害虫駆除屋の男子現場活動ブログ | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20131203 東京都江戸川区東小岩でシロアリ駆除

師走にしては穏やかで寒さを感じない一日でした。本日の工事は江戸川区東小岩の店舗件アパートのアメリカカンザイシロアリの駆除工事でした。昨日、事前準備で天井裏や屋根裏へ薬剤処理後の液垂れ防止用に吸水マットを敷詰めが終わっていたので本日は本格的に家屋全域の薬剤処理です。壁は全て注入、梁や大引きは注入と吹付け処理を行いましたが、カンザイシロアリはここまで大掛かりに施工しても完全とは言い切れません。この建物は屋根裏が糞の山になっていましたので、飛翔した羽アリがどうやら屋根から建物へ侵入し繁殖したようです。この被害は長い月日の表れです。今後定期的な訪問点検を行う予定です。

ブログ記事の仕切りバー

20131203 東京都足立区竹ノ塚でねずみ駆除

今日は比較的暖かく感じる一日でしたが、さすがに師走夕方からは冷え込みも厳しいです。 年末が近くなりねずみの被害相談も増加してきています。東京都足立区竹ノ塚の2階建住居は一週間前から天井裏で足音が始まりました!原因は劣化した基礎通風孔の金網の隙間から侵入されキッチンにも出没しています。

2件目は埼玉県八潮市八条の農家の納谷で野菜の齧害が頻繁に発生していました。母屋への被害もあるようで早急に駆除依頼を受けました。真冬はねずみの家屋への侵入が増えます!少しでも気配を感じたら要注意です、早めにご相談下さい。

ブログ記事の仕切りバー

寒い季節です。

お世話になっております。
(株)サンキョークリーンサービス 工事部の小森です。
最近ヒートテックを買いました。
初めて買いましたが、こんなに違うなら早く買えば良かったと
思いました~。切実に。。
今回は少しネズミ被害(囓害)の写真を紹介します。
囓害とは?
ネズミが齧ることによる物的な被害
食品や配線・配管等にみられ、活動範囲を広げる目的で隙間を齧ることもあります。
まずは納戸の囓害例です!
タンス   タンス2
ドア敷居の囓害です。
ドア枠   ドア枠2
最後はドアとドア枠の囓害!
ドア枠3   ドア枠4
今回紹介したものの他にも、食べ物が齧られてたり
エアコンの配管周りを齧られたりと症状は様々です。
そんな被害にあう前に駆除はしておいた方が良いですね。
ネズミでお困りでしたら相談下さい。
(株)サンキョークリーンサービス ℡0120-30-6418

ブログ記事の仕切りバー

20131202 千葉県我孫子市東我孫子でねずみ駆除

日中は気温も低めで厳しい一日でした。千葉県我孫子市東我孫子の2階建住居でのねずみ駆除初回着工です。室内は1階キッチンに侵入経路多数ありましたが、全て遮断しました。外からの侵入は下水枡付近にねずみの掘った穴が多数ありそちらも封鎖。発生している種類はどうやらドブネズミでした。

2件目は千葉県市原市青葉台の2階建住居のねずみ5回目施工、約2週間後の効果判定だが気配や毒餌の喫食も無く異常なし、駆除成功です。

ブログ記事の仕切りバー

20131202 東京都西東京市保谷町でシロアリ駆除

本日も寒空の下でのシロアリ駆除作業、西東京市保谷町の2階建住居は玄関枠材が甚大な被害、雨漏りが原因で枠材が腐朽した事で、シロアリが侵食した物件でした。軒先は前日に工務店様が修繕されていました。

午後は東京都練馬区上石神井の2階建住居のシロアリ駆除作業です。築38年物件で、シロアリ駆除及び防腐・防カビの施工内容でしたが、土壌湿度が原因でしたので、防湿シートの敷込をお勧めし、追加工事をいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20131201 千葉県流山市東深井でねずみ駆除

今日も良いお天気ですね、千葉県流山市東深井の食品倉庫でのねずみ駆除工事初回です。突然ねずみの被害にあって担当の方は困惑していましたが、原因は建物外壁の経年による欠損等でしたので、まずは外部侵入口の配管・配線周りを徹底的に遮断しました。

午後に松戸市和名ヶ谷から施工チームが合流してくれたので、倉庫内の遮断も全て完了できました。

ブログ記事の仕切りバー

20131201 神奈川県横浜市栄区野七里でシロアリ駆除

今日は横浜市栄区野七里の2階建住宅のシロアリ駆除工事です。お風呂場をユニットバスにリフォーム中に大工さんがシロアリを発見しました。タイルも全て取り除いて、後はユニットバスを入れるだけの状態での消毒でしたから、壁の中まで念入りに消毒できました。
午後は横浜市港南区・南区・神奈川区と海沿いにシロアリ施工後の定期点検を合計4棟行ってきました。南区井土ヶ谷中町の2階建住宅の床下は通気が悪く床下湿度が高いので、床下湿気対策をお勧めしました。

ブログ記事の仕切りバー

20131130 東京都調布市上石原でねずみ駆除

早いもので明日から12月です。東京都調布市上石原の店舗様のねずみ防除工事初回です。店舗様は一般住宅よりも配線・配管が多く、室内侵入口が多数あります。その一つ一つを囓害防止の刺激剤を塗布しつつ遮断していると、あっという間にお昼になってしまいました。これでまずは店内に出てこないようになりました。次回から外部侵入口の遮断工事です。

夕方に東京都渋谷区西原の5階建てマンションのねずみ調査です。気付いていない住人様が多いですが、5階のユニットバス天井裏にフンがあり、全階を対象としたお見積りをオーナー様にご提出することになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20131130 千葉県松戸市新松戸でシロアリ予防

今日もいい天気ですね、紅葉と落ち葉も増えて冬の気配です。午前は千葉県松戸市新松戸の2階建2世帯住宅のシロアリ予防消毒です。お父様方がシロアリの被害にあった経験があり、保証が切れて消毒業者を探していてのご依頼でした。床下は2箇所進入でしたが、床下がキレイで施工しやすいお宅でした。

午後は千葉県我孫子市久寺家の2階建住宅のシロアリ駆除工事です。午前とはうってかわって床下の廃材が多く、その殆どがシロアリの食害を受けていました。床下清掃をしてからの消毒ですが、廃材が45リットルのゴミ袋で6袋も出て、ご主人もびっくりしつつも、これで綺麗になったと喜ばれました。

ブログ記事の仕切りバー

20131129 千葉県松戸市日暮でねずみ駆除

車で移動中は日が当って暖かいのに、外に出ると寒い一日でした。まずは千葉県松戸市日暮の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。前回施工日から天井裏での音もなくなったそうで、ねずみが家屋内にいない状態で遮断工事ができたようです。このまま効果判定の期間を2週間措いて変化が無ければ駆除完了になりますね。

午後は千葉県柏市大津ヶ丘の2階建て住宅兼教室でのねずみ駆除工事初回です。今日は教室のほうがお休みとのことで、室内から遮断工事を始めました。室内遮断の完了後に天井裏へ殺鼠剤と粘着シートを設置して外部の遮断ですが、数が多いため次回へ持ち越しになってしまいました。

トップへ