シロアリ駆除の施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20190112 埼玉県富士見市東大久保のネズミ駆除と、埼玉県川口市青木のネズミ調査

本日は、埼玉県富士見市東大久保の2階建て住宅でネズミ駆除の初回工事を行いました。ネズミ駆除施工中の現場では、1階和室の天井裏と床下で成獣のクマネズミが捕獲されており、捕獲後の状況では、天井裏や壁内での音や気配も静かになったとの事でした。引き続き経過観察が必要の為、次回は1週間後の点検作業予定です。
午後のネズミ調査は、埼玉県川口市青木の築年数30年程の木造2階建て住宅で、主に1階のリビング天井裏でネズミの音がゴソゴソ聞こえるとの事で、リビングに天井点検口があり、目視確認をしたところ、天井裏には、たくさんのクマネズミの糞が古いものから新しいものまでありました。現状から推測すると数年前からネズミが家屋内に侵入している状況なので、早急な駆除工事の御見積をご提案し、即決工事で決めて頂きました。

ブログ記事の仕切りバー

20190110 茨城県龍ケ崎市白羽にてシロアリ調査とは茨城県守谷市松並青葉にてシロアリ駆除

午前は茨城県龍ケ崎市白羽の2階建て住宅にて、シロアリ調査を行いました。築18年の木造2階建て住宅で、浴室入口枠と土台にシロアリ被害がありました。浴室がタイルの為、タイルの経年劣化による土台への水染みが原因で、浴室土台はボロボロの状態になってました。このご住宅は、今後、浴室リフォーム工事を検討中との事で、大工さん工事と合わせての施工のタイミングがベストの為、お見積書をご提案したうえで、ご連絡待ちとなりました。
午後は茨城県守谷市松並青葉の2階建て住宅にてシロアリ駆除施工を行いました。築40年の日本家屋で室内は、20年程前にリフォーム済みとの事でしたが、玄関入口の上り框と勝手口枠材にシロアリの食害があり、被害が進行中の状態だったため、その場で御見積をご提案させて頂き、直接施工という形で施工させていただきました。
住宅の1階部分の床面積が広く、床下の消毒作業は迷路に近い状態でしたが、作業は無事に終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20190107 神奈川県三浦郡葉山町下山口と横浜市港南区笹下でのシロアリ調査

午前は、神奈川県三浦郡葉山町下山口の2階建て住宅にてシロアリ調査で、床下を調査したところ、和室の下に蟻道を発見し、束柱の一部が食害にあっていました。床下はカビが多く薬剤の効果もない状態なので、シロアリ被害にやられやすい環境といえます。シロアリ駆除の見積りを提出してご検討いただきます。
午後は、神奈川県横浜市港南区笹下の2階建て住宅にてシロアリ調査を行い。こちらは床下はシロアリ被害はなかったものの、、床下の土壌湿度が高く、やはりカビや虫の発生などが多い状態となっております。シロアリ消毒の工事プラス、防湿・防腐シートの提案をいたしました。ご主人、カビ臭さが抑えこまれにはとても関心を持っていただき、湿気対策に前向きでしたが、予算的にちょっと工面が必要ということになり、後日、ご連絡を頂けることになりました。床下の湿気改善には、湿気対策工事が必要となります。弊社では湿気対策工事も行っており、お客様にしっかりとご納得いただくまで丁寧にご説明をいたしております。

ブログ記事の仕切りバー

20190103 埼玉県鶴ヶ島市高倉でシロアリ駆除と床下清掃

本日は、埼玉県鶴ヶ島市高倉でシロアリ駆除と床下清掃を行ってまいりました。お正月も3日目ともなると、少し道路も混み始めました。
建物は築17年の2階建てで、床下が土間の造りとなっておりますが、床下が周囲からのチリ・ホコリが基礎パッキンの間から入ってきており、消毒の前に床下清掃が必要となっている建物となっております。この床下清掃はホウキとチリトリ、そしてガラ袋の三つを使用して作業にあたりますが、電気掃除機を使用しないのは、安全性に配慮をしているためと、床下では道具の移動が困難になるケースも多いからです。
床下清掃が無事に終わると、そのまま消毒作業に入り無事に終了となりました。薬剤をチリ・ホコリにかけてしまうと薬剤効果が低下してしまいます。薬剤の効き目を長持ちさせるには、この清掃作業が重要となっていきます。

ブログ記事の仕切りバー

20190101 東京都板橋区仲町の2階建て住宅のシロアリ更新予防工事

新年あけましておめでとうございます。2019年も昨年以上のサービスをお客様にご提供できますよう、社員一同気持ちを新たに業務に邁進してまいります。
新年最初の施工は、東京都板橋区仲町の2階建て住宅のシロアリ更新予防工事です。弊社で6年前にシロアリの駆除工事をさせていただいた、施主様所有の借家です。借りている住人様から、「シロアリの工事をするなら帰省している間にして欲しい」とのご要望で、新年早々に施工させていただくことになりました。施主様に新年のご挨拶をさせていただいて作業開始です。弊社で工事をしているので、床下はキレイになっており、床下の薬剤散布、浴室と玄関の壁内薬剤処理も問題なく終わり、お昼を少し回ったころに作業は終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20181230 千葉県勝浦市興津久保山台にてシロアリ予防工事と床下清掃の直接施工と、茂原市東郷で床下無料点検

本日は千葉県勝浦市興津久保山台の2階建て住宅にてシロアリ予防工事と床下清掃の直接施工に行きました。年末での道路渋滞を予想して早めに出発していて、渋滞はありましたが、予定り9時少し前に到着しまいました。施主様は1月位前に購入されてリフォームもほぼ終わっていて近々越してくるとの事でした。床下にシロアリの生息・被害等は無く予防での消毒となり、床下の清掃後に薬剤散布を行い作業は問題なく終了しました。海に近い現場で風が冷たく寒かったです。帰り道の千葉県茂原市東郷で2階建て住宅のシロアリ床下無料点検を行いました。床下に虫の生息や配管の破損はありません。年末まで作業をしていることに、お客様から労いのお言葉をいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20181225 栃木県佐野市赤見でのシロアリ駆除工事と、埼玉県羽生市東でのシロアリ防除工事後の床下無料点検

今日は栃木県佐野市赤見町の平屋住宅のシロアリ駆除工事です。築100近く経つ住宅で、12年前に浴室をユニットバスにして洗面所も新しくしたのですが、その洗面所の窓枠がシロアリの被害にあっていました。洗面所の窓枠や柱へ念入りに薬剤を注入してから、床下の薬剤散布ですが、床高が低くて作業が難航しましたが、無事にシロアリ駆除作業終了しました。帰りに、埼玉県羽生市東の2階建て住宅でのシロアリ防除工事後の床下無料点検です。床下に虫の生息はなく、配管からの水漏れもありませんでした。

ブログ記事の仕切りバー

20181221 茨城県北相馬郡利根町布川でのシロアリの駆除工事、千葉県我孫子市青山台と茨城県取手市新取手にて床下無料点検

今日は茨城県北相馬郡利根町布川の2階建て住宅にシロアリの駆除工事に行きました。お風呂場の入り口にシロアリの被害がありました。お風呂場入り口への薬剤注入を行い、床下も薬剤散布して駆除作業終了です。午後は千葉県我孫子市青山台の2階建て住宅にシロアリ防除工事後の床下無料点検に行きました。床下にはシロアリや他の虫もいませんでした。次に茨城県取手市新取手の3階建て住宅でシロアリ防除工事後の床下無料点検です。こちらも床下に問題はなく、点検終了です。

ブログ記事の仕切りバー

20181217 埼玉県所沢市和ケ原でのシロアリ調査と、埼玉県蕨市錦町でのシロアリ予防工事

1件目は埼玉県所沢市和ケ原の2階建て住宅でのシロアリ調査です。築27年を過ぎて廊下や洗面所の床が沈み込むようになって、シロアリを心配しての調査依頼です。床下に入ったみると、建築時の廃材が多数あり、その全てがシロアリに食べられていました。20年以上も床下消毒をしないで被害がなかったのは、この廃材を先に食べていたために、建材へ被害が進行しなかったのかもしれません。しかし、床板が沈む廊下と洗面所には、シロアリの通り道の蟻道がありました。シロアリ駆除と、床板の沈み軽減の束材追加工事のお見積書をご提案してその場でご成約いただきました。
2件目は埼玉県蕨市錦町の3階建て住宅のシロアリ予防工事です。新築を購入した若いご夫婦で、子供が生まれる前に予防をしておこうと考えてのご依頼でした。床下の薬剤散布や、玄関への薬剤注入処理も問題なく終わり、施工終了です。

ブログ記事の仕切りバー

20181214 東京都杉並区上荻でのシロアリ調査とペストコントロール協会の講習会

本日は東京都杉並区上荻の2階建て住宅でのシロアリ調査です。廊下や洗面所など複数の箇所で床板が沈む様になってきて、シロアリかもしれないと、弊社に調査依頼がありました。床下を調査しましたが、シロアリの証跡(通り道の蟻道)は無く、床下土壌と床下建材に白色腐朽菌が発生しており、床板の沈みは、湿気によって合板である床板の、貼り合わせてある接着剤が剥がれていることが、原因でした。シロアリ予防と、防腐防カビ剤の塗布、床下土壌の湿気を遮る防カビ剤含有の防湿シートの敷き込みをお奨めしました。
午後は、東京ペストコントロール協会の講習会を受講しました。最近ニュースになったヒアリやアルゼンチンアリなどの情報もあり、とても勉強になりました。

トップへ