神奈川県横浜市港北区にてシロアリ駆除施工後の1年目点検を行いました。
こちらの住宅は浴室土台がシロアリの被害でひどく、水染みによる腐朽も見られましたが、1年後の訪問時は食害の拡大はなく現状のままでした。
浴室土台の交換等は大変な作業で、リフォームするなら、ユニットバスに交換する作業が多いいケースですが費用も掛かりますので、お客様も悩まれている様子でした。
神奈川県横浜市港北区にてシロアリ駆除施工後の1年目点検を行いました。
こちらの住宅は浴室土台がシロアリの被害でひどく、水染みによる腐朽も見られましたが、1年後の訪問時は食害の拡大はなく現状のままでした。
浴室土台の交換等は大変な作業で、リフォームするなら、ユニットバスに交換する作業が多いいケースですが費用も掛かりますので、お客様も悩まれている様子でした。
今日は、神奈川県横浜市南区にて、シロアリ調査を行ってまいりました。戸建ての築20年程のお宅ですが、奥様が御立合いで調査を行いました。
庭の枕木や樹木の添え木にシロアリの食害があり、家屋に被害が移ってないか心配だから見てもらいたいとのことでしたが、家屋の床下はシロアリの被害や腐朽も無く予防での消毒をお勧めしました。 家屋の外周等に放置してある材木等は、シロアリの恰好の餌木になってしまうので、注意が必要です。
本日は、横浜市港南区にてシロアリ調査に伺いました。玄関入り口枠より羽アリが大量に発生したとの事での調査依頼でした。築30年程でしたが、床下はベタコンでしたがなんと洗面所収納庫を上げると床下が浸水していて約5センチくらいの水かさがありました。
床高が結構高かったので何とか床下に進入したところ洗面所の水道管結合部分から水がシューシューと出ているのが見えました。お客様は気付かなかったと驚かれていましたがすぐにでも最寄りの水道屋さんに修繕して頂く様アドバイスをしました。シロアリの発生箇所とは関連性はないと思われましたが床下全域の予防をお勧めし施工ご依頼を頂きましたが施工は水が引いた後(約2週間程)の予定となりました。
調査・施工・定期点検時に見えない床下での異常が分かる事もありそれが早期発見につながりお役に立てれば幸いと思い日々仕事をしています。
本日は、横浜市泉区にてシロアリ駆除施工に伺いました。4日前の調査時浴室内タイルの隙間からシロアリの羽アリが大量に発生したお宅です。
調査時点で施工ご依頼を頂きましたので応急処置で発生箇所に薬剤を注入し数日後のお伺いとなりました。調査後数匹の羽アリは出たが、大量にはでなくなったとの事でした。しかしながらいざ床下に入り調査時破壊していた数本の蟻道を確認するとすでに再生されていてシロアリが往来していましたので活発さに驚きました。
薬剤処理は確実・入念に行いましたので駆除はできると思いますが浴室の場合、土間下部分にコロニー(巣)があると薬剤の伝わりに時間がかかるケースもあります。翌年の羽アリ発生時期・定期点検時に新たな蟻道・症状が無ければ我々の勝利という事になります。
午前に東京都三鷹市深大寺の2階建てアパートのシロアリ調査です。管理会社様のお立会いの下、空室になった1階のお部屋から調査しました。玄関の框にシロアリの被害があり、ほかのお部屋も同様の被害を受ける可能性があります。床下に入れるところがないため、床下の状態は通気口からの調査となりました。
その結果、ほかのお部屋の束柱にシロアリの通り道(蟻道)が発見できましたが、各お部屋ごとに基礎で仕切られていましたので、それぞれの部屋ごとに床点検口を造作してからでないと、保証付きの工事ができない旨をご説明しました。床点検口を作る大工は管理会社様に手配していただくことになり、駆除のお見積りをお送りすることとなりました。
午後は東京都世田谷区赤堤の2階建て住宅のシロアリ施工後1年目の床下無料点検です。施工時にかなりの被害があり、何本もの蟻道がありましたが、どこの蟻道も再生しておらず駆除は成功していますと、デジカメの写真を見ていただきご報告いたしました。
東京都西東京市泉町の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と防湿シート敷込み工事、それから床下調湿材敷設工事が今日のお仕事です。和室開口部からの床下進入ですし、一日仕事ですので、畳を上げて養生をしっかりします。和室・玄関ホール床下にシロアリの被害がありましたので、束柱や土台・大引の被害部位に穿孔注入を行い、床下の駆除工事をお昼までに終わらせて、お昼御飯です。
午後の作業を開始したときには、散布した土壌処理薬剤も土壌に浸み込みつつありました。床下防湿シートを床下に敷込み終わった後に、床下調湿材を敷設して工事完了です。
今日は東京都目黒区東が丘の3階建て住宅のシロアリ駆除工事です。床下に被害はありませんが、玄関横の階段の窓枠にシロアリの喰害があります。これは、窓の結露によって腐朽した枠材目掛けて、階段外にある花壇からシロアリが通り道(蟻道)を伸ばしていました。調査時に洗面所の床下が見えないため、施主様お知り合いの大工さんに点検口を造作しておいていただきました。床下と階段外壁の薬剤処理をして作業終了です。
午後は東京都三鷹市牟礼の2階建て住宅のシロアリ調査です。玄関横の基礎をクロアリが行列を作っているのに、家の中に出てこないことを、インターネットで調べていて、弊社のホームページを見つけたそうです。かなりの数のクロアリが行列を作っていまして、その上の玄関窓枠に結露による水染みを発見しました。床下を調査させていただくと、玄関上り框の床下側の、土留め板にシロアリの喰害があり、そこへたくさんのクロアリが群がっていました。デジカメで撮影した写真を見ていただき、駆除のお見積りをご提案してご成約いただきました。
今日は東京都足立区千住柳町の2階建て住宅のシロアリ予防更新工事です。シロアリ防除工事の保証満期になったお客様宅の予防での更新消毒です。床下に被害はなく、予防薬剤を散布して工事完了です。
午後は東京都北区神谷の2階建て住宅のシロアリ防除工事後の1年目無料点検です。床下にかなりのカビが発生していたのですが、防湿シートを敷込み、その上に床下調湿材を敷設しているので、たとえ床下の通気が悪くても、床下湿度の上昇はかなり抑えられているようです。シロアリの再発もなく、お客様にご報告して終了です。
さらにもう1件の定期点検です。東京都豊島区西巣鴨の2階建て住宅の3年目無料点検です。シロアリの再発や、上下水道管からの水漏れなどもなく、異常なしをご報告しました。
今日は神奈川県足柄上郡山北町向原の2階建て住宅のシロアリ直接施工です。10年以上前にシロアリ消毒をしたことがあるそうで、その時には被害はなかったそうです。今回は、玄関と浴室の枠にシロアリの被害がありました。被害部位へシロアリ駆除薬剤の穿孔注入を行って、床下全域にシロアリ駆除薬剤を散布して駆除工事完了です。
午後は、神奈川県足柄上郡大井町金子の2階建て住宅のシロアリ防除工事後の3年目無料点検です。床下にシロアリの再発や水漏れ等はありませんでした。ただ、お庭にクロアリがたくさんいて、家の中にまで入ってくるので困っているとのことでした。クロアリの侵入を防ぐアドバイスをして点検終了です。
午後のもう1件は、神奈川県平塚市城所の2階建て住宅のシロアリ3年目点検です。床下がコンクリートであり、束柱もないので、床下でとても進みやすい住宅でした。そのため、あっという間に点検が終わってしまいましたが、デジカメで床下の各所を撮影していたので、テレビにデジカメを繋いで床下の現在の状況をみていただきました。
東京都町田市忠生にてシロアリ消毒後の1年目点検を行いました。
この住宅は浴室土台がシロアリの被害でボロボロにやられていましたが、1年後の訪問時は食害の拡大はなく現状のままでした。
浴室土台の交換だけでも費用がかかりますから、リフォーム等の決断も簡単にはいかないようです。
点検時までの様子もシロアリや他の害虫発生もない様子でした。