本日は神奈川県横浜市中区伊勢佐木町の7階建てビル1階の店舗様でのネズミ調査・直接施工です。今日はクリスマスイブなので、ビルの周りはクリスマス色に溢れています。ネズミはクリスマスでも元気なようで、依頼のあった店舗は、今まで店員のみなさんでネズミ駆除を頑張っていたのですが、どうにも対処しきれず業者を探したそうです。しかし年末のためどこも引き受けてくれないと、店長様から切羽詰まった声で依頼があり、急遽メンバーのやりくりをしてのネズミ直接施工となりました。機材等をすべて店内に運び込み、通行人に見られないようにシャッターを降ろして、作業開始です。今日はクリスマスイブですから、16時から予約が入っているそうなので、店員さんの仕込み時間を考えると、13時までしか時間がありません。ネズミが店内に潜んでいないか、ネズミが出入りする穴はないか、徹底的に捜索して、見つけた穴を遮断していきます。制限時間いっぱいまで作業と捜索をして、作業結果をずっと立ち会っていた店長様に報告して完了しました。


20181221 茨城県北相馬郡利根町布川でのシロアリの駆除工事、千葉県我孫子市青山台と茨城県取手市新取手にて床下無料点検
今日は茨城県北相馬郡利根町布川の2階建て住宅にシロアリの駆除工事に行きました。お風呂場の入り口にシロアリの被害がありました。お風呂場入り口への薬剤注入を行い、床下も薬剤散布して駆除作業終了です。午後は千葉県我孫子市青山台の2階建て住宅にシロアリ防除工事後の床下無料点検に行きました。床下にはシロアリや他の虫もいませんでした。次に茨城県取手市新取手の3階建て住宅でシロアリ防除工事後の床下無料点検です。こちらも床下に問題はなく、点検終了です。

20181220 茨城県取手市桑原でのネズミ駆除工事
今日はは茨城県取手市桑原の2階建て住宅のネズミ駆除工事です。無人になって2年ほど経つため、室内にネズミが住み着いてしまっているご住宅で、外からの侵入箇所も多数あります。3人体制での工事ですので、手分けして先ずは室内清掃です。ネズミのフンを清掃しつつ、まだ残っている荷物を動かして清掃をしました。年末のこの寒さでもダニはいるので、ダニ消毒剤を噴霧しながらの作業となりました。お昼の後に外部の遮断を行い、初回作業は終わりました。天井裏だけでは無く、室内にも殺鼠剤と粘着シートを設置して、次回は3週間後となりました。

20181217 埼玉県所沢市和ケ原でのシロアリ調査と、埼玉県蕨市錦町でのシロアリ予防工事
1件目は埼玉県所沢市和ケ原の2階建て住宅でのシロアリ調査です。築27年を過ぎて廊下や洗面所の床が沈み込むようになって、シロアリを心配しての調査依頼です。床下に入ったみると、建築時の廃材が多数あり、その全てがシロアリに食べられていました。20年以上も床下消毒をしないで被害がなかったのは、この廃材を先に食べていたために、建材へ被害が進行しなかったのかもしれません。しかし、床板が沈む廊下と洗面所には、シロアリの通り道の蟻道がありました。シロアリ駆除と、床板の沈み軽減の束材追加工事のお見積書をご提案してその場でご成約いただきました。
2件目は埼玉県蕨市錦町の3階建て住宅のシロアリ予防工事です。新築を購入した若いご夫婦で、子供が生まれる前に予防をしておこうと考えてのご依頼でした。床下の薬剤散布や、玄関への薬剤注入処理も問題なく終わり、施工終了です。

20181216 埼玉県春日部市牛島でのネズミ駆除工事と埼玉県幸手市緑台でのネズミ駆除工事
今日の1件目は埼玉県春日部市牛島の2階建て住宅でのネズミ駆除工事3回目です。施主様のご住宅では、朝からご主人がクリスマスのイルミネーションを取り付けていました。ネズミの状態は天井裏での音はしなくなったそうです。天井裏の殺鼠剤と粘着シートを回収して衛生消毒剤を噴霧して、ネズミ駆除完了です。2件目は埼玉県幸手市緑台の2階建て住宅でのネズミ駆除工事2回目です。天井裏の殺鼠剤と粘着シートを点検しましたが、ネズミの捕獲はありませんでした。天井裏の音も無いので、次回は3週間後にお伺いすることになりました。

20181214 東京都墨田区八広でのネズミ調査と、ペストコントロール協会の講習会
午前は東京都墨田区八広の2階建て鉄骨造の工場兼事務所でのネズミ調査です。1階の工場は搬入・搬出口や窓を開けている事が多いので、お立会いの担当者も、「工場は諦めているから、事務所に出ない様にして下さい。」とのご要望でした。事務所とその隣の食堂を調査すると、柱の鉄骨と天井板・床板の隙間から室内に出てきていました。遮断お見積もりをご提案しました。
午後は、日本ペストコントロール協会主宰の講習会に参加しました。
ネズミ駆除に関することの他に、最近依頼が増えている、ハクビシンやアライグマなどの情報もあり、とても充実した講習会でした。

20181214 東京都杉並区上荻でのシロアリ調査とペストコントロール協会の講習会
本日は東京都杉並区上荻の2階建て住宅でのシロアリ調査です。廊下や洗面所など複数の箇所で床板が沈む様になってきて、シロアリかもしれないと、弊社に調査依頼がありました。床下を調査しましたが、シロアリの証跡(通り道の蟻道)は無く、床下土壌と床下建材に白色腐朽菌が発生しており、床板の沈みは、湿気によって合板である床板の、貼り合わせてある接着剤が剥がれていることが、原因でした。シロアリ予防と、防腐防カビ剤の塗布、床下土壌の湿気を遮る防カビ剤含有の防湿シートの敷き込みをお奨めしました。
午後は、東京ペストコントロール協会の講習会を受講しました。最近ニュースになったヒアリやアルゼンチンアリなどの情報もあり、とても勉強になりました。

20181209 神奈川県伊勢原市高森にてシロアリ駆除と床下防腐防カビの施工、神奈川県高座郡寒川町小谷にてシロアリ3年目無料点検
本日1件目は神奈川県伊勢原市高森の2階建て住宅にてシロアリ駆除と、床下防腐防カビの施工に伺いました。このお宅は窓枠・床板・畳まで被害がありました。床下の水切り用穴より蟻道が上がっていて、蟻道を壊すと、シロアリの現物が生息していました。床下の消毒を済ませた後に、畳を上げ床板と畳を薬剤処理しました。本日2件目は神奈川県高座郡寒川町小谷の2階建て住宅にてシロアリ3年目無料点検に伺いました。床下は土ですが、防湿シートの敷込みと、床下調湿材を敷設している為、シロアリを含めた害虫は生息してない状態でした。

20181208 千葉県白井市清水口にてネズミ調査と、千葉県船橋市二和西のネズミ駆除
本日の1件目は千葉県白井市清水口の2階建て住宅にてネズミ調査に伺いました。室内には出ていないので、外周を調査すると、通風口の格子が無いところがありました。そこから侵入しているので見積り書を提出してご家族で相談していただくことになりました。2件目は千葉県船橋市二和西の2階建て住宅のネズミ駆除3回目でした。天井裏に設置した殺鼠剤と粘着シートに変化は無く、物音もしなくなっているそうです。天井裏の衛生消毒をして、ネズミ駆除成功です。

20181205 千葉県長生郡睦沢町長楽寺でシロアリ1年目点検と長生郡一宮町一宮にシロアリ3年目点検
本日は千葉県長生郡睦沢町長楽寺でシロアリ1年目点検に行きました。自然が多い土地の為心配されていましたが、シロアリの被害・配管の破損等なくお客様にご安心頂けました。
午後は千葉県長生郡一宮町一宮にシロアリ3年目点検に来ました。3年前に玄関のからハネアリが飛びましたが、3年目もシロアリの生息はなくハネアリも飛ばなかったとのことでした。海の近くの家の利点と難点の話を聞き、無事に終了しました。