シロアリ駆除の施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20160510 埼玉県入間市東町と狭山市祇園にてシロアリ調査と消毒

本日は、埼玉県入間市東町と狭山市祇園にてシロアリ調査と消毒を行ってまいりました。
午前は、埼玉県入間市東町でシロアリ調査で、こちらは築30年以上で、床下の点検口を開けてみると、床下に白カビが大量に繁殖しているのが見えてきました。ご主人も多少のカビ臭さが感じていたが改めて専門業者から指摘されると、やはりなんとか改善してほしいとのことでした。床下は点検してみますと全体的に白カビが繁殖しており、シロアリ・カビ対策を含めた御見積書をお渡しいたしました。

午後は、狭山市祇園にてシロアリ消毒で、こちらは和室の畳を上げてみると蟻道があるということで消毒依頼がきた案件となっております。最初に畳を上げて杉板の蟻道を破壊作業から始まり、その後、床下の消毒をして、無事に問題なく終了となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20160508 神奈川県川崎市宮前区にて店舗兼住宅のシロアリ駆除施工

今日は、神奈川県川崎市宮前区にて、シロアリ駆除施工を行いました。建物は軽量鉄骨ですが、店舗兼住居で、1階店舗内のカウンターがシロアリの被害に遭い、昨年の春先のゴールデンウイーク頃に羽蟻が群飛していたとの事で、店内の壁から薬剤を穿孔注入する作業を行いました。店内の他の場所では、シロアリの羽アリの発生等はしていないとの事でしたが、床が土間のコンクリートの為、木造住宅と違い壁内に薬剤を注入する作業がほとんどで、なかなか手間のかかる作業でしたが、無事終了致しました。

作業終了後に遅い昼食で家系ラーメンを頂きました、美味しかったです。

ブログ記事の仕切りバー

20160506 神奈川県川崎市川崎区にてシロアリ予防施工

今日は、東京都狛江市にて、シロアリ防除施工を行ってまいりました。戸建ての築13年と新しいお家ですが、奥様が御立合いで施工致しました。新築から、6年目でシロアリの予防消毒を行っており、今回もシロアリの被害は無く、予防消毒で行いました。

以前はハウスメーカー経由でシロアリ防除工事を行いましたが、今回は数社相見積もりを取ってご検討された中から当社を選んで頂きました。選んで頂いた理由は床下に進入する際に、進入口の周りを汚れ防止で養生しますが、他社には無い丁寧さがあった事と床下の写真と診断書の説明の整合性が一番あったとの事でした。お客様にお褒めの御言葉を頂いて、本当にうれしかったです。

奥様のご実家がシロアリの被害に遭い、それをきっかけに、自分のマイホームを購入した際には、定期的にシロアリ防除工事を行う事にされたそうです。当社を選んで頂いて有り難うございました。

ブログ記事の仕切りバー

20160505 埼玉県さいたま市北区吉野町でシロアリ1年目点検

今日は、埼玉県さいたま市北区吉野町でシロアリ1年目点検を行ってまいりました。昨年、消毒をしてから1年が経つために最初の定期点検になります。
当日はご主人がご立会いになり、ご主人は1年前のシロアリ消毒の際は、平日の工事のために立ち合いができずに、どんな状態だったのかが奥様からお話しを聞いたのみでした。

そのため、本日の点検では実際に現場担当員が、床下点検口周りの養生及び点検時の進入する作業を自分の目で確認することができて良かったとおしゃってくれて、こちらも信頼されて何よりです。

ブログ記事の仕切りバー

20160502 埼玉県熊谷市村岡にてシロアリ直接施工

弊社のお客様のご実家がある熊谷市村岡にやってきました。
お風呂場からハネアリが出たということで、駆除の依頼を頂きました。
被害のあるお風呂場を重点的に処理してから、床下もしっかり処理しました。
最後にお客様にお茶を御馳走になりました。
埼玉で一番暑い熊谷なのでとても助かりました。

ブログ記事の仕切りバー

20160502 埼玉県さいたま市浦和区領家でシロアリ更新予防と湿気対策工事

今日は、埼玉県さいたま市浦和区領家でシロアリ更新予防を行ってまいりました。5年目点検をした際に、ご主人より「床下の湿気が気になってる」と言われていたので、更新のお見積りの際には参考程度に湿気対策の項目を入れたお見積りをご説明しておりました。後日、ご主人より「更新のシロアリ消毒と湿気対策の両方の工事をお願いしたい」とご依頼されました。

実はこちらのお宅は、床下がベタ基礎のコンクリートの為ある程度の湿気があるものの、そこまで湿気やカビなどがひどい環境ではありませんでした。しかし、家をしっかりと長持ちさせたいとのご主人の要望により行うことになりました。床下の消毒後、床下の湿気対策工事は調湿材の敷込み作業です。台所や洗面所など水気のあるところ中心に調湿材を撒いていき、無事に施工終了となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20160425 東京都日野市多摩平の2階建て住宅のアメリカカンザイシロアリの防除工事

今日は3人掛かりでも1日掛かる工事です。場所は東京都日野市多摩平の2階建て住宅のアメリカカンザイシロアリの防除工事です。建物の外も中もカンザイシロアリの食害跡やフンがあるので、1階と2階の外壁と内壁全てに、薬剤の穿孔注入をして、床下も薬剤を散布します。そして更に、1階と2階の天井裏の建材にも薬剤を吹き付けます。特に2階天井裏は人が入れる高さがあるので、奥まで入って薬剤を吹き付けしました。最後に外の屋根や庇の下に薬剤を吹き付けて工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20160420 千葉県山武市と冨里市でシロアリ3年目点検と5年目点検

山武市でシロアリの3年目に伺いました。
山武市に着いてコンビニに立ち寄ったら、朝から元気な鶏たちが鳴いていました。
3年目点検のお客様の家は布基礎で湿気が多く、シロアリの被害もあるお宅でした。
当時調査に行った従業員の勧めもあり、湿気対策までしっかり施工しました。
そのおかげもあり、床下には虫が一匹もいないくらいの環境になっていて、シロアリの生息も確認できませんでした。
お客様にも安心して頂いて3年目点検は終了しました。

午後は冨里市にシロアリの5年目点検に伺いました。
シロアリの生息もありませんでしたが、前回消毒から5年が経過していた為、更新の御見積書を提出させて頂きました。
ご夫婦ともに前に住んでいた家でシロアリの被害にあわれていたので、更新の消毒の日程もすぐに決まりました。
酒々井のアウトレットを横目に会社に戻りました。

ブログ記事の仕切りバー

20160419 埼玉県さいたま市桜区でシロアリ1年目点検

本日は、埼玉県さいたま市桜区でシロアリ1年目点検を行ってまいりました。こちらは昨年、シロアリ消毒と湿気対策工事として防湿・防腐シート敷込み工事をしているお宅となっております。床下は築年数とは反比例して、湿気もカビ臭さもまったくなくシロアリ被害はありませんでした。ご主人、「普段、点検口を空けないのでカビ臭さは分からないけど、こうして点検時に確認してみると、前みたいにカビの匂いがしないね」とおっしゃてくれました。その一言を聞けるだけでも、定期点検に来た甲斐がありました。

ブログ記事の仕切りバー

20160418 埼玉県鴻巣市と桶川市と上尾市でシロアリ1年目点検でシロアリ調査

午前の1件目は埼玉県の免許センターがある鴻巣市にシロアリ調査に伺いました。
新築から5年経過した為に、心配になり弊社に電話をしてきたとの事でした。実際には6年が経過していましたが、ベタ基礎(コンクリート)ってこともあり、虫もいない綺麗な床下でした。新築時の薬剤効果の低下が考えられますので、御見積書を提出してご検討頂くことになりました。

2軒目は桶川市でシロアリの1年目点検
築浅のベタ基礎の物件で、しっかり予防でシロアリの消毒をされているお宅です。被害もなく、虫もいない、本当に綺麗な床下でした。
ただ、配管の所が少し狭いので細身の人じゃないと潜れないのが難点。お客様に安心して頂き、点検は終了しました。

3軒目は上尾市でシロアリ調査
1件目・2件目とガラッとかわり、築50年以上で被害のあるお宅。外観は立派な日本家屋といった感じで、庭の松の木も立派だった。被害にあっているのは浴室の枠で、腰の高さくらいまでシロアリの食害が確認できました。床下も浴室の土台に腐朽とシロアリの食害があり、被害の様子をテレビで確認してもらい、早急な駆除の消毒をお勧めしました。

トップへ