今日は栃木県真岡市上高間木の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と同時に床下防腐防カビ工事と床下防湿シートの敷き込み工事の施工です。シロアリの被害は玄関と浴室敷居の2箇所ですが、カビは床下全域にあり、土壌表面が真っ白です。お昼までにシロアリの駆除と防腐防カビ剤の散布が終わりました。お昼休憩の後に床下防湿シートの敷き込みを床下全域に行いました。


20170219 茨城県猿島郡境町でのシロアリ予防工事と、坂東市・常総市でシロアリ防除工事後の無料点検
今日は午前中に茨城県猿島郡境町長井戸の2階建て住宅のシロアリの保証が満了したご住宅のシロアリ更新予防工事です。保証が満了となってから、まだ3ヶ月ですのでシロアリの生息は無く、30坪程のご住宅でしたがお昼には全ての作業が終了しました。
午後は茨城県坂東市岩井の2階建て住宅と、茨城県常総市水海道橋本町の3階建て住宅のシロアリ防除工事後の5年目床下無料点検です。どちらも床下にシロアリの被害の進行は無く、水漏れ等もありませんでした。

20170215 東京都稲城市大丸の3階建て住宅のシロアリ駆除工事と、東京都調布市布田での1年目床下無料点検
午前に東京都稲城市大丸の3階建て住宅のシロアリ駆除工事です。床下が低すぎて作業員が入れませんので、床上からの薬剤処理となります。そのため既存の床点検口の他に、2箇所の点検口を大工さんに造作していただいてからの施工となりました。床下への薬剤散布の後に、1階壁内全てに薬剤注入をしました。特にシロアリの被害があった、階段壁面は念入りに薬剤を注入しました。
午後は東京都調布市布田の2階建て住宅のシロアリ駆除工事後の1年目床下無料点検です。玄関框に被害があったご住宅ですが、床上から見ても、床下から見ても、シロアリ被害の拡大は見られませんので、駆除成功・異常無しをご報告しました。

20170211 東京都北区神谷の2階建て住宅の3年目床下無料点検と埼玉県川口市元郷の2階建て住宅のシロアリ調査
今日は東京都北区神谷の2階建て住宅のシロアリ防除工事後の3年目床下無料点検です。床下には水漏れ等は無く、昆虫の姿もありませんでした。
午後は埼玉県川口市元郷の2階建て住宅のシロアリ調査です。築15年目になるので、心配になったそうです。床下の調査では、シロアリの通り道である蟻道が3箇所見つかりました。デジカメで撮影した床下の状態を見ていただき、シロアリ駆除のお見積りをご提案しました。

20170207 千葉県四街道市旭ケ丘の住宅でのシロアリ駆除工事と床下の湿気対策工事
本日の施工は、千葉県四街道市旭ケ丘の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と床下の湿気対策工事です。床下の被害はかなりひどく、床柱3本を金属束に交換もします。床下の通気が悪く、土壌からあがる湿気を基礎の外に吐き出せないことが、シロアリの喰害の遠因でした。シロアリの駆除薬剤の散布後に、床下防湿シートで土壌表面を覆い、床下調湿材を敷設しました。

20170203 神奈川県川崎市幸区北加瀬の2階建て住宅のシロアリ予防工事と床下の防腐防カビ工事
本日の施工は、神奈川県川崎市幸区北加瀬の2階建て住宅のシロアリ予防工事と床下の防腐防カビ工事です。床下に被害はありませんでしたが、土壌と大引などの木材にカビがかなり繁殖している物件でした。防腐防カビ剤を添加したシロアリ用の薬剤を床下に散布して 無事に作業終了です。
午後は神奈川県横浜市瀬谷区阿久和東の2階建て住宅のシロアリ駆除工事後の3年目床下無料点検です。床下に少量のクモの巣はありましたが、クモそのものは見当たらず、薬剤に触れて薬殺されたと思われます。水漏れ等はありませんでした。

20170129 埼玉県所沢市久米でシロアリ防除工事後の床下3年目無料点検
まずはシロアリ防除工事後の3年目無料点検です。埼玉県所沢市久米で複数同時施工をさせていただいた、3軒のご住宅をそれぞれ点検させた頂きました。いずれのご住宅も、床下に水漏れやシロアリの生息兆候は無く、3年前の施工時に床下清掃も行っていましたので、床下はキレイなままの状態です。床下異常無しをご報告して点検終了です。
午後は埼玉県朝霞市溝沼の2階建て住宅のシロアリ防除工事後の1年目無料点検です。施工時は床下にシロアリの通り道である蟻道がたくさんあったのですが、今回の点検では蟻道の再建は無く、駆除成功と判断できます。

20170125 千葉市稲毛区天台でのシロアリ調査と千葉県習志野市屋敷でのシロアリ調査
今日の施工は不動産会社様ご依頼で、千葉県千葉市稲毛区天台の2階建て住宅のシロアリ調査です。販売物件として購入した住宅で、3年間無人のままだったそうです。室内を調査すると、浴室の入口の床に水染み跡があり、枠材の根本も腐朽した跡があります。キッチンの収納庫から床下を調査すると、やっぱり浴室の入口土台に建材の腐朽があり、基礎に蟻道もできていました。床下の状況をお立ち会いの担当者にご説明して、お見積もりをお渡ししました。
次に千葉県習志野市屋敷の3階建て住宅のシロアリ調査です。築8年を超えてそろそろ予防をしたいとお考えの若いご主人です。洗面所の床収納庫を上げて床下を調査すると、基礎パッキンから入ったダンゴムシの死骸が基礎沿いにある以外は、水漏れもシロアリの被害も無い状態です。この状態を維持するために、シロアリ予防工事をお勧めしてご成約頂きました。

20170121 東京都足立区平野の新築防蟻工事(新築物件のシロアリ予防)と茨城県守谷市野木崎でのシロアリ駆除
午前に東京都足立区平野の新築防蟻工事(新築物件のシロアリ予防)です。大工さんが家を建てている新築現場でのシロアリ予防工事で、シロアリの予防駆除剤にオレンジ色の着色剤を入れて行います。土台や大引、それに柱は土台から1メートルの高さまで薬剤を吹き付けます。着色剤は付いてしまうと落ちませんから、建材や工具がある所は、養生をしたり刷毛で塗ったりと慎重に作業をする必要があります。お昼前にすべて作業が終わり、棟梁に報告して終了です。
午後は茨城県守谷市野木崎の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。駆除と言っても床下の建材に喰害は無く、シロアリが建材を食べるために通り道の蟻道を床下の基礎沿いに形成している最中の物件です。蟻道は3本ありましたが、いずれも建材まで届いていない状態でしたが、調査時に蟻道を破壊すると、シロアリの職蟻を発見しました。調査時に破壊したはずの蟻道は再建されていましたので、再度破壊して薬剤処理を行いました。

20170117 埼玉県蓮田市笹山での1年目床下無料点検と、埼玉県さいたま市見沼区大谷でのシロアリ調査
今日は埼玉県蓮田市笹山の2階建て住宅でのシロアリ駆除工事後の1年目床下無料点検です。キッチンから羽アリが出現したご住宅でした。点検ではシロアリの生息や被害の進行は無く、配管からの水漏れもありませんでした。
次に埼玉県さいたま市見沼区大谷の2階建て住宅シロアリ調査です。ご主人が同僚の方から、ご自宅がシロアリの被害にあって大変だったと聞いて心配になったので、インターネットで弊社を見つけたそうです。床下を調査するためにキッチンの床収納庫を上げてみると、床下の土壌の表面がカビに覆われている状態でした。ご主人が心配していたシロアリの生息は、和室と洗面所にシロアリの通り道である蟻道がありました。束柱や大引等は木材の表面がシロアリに食べられているものの、軽微な初期被害なので補強の必要は無いと判断しました。床下で撮影したデジカメの写真を見ていただき、シロアリ駆除と防カビをご提案しました。