井を走る音がなくなりました、仕掛け場所各所で合計7匹のねずみを捕獲です。

午後は東京都渋谷区神宮前の3階建てビルのテナントからねずみの調査依頼です。原宿駅前から少し中に入っただけで原宿と思えない風景になりますね。ビルを見たとたん、これはねずみがいても仕方ないと思ったほど、周辺の環境はねずみは好む隠れ場と餌場がたくさんありました。まずはテナント内に出てこないようにしてからビルの全体工事に移行する2段構えの施工をご提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

20140114 東京都文京区湯島でねずみ駆除

3連休明け、今朝は冷え込みが一段と厳しかったですね。本日も寒さにめげず駆除作業を頑張ってまいりました!! 一件目は東京都文京区湯島の飲食店でねずみ駆除3回目点検及び封鎖作業、被害は厨房とバックヤードのみに絞られてきているので経過は良好です。3週間後に効果判定予定。

2件目は東京都足立区青井の3階建住居のねずみ駆除工事初回着工、室内は和室の長押や襖など至る所に齧害が有り、施主様もねずみにはほとほと手を焼いていました。でも、専門業者の我々が施工する限り好き勝手やっていたねずみ達も駆除されるのは時間の問題です。

ブログ記事の仕切りバー

20140113 東京都港区赤坂でねずみ駆除

午前に東京都港区赤坂の7階建て複合商業ビルの飲食店様のねずみ調査です。オープンして3年ですが、1年くらい前からねずみの被害に会い始め、とうとう手に負えなくなったとのことでした。確かにあちらこちらにねずみが壁内から齧り開けた穴があり、それが死角になっている場所ばかりでした。ビル全体の駆除が最もよいのですが、ビルのオーナー様との関係もあって、飲食店内のみの施工お見積もりをご提案することになりました。

午後は東京都文京区西片の3階建てアパートのねずみ駆除工事2回目です。駆除工事にご協力いただいている住人様宅4部屋の天井裏で、成獣5匹と幼獣4匹が捕獲されていました。成獣と幼獣の数からすると、まだまだ捕獲できそうです。冬越しの巣がアパート天井裏のどこかにあるようです。アパートオーナー様に結果をご報告して次回はお立合いいただくことになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20140110 東京都小平市上水南町でねずみ駆除

朝から晴れていました、午前は東京都小平市上水南町の2階建てアパートのねずみ駆除3回目です。お正月の間、帰省されていた住人の方々もお戻りになり、状況をお聞きしつつ天井裏の仕掛けを確認すると、まったく変化なく、住人様へのヒアリングでも気配・音もしないとのことでしたので、駆除成功、施工完了です!!

午後は東京都中野区中央の5階建てテナントビルの害獣・害虫年間定期点検です。IPM工法に基づく点検ですので写真付きの報告書にまとめて管理会社様にご提出となります。

ブログ記事の仕切りバー

20140109 東京都北区滝野川でねずみ駆除

朝は小雨のち曇り空の一日。まずは東京都北区滝野川の2階建て住宅のねずみ駆除工事初回です。まずは室内への侵入口の遮断と天井裏への仕掛けをした後に、外部侵入口の遮断でしたが、これの数が多くて夕方暗くなり始めにようやく初回工事完了です。次回は10日後になります。事務所に戻ってみると、チラチラと雪が降り始めました。少しですけど、寒波の影響でしょうか? アメリカは大変なことになっていますね。

午後は東京都台東区上野の3階建て飲食ビルのねずみ調査です。周辺環境からしてねずみが多い地域ですし、建物が建て込んでいて外周の調査もままならない状況でした。そこで、ビルの各階室内へ出ないようにするお見積もりを、施工の工程や遮断方法等のご説明をしつつご提案させていただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20140108 東京都台東区上野でねずみ駆除

今日の工事はねずみ駆除効果判定、及び最終調査点検。まだまだ気温が下がる一方ですね。東京都台東区上野の3階建てアパートのネズミ駆除効果判定を行いました。建物外周は異常なし、1階から3階までも新たな証跡は見当たりません、天井裏には証跡も無く、この1週間ねずみの気配はなくなっているので、施工完了とします。約3ヶ月の工期でしたが入居者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

午後から強い雨が降り出しました。千葉県千葉市花見川区の物流倉庫のねずみ駆除3回目施工、毒餌が大量に喫食されており、粘着シートに成獣20匹の捕獲。外部からの侵入口は完全に封鎖できているので建物内に閉塞状態と思われます。

ブログ記事の仕切りバー

20140107 東京都渋谷区松濤でねずみ駆除

寒くて体温が上がりません。天気に反比例して気温はかなり低めが続きますね、明日は雨の予報またきつそうです。今日の駆除作業は、朝一、東京都渋谷区松濤のRC造住宅地下1階地上3階建の高級住宅です。ねずみの侵入経路は下水管よりパイプスペースへ通路を作成し天井裏へ回っていました。何社か調査を受けたようですがどの業者も侵入経路は特定できずお手上げ状態だったようですが、我々が発見したことでかなり感激されました。ねずみは侵入経路さえ特定できれば駆除の目途は立ちます!!

午後は東京都世田谷区三軒茶屋の戸建住居のねずみ調査でした。築30年以上で玄関入母屋付近が侵入経路の可能性が大です。

ブログ記事の仕切りバー

20140102 東京都豊島区千川でねずみ駆除

晴れて風も少なく、暖かいですね。今日は午前中に東京都豊島区千川の2階建て住宅からのねずみ調査依頼がありました。和室の長押(なげし)からねずみが出てきたそうです。調査にお伺いしてみましたが、あちこちをご主人が塞いでいらしたので、ねずみ駆除のアドバイスとなりました。(ねずみが出れなくなると餓死するので侵入口遮断と同時に天井裏への仕掛けをすること等)その後、事務所に戻る途中で近くの亀戸天神によってきました。初詣の人で賑わっていましたね。出店で甘酒を買って温まりながら初詣してなかったので御参りしてきました。

ブログ記事の仕切りバー

20140101 東京都三鷹市牟礼でねずみ駆除

あけましておめでとうございます。快晴でしずかなお正月ですね。なのにねずみは人間の都合などお構いなしです、朝からねずみの調査依頼がありました。

東京都三鷹市牟礼の2階建て住宅では鏡餅が齧られてしまっていました。その場でお見積りを出すとすぐにやって欲しいとのことでそのまま施工です。室内侵入口を遮断して、付近に潜んでいないかを探索して初回施工は完了ですが、すぐに事務所から次の調査現場を指示されました。

次は神奈川県川崎市高津区溝口の2階建て住宅です。こちらも直接施工になりました。年末年始のねずみ調査はお正月のため、住処にしていた繁華街等で食べ物が手に入らなくなったことが原因なのかもしれませんね。

ブログ記事の仕切りバー

20131231 東京都調布市飛田給でねずみ駆除

快晴の大晦日、東京都調布市飛田給の店舗様のねずみ駆除工事初回です。店舗様が年末休みになったので、清掃業者様と一緒になってねずみの室内侵入口の遮断です。バックヤードに荷物が多いため、清掃業の方が荷物を出してからの遮断作業です。事前に打合せをしていたのですが、思った以上の荷物とねずみの侵入口があり、午後4時ごろようやく終了です。仕上げに店内に粘着シートを敷き詰めて3が日後に施工2回目となりました。

トップへ