シロアリ駆除の施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20240304 千葉県富津市亀田と千葉県市原市君塚でのシロアリ調査

今日は千葉県富津市亀田の2階建て住宅のシロアリ調査です。調査の依頼は、ここが実家の娘さんからで、ご両親がマンションに移るとのことで、娘さんご一家が代わりに住むそうです。床下の調査で、土台に水染みが見つかったので、上水管の点検をお勧めしました。床下にシロアリの被害はありませんでしたが、水染みの付近にカビが発生していたので、防カビ剤の散布もお勧めしました。施工は上水管の点検・交換後に行うことになりました。次も千葉県市原市君塚の2階建て住宅でのシロアリ」調査です。こちらは5年前に別のシロアリ業者で工事をして、今回シロアリ保証の更新の話となったそうです。奥様がパート先でその話をしていたら、弊社をとても褒めてくださった方がいらっしゃり、弊社のシロアリ調査のご依頼となりました。当然ながら床下に被害はなく、基礎沿いにダンゴムシの死骸が多数ありました。シロアリ予防のお見積りをご提案しました。床下に入る際の養生を大変気に入っていただけたようです。

 
ブログ記事の仕切りバー

20240228 東京都杉並区成田東のシロアリダイレクト更新、東京都中野区新井のシロアリ調査

1件目は東京都杉並区成田東の2階建て住宅のシロアリ保証の更新消毒です。床下の5年目無料点検にお伺いしていたのですが、シロアリ保証の更新お見積りをお出ししたところ、出来ればすぐにやって欲しいとのお言葉を頂き、ダイレクト更新のお値引きをして作業の開始となりました。養生をして玄関周りの薬剤注入処理を行った後、床下の薬剤散布です。床下は高さがあり、とてもやり易い床下でした。作業報告をして新しい保証書は郵送でお送りいたします。2件目は東京都中野区新井の3階建て住宅のシロアリ調査と湿気対策調査です。1階の洋室のフローリングやクロスにカビが発生しているそうです。階段下の物入れ内の床収納庫を上げると、床下はとても低く、見ただけで配管を乗り越えることができないとわかります。玄関は道路からの階段を下りて入るタイプなので、床下が低いとは思っていましたが、予想以上の低さでした。床やクロスのカビも、床下の湿気が抜けないために生じているようです。シロアリ予防と湿気対策のお見積りをお出ししてご検討いただきます。

ブログ記事の仕切りバー

20240225 神奈川県横浜市磯子区森のシロアリ駆除工事

今日は朝から冷たい雨が降っており、一日中止む気配は有りませんでした。今日の神奈川県横浜市磯子区森のお客様は家屋裏側が崖になっており、家の敷地に土砂が流れないように土留め板で防いで有る家で、土留め板下部にはシロアリの食害が一部あり、そちらは土壌処理剤を散布して対応しました。家屋の方は浴室外側の基礎沿いにシロアリの蟻道が形成されており、床下から確認すると浴室の土台は水染みとシロアリの食害が有り、土台はしっかりと薬剤穿孔注入処理を行い、その後床下全域の薬剤処理を行いました。車を停めた所から急な階段を50段程下りた所に家が有る為、雨で足元が滑らない様に機材を二人で運ぶのが少し大変でしたが、コロナ期間中体重が5キロ増えて、休日は5キロランニングして体重を減らす努力している私にとっては全然大丈夫で、後輩に負けない様に頑張りました。

ブログ記事の仕切りバー

20240222 神奈川県横浜市栄区小山台での床下無料点検、神奈川県横浜市神奈川区菅田町のシロアリ調査

今日の午前は神奈川県横浜市栄区小山台の2階建て住宅のシロアリ対策工事後の床下無料点検です。一昨日はとても暖かかったのに、昨日からまた寒くなってきましたね。お客様とも、その話題でしばらくお話ししました。今年のシロアリの羽アリ群飛は早まるかもしれませんね。床下の点検は、床下に水漏れはなく、シロアリの発生もありませんでした。午後は神奈川県横浜市神奈川区菅田町の3階建て住宅のシロアリ調査です。築11年のご住宅で、ハウスメーカー様のシロアリ保証が切れてしまい、予防のためのシロアリ業者を探して弊社に調査依頼となりました。このパターンは多く、ハウスメーカー様のシロアリ業者との相見積もりとなるケースですが、弊社の床下進入口の養生と、デジタルカメラで撮影した床下の状態を見ていただきながらの説明を気に入っていただき、お見積書をお渡しすると、即ご依頼をいただきました。

 
ブログ記事の仕切りバー

20240218 埼玉県越谷市千間台西でシロアリ駆除工事、埼玉県草加市神明にてシロアリ調査と床下湿気対策の調査

午前に埼玉県越谷市千間台西の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。取引のある工務店様から、浴室をユニットバスに交換するためにタイルを剥がしたら、土台にシロアリがいたとのことで、シロアリ駆除のダイレクト施工となりました。すでにタイルはすべて剥がされていて、土間も撤去されていました。シロアリのいた土台は交換されていたので、浴室壁内への薬剤吹付と、土壌薬剤の散布を行いました。工務店の皆さんが浴室の作業に取り掛かったら、私たちは床下へシロアリ駆除薬剤の散布処理を行いました。午後は埼玉県草加市神明の2階建て住宅のシロアリ調査と、床下湿気対策の調査です。以前に別業者でシロアリ駆除をしたそうですが、今回はご近所に弊社を紹介されたとのことでした。床下にシロアリの被害はありませんでしたが、床下に通気がほぼ無く、カビの発生が見られました。シロアリ予防と、床下防腐防カビ殺菌工事、床下調湿材の敷設をお勧めして、お見積書をお渡ししました。ご紹介してくださったご近所様は、弊社をご利用していただいたお客様で、ご紹介のお礼にお伺いしました。

ブログ記事の仕切りバー

20240214 千葉県勝浦市墨名でシロアリ予防工事と床下防腐防カビ殺菌工事、床下調湿材敷設工事

今日はバレンタインデーですね、この歳になると関係のないイベントではありますが、今日の工事は千葉県勝浦市墨名の2階建て住宅のシロアリ予防工事と床下防腐防カビ殺菌工事、床下調湿材敷設工事です。床下は基礎で分断されていて、キッチンの床収納庫と、洗面所の床収納庫の2箇所から床下に入ります。先に玄関周りの薬剤注入処理を終わらせ、床下への薬剤散布を行いました。お昼休憩前にキッチンの養生を外して、施主様がお昼を取れるようにして休憩に入りました。午後から床下調湿材の敷設工事です。図面を基に、どこにどれだけの調湿材を敷設するかの打ち合わせをして、床下に調湿材を配置していきます。調湿材の敷設が終わって、作業報告と共に調湿材の敷設状況を撮影したデジカメを見ていただきました。片付けをして引き上げる際に、奥様からチョコレートを頂きました。この歳になっても嬉しいですね。そして事務所に帰ると、自分の机の上に事務員さんからのチョコレートがありました。いつも気を使ってくれ、支えてくれる事務員さんに感謝ですね。

ブログ記事の仕切りバー

20240210 東京都あきる野市秋川でのシロアリ予防工事、東京都羽村市神明台のシロアリ調査

東京都あきる野市秋川の2階建て住宅で、シロアリ予防工事を行いました。築12ねんのご住宅で、ハウスメーカー様のシロアリ保証が切れたためのご依頼です。床下に建築時の小さいビニール袋などがありましたが、シロアリ予防薬剤の散布のときに拾ってきました。作業は特に問題なく終了しました。次に東京都羽村市神明台の2階建て住宅でシロアリ調査でした。ご依頼者であるご主人が相見積もりであると、申し訳なさそうに言っておられましたが、弊社は相見積もりは当たり前と考えているので、問題はありませんとお伝えしました。被害は無くシロアリ予防のお見積書を提出してご検討していただきます。

ブログ記事の仕切りバー

20240206 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和西でのシロアリ予防対策

前日の天気予報通り今朝は雪が積もっていましたが、幸い道路は凍っておらず、前日に全車両チェーン装備していましたが、取り外して出発。首都高速は通行止め(しかし首都高速は本当に雪には弱いなあ~と思いながら)でしたが、一般道路はそれ程渋滞も無く移動出来き、今日の神奈川県横浜市瀬谷区阿久和西からご依頼のお客様も、雪の影響を心配されておられましたが、雪が止めば施工して欲しいとの御希望で、予定時間通り到着出来ました。築6年目の新築以来のシロアリ予防対策で、洗面所収納と台所収納からの床下進入で丁寧に進入口の周りを養生して作業開始、シロアリの被害は無くスムーズに作業は終了いたしました。

   
ブログ記事の仕切りバー

20240201 埼玉県さいたま市見沼区大谷と、さいたま市北区吉野町にてシロアリ工事後の床下無料点検

先月新年のご挨拶をさせて頂いてからもう1ヶ月が経過し、本当に時が経つのは早いものです。明後日は節分で車の中で豆まきの話で盛り上がりました。節分が終われば立春ですが、相変わらず寒い日が続きます。今日のお客様は午前と午後も施工後1年目点検のお客様で、合計3棟定期点検で訪問しました。埼玉県さいたま市見沼区大谷の1件目は外壁からの水染みによる被害が有ったお客様で、床下から水染み箇所土台を確認すると、水染みは止まっておりシロアリの生息も無かったです。さいたま市北区吉野町の2、3件目のお客様はお隣同士で昨年築5年目で新築以来のシロアリ防除工事をされたお客様でした。その後会社に戻って昨日終わらなかった残務作業を行いました。

ブログ記事の仕切りバー

20240130 神奈川県大和市下鶴間でのシロアリ調査、神奈川県横浜市緑区北八朔町で床下無料点検

午前は神奈川県大和市下鶴間にて現在空家のシロアリ調査です。親御さんから実家を受け継いだ息子さんからの調査依頼です。少なくとも20年以上はシロアリ消毒をしていないだろうとのことです。調査を開始して床下に入るために床収納庫を出そうとしましたが、収納庫の蓋が開きません。歪んでしまっているので、バールを使って開けると、収納中の缶詰が膨張していました。床下に入ると、シロアリの蟻道がキッチンと洗面所にありましたが、建材の被害は表面のみの、軽微なものでした。シロアリ駆除のお見積りをご提案しました。歪んだ収納庫の蓋は、ハンマーで叩いて、ネジを入れなおすと直りました。午後は神奈川県横浜市緑区北八朔町の2階建て住宅でのシロアリ対策工事後の床下無料点検です。和室床下にあった被害の拡大・進行は無く、水漏れもありませんでした。

トップへ