害虫駆除屋の男子現場活動ブログ | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20221107 東京都北区赤羽北でのシロアリ防除工事後の床下1年目無料点検と、埼玉県川口市原町でのシロアリ調査

1件目は東京都北区赤羽北の2階建て住宅のシロアリ防除工事後の床下1年目無料点検です。被害のあった物件ですが、被害の再発もなく、問題はありませんでした。2件目は埼玉県川口市原町の飲食店でのシロアリ調査です。自宅と繋がっている建物ですが、店舗のトイレドア枠にシロアリの食害があるそうで、調査すると枠の上端まで達する被害でした。店舗は土間であるため床下が無く、被害部位への薬剤注入と、壁内への薬剤注入を行う必要があると説明しました。そのためお見積りは通常よりも高めになってしまいましたが、検討するとのことでした。

ブログ記事の仕切りバー

20221103 埼玉県さいたま市浦和区瀬ヶ崎と草加市吉町でのネズミ駆除工事

1件目は埼玉県さいたま市浦和区瀬ヶ崎の2階建て住宅のネズミ駆除工事最終日でした。設置した殺鼠剤と粘着シートに変化はなく、1・2階天井裏の衛生消毒をしてネズミ駆除は完工となりました。2件目は埼玉県草加市吉町の2階建住宅でネズミ駆除工事2回目です。天井裏を走る音もなくなったそうで、天井裏の殺鼠剤と粘着シートにも変化はありません。次回まで効果判定を行います。

ブログ記事の仕切りバー

20221030 千葉県大網白里市上貝塚の2階建て住宅でのシロアリ駆除工事と床下湿気対策工事

今日は千葉県大網白里市上貝塚の2階建て住宅でのシロアリ駆除工事と床下湿気対策工事です。シロアリの被害は、和室の押し入れの中と、洗面所入り口枠にありました。床下の通気が悪いせいで湿気が多く、カビが床下全域に発生しています。床下のカビ殺菌と、土からの湿気を遮る防湿シートの敷き込み工事です。床下進入口の養生をするために床下収納庫を上げていたのですが、旦那さんがあまりのカビの臭いに「かび臭い、かび臭い」と顔を顰めて2階へ上がってしまいました。まずはシロアリの被害を受けた箇所への薬剤注入処理を行います。床下への薬剤散布を終えてお昼休憩です。午後に防湿シートを床下全域に敷き込み工事完了しました。終了報告時に2階から降りてきた旦那さんが、カビ臭が消えていることに驚いていました。

ブログ記事の仕切りバー

20221030 千葉県印西市高花と千葉県八千代市大和田新田でのネズミ調査

1件目は千葉県印西市高花の2階建住宅のネズミ調査です。いままで天井裏を走るだけだったので、旦那さんがネズミ駆除を試みていましたが、ネズミが室内まで出てくるようになったので、プロに任せようと弊社を探したそうです。室内の調査結果で、旦那さんが塞いだ箇所以外にネズミの出入り口がありました。外部からの侵入箇所も発見し、お見積りをご提案して施工の依頼をいただきました。2件目も千葉県八千代市大和田新田の2階建住宅のネズミ調査です。近くの古い住宅が解体されてからネズミが天井裏を走る様になったそうです。庭でもよく見かけるようになり、室内には出てきていませんが、外壁と基礎にネズミの侵入箇所のラットサインを多数発見しました。ネズミ駆除のお見積書を作成してご提案したところ、すぐにご依頼をいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20221018 神奈川県川崎市幸区東小倉のシロアリ調査と、東京都大田区中央でのシロアリ駆除工事

午前に神奈川県川崎市幸区東小倉の2階建て住宅のシロアリ調査に行き、シロアリの被害を見つけてシロアリ駆除のお見積書をご提案して成約しました。
午後は東京都大田区中央の3階建て住宅のシロアリ駆除工事でした。床高がないので、床板に小さい穴を開けて薬剤を注入しての工事でした。

ブログ記事の仕切りバー

20221018 神奈川県川崎市麻生区はるひ野と相模原市中央区相模原でのネズミ駆除工事

午前は神奈川県川崎市麻生区はるひ野の2階建て住宅でのネズミ駆除工事の2回目を行いました。設置した殺鼠剤と粘着シートを点検しましたが、特に変化はなく、奥様も天井を走る音は聞いていないそうです。ネズミの侵入無しと判断し、次回最終日まで効果判定として3週間後に日程を設定しました。午後は神奈川県相模原市中央区相模原の雑居ビル1階店舗でのネズミ駆除工事3回目です。店内への出没も無く、設置した殺鼠剤と粘着シートにも変化はありません。無事に施工完了となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20221006 茨城県土浦市天川の2階建てアパートのシロアリ駆除工事

茨城県土浦市天川の2階建てアパートのシロアリ駆除工事です。住人が引っ越した後に、オーナー様が内装交換中に床の沈みに気づいてシロアリを発見した現場です。1階は4部屋あるので、オーナー様に時間調整をお願いした順に訪問して作業しました。オーナー様が発見した以外にも、各部屋の床下にシロアリの痕跡がありました。お昼を挟み、全部屋のシロアリ駆除を完了させた後に、隣のオーナー様のご自宅もシロアリ対策を行いました。こちらは被害が無く、シロアリ予防となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20221006 東京都台東区根岸でのネズミ駆除工事、世田谷区代沢でのネズミ調査

午前は東京都台東区根岸の2階建て住宅でのネズミ駆除工事の2回目です。天井裏と床下に殺鼠剤と粘着シートを点検して、初回の工事で残しておいた外からの侵入口を完全に遮断しました。午後は世田谷区代沢の2階建て住宅でのネズミ調査です。天井裏を走る音が続くそうで、旦那さんが置いて殺鼠剤と粘着シートにも変化はありません。ただ、天井裏に糞があり、外部の調査で侵入箇所を複数発見しました。お見積りをご提案して即決をいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20220928 神奈川県横浜市旭区川島町のアパートでのネズミ駆除工事

今日は神奈川県横浜市旭区川島町の2階建てアパートのネズミ駆除工事初回です。1階の空き部屋に殺鼠剤や粘着シート、遮断用の資材を運び込み準備万端です。室内に出没しているので、まずは在宅している住人様の居室から、室内に潜んでいないか捜索し、いないことを確認してから室内への出没箇所を遮断しました。いろいろな理由から捜索に時間のかかかる居室もあり、午前中では終わりませんでした。午後も居室の捜索と遮断を行い、外部からの侵入箇所の遮断は仮として、次回に本遮断をします。

ブログ記事の仕切りバー

20220928 東京都三鷹市井口の1年目床下無料点検と、東京都杉並区今川でのシロアリ調査

午前は東京都三鷹市井口の3階建て住宅のシロアリ予防工事後の1年目床下無料点検です。床高は普通にあるのですが、上下水管が中空に浮くように固定されていて、実質的に極度に床高の低い住宅となっていました。弊社で一番細い作業員でも、上水管の下を潜るのは気を使うので大変なようです。床下に問題はありませんでした。午後は東京都杉並区今川の2階建て住宅のシロアリ調査です。畳替えの際に畳屋さんが、床板の被害を指摘したそうです。床板も相当に食害が進行しており、床下の束柱は素手で簡単に折ってしまえるほどに被害が進行していました。シロアリ駆除と、束柱の交換、床板の張り直しのお見積りをご提案して、工事のご依頼をいただきました。

トップへ