本日は、千葉県大網白里市季美にてシロアリ調査をしに来ました。
海が近いのに海には入れませんが、床下で汗だくになりました。
玄関のホールがべこべこになっていて、床下から見ると大きな蟻道が上がっていました。
御見積書を提出して、早急な駆除をお勧めしました。
その場でお返事を頂き、早めの消毒となる予定です。


20151126 千葉県木更津市潮見でシロアリ3年目点検
木更津キャッツアイの撮影場所、千葉県木更津市潮見にシロアリの3年目点検をしにきました(話題が古かったらすいません)。
床下にシロアリの生息はなく、配管の漏れとかもありませんでした。
お客様に安心して頂き、点検は終了しました。
森田千葉県知事になり、アクアラインが安くなったので木更津へのアクセスが楽になり本当に助かります。

20151124 千葉県富津市湊にてシロアリ1年目点検
本日は千葉県富津市湊にてシロアリの1年目点検きました。
予防で消毒をしたお宅なので被害はなく、配管の漏れなどもなし、虫も一匹もいない綺麗な床下でした。
作業終了後にお茶を御馳走になり、1年目点検は終了しました。

20151120 千葉県山武郡九十九里町と横芝町でシロアリ1年目点検
昨年施工させていただいた、お客様のシロアリ1年目点検に行きました。
セカンドハウスとして所有されていているらしく、海に行くにはちょうど良い距離のお宅です。
調査に伺った時は、玄関に大きな蟻道が上がっていて、もしかしてイエシロアリなんじゃないかと思うくらいのものでした。
今回の点検では蟻道は一本もなく、お客様にも安心して頂けました。ここまで来たら海に寄って帰りたいですね。
午後は同じくシロアリの1年目点検に行きました。先程とは風景も変わり樹木がいっぱいの横芝町で、在来工法の立派な外観のお宅です。
和室から床下に進入して、こちらもシロアリの被害はなくお客様に安心して頂けました。作業報告時にお茶と茶菓子を御馳走になりました。
去年被害を目の当たりにして、心配になったお客様を本当の意味で安心させられる定期点検は重要だと改めて思いました。

20151118 千葉県山武郡横芝光町でシロアリ直接施工
本日は、お客様に紹介いただいたお宅にて、シロアリの直接施工を行いました。
直接施工と言っても、まずは調査して、被害の有無を確認してから御見積書を提出して施工となります。今回のお宅は、床材に被害はありませんでしたが、床下の残材にシロアリの食害がありました。
直ぐに施工にとりかかり、床下のない所(玄関、在来のタイル工法のお風呂、勝手口)を床上から処理して、最後に床下の処理をしました。この時に残材の清掃(撤去)も行いました。早期に生息が確認できたことにより、床材に被害はない状態で駆除が出来ました。
これで5年間は安心して暮らしてもらえますね。

20151115 千葉県長生郡長南町と長生村でシロアリ調査
午前は、長南町のシロアリ調査に伺いました。
玄関からハネアリがでたとの事で、確認してみるとヤマトシロアリのハネが落ちていました。床下は布基礎で湿気が多いせいもあり、玄関裏にも被害が確認できました。シロアリ防除と湿気対策もあわせてご提案させて頂き、直ぐに施工日程まで決めさせて頂きました。
午後は、長生村でのシロアリ調査で、今度は浴室からハネアリが出ていました。会社の寮みたいになっていて、なんと浴室にサウナがついていました。残念なことに、そこの木材が腐朽してしまいシロアリがついてしまったのですね。
床下からも蟻道が上がっていて、浴室枠は腐朽してボロボロになっていました。現状を確認してもらい、御見積書を提出して、こちらも施工日程まで決めさせて頂きました。
今日はどちらも布基礎で、周りが自然豊かなところだったので、床下には手のひらサイズくらいのアシダカグモがいました。何度見てもあの大きさは慣れません。益虫なんですけどね。

20151111 千葉県長生郡長柄町でシロアリ調査・施工
従業員の知り合いのお宅にシロアリがでたとのことで、伺いました。
築年数30年以上の平屋建て、庭には樹木が多く、枯れた木にはシロアリも確認できました。床下を見てみると、基礎の角の所に蟻道が上がっていて、シロアリの生息も確認できたので、直ぐに施工になりました。駆除作業は床上・床下と終わらせて、外のシロアリがいたところも薬剤処理をしました。
新築から一度も消毒をしていない、前回消毒から5年以上空いている場合は一度床下の調査をした方が良いと思う現場でした。それにしても田んぼが多くて癒されました。

20151109 神奈川県相模原市中央区宮下の2階建て住宅のシロアリ駆除と床下防湿シートの敷き込み工事
今日は神奈川県相模原市中央区宮下の2階建て住宅のシロアリ駆除と床下防湿シートの敷き込み工事です。床下へは2箇所からの進入となります。最初に床下の廃材やゴミを清掃してから、シロアリ駆除薬剤を散布しました。被害のある浴室と洗面所は壁からもしっかりと薬剤注入を行います。お昼休憩とった後に、床下全域に床下防湿シートを敷き込んで工事完了です。

20151107 埼玉県さいたま市見沼区でシロアリ調査
今日は、埼玉県さいたま市見沼区でシロアリ調査を行ってまいりました。まだ築10年未満のお宅ですが、今年は玄関先にクロアリを見かけることが多かったので、もしかしたらシロアリなどもいるかもしれないということで、調査依頼をされてきました。
現場についてみると、キレイな戸建てで玄関周りもとてもキレイです。ただ床下の点検口がないとのことで床下が見ることができませんでした。今一度、玄関周りを念入りに確認していきますと、玄関框の角の部分の基礎の造りがやや薄く感じられ、叩いてみると玄関框部分にしてはやや軽い音がします。食害の跡などはありませんが、アリぐらいの虫が出入りできるわずかなスキマがあるものと思われます。
築年数的にも新築時からの薬剤効果はかなり低下してきてるものと思われますが、今回は玄関周りの部分消毒のみでお見積りを作成し、その場で施工ご依頼を頂きました。

20151105 埼玉県さいたま市岩槻区本町にてシロアリ駆除
今日は、埼玉県さいたま市岩槻区本町にて、シロアリ駆除を行ってまいりました。築50年、30坪以上で、10坪程の離れもあるお宅です。床下の点検口はなく、軒下からそのまま入れる昔ながらの造りです。ご両親と娘さんが暮らしていますが、「シロアリ消毒なんかここ何十年もしたことがない」ということで、本日、シロアリ駆除工事をすることとなりました。
軒下が丸見えの為、風通しがよく、シロアリ被害に遭いづらい造りではありますが、奥のほうへと進んでみると蟻道を発見いたしました。蟻道はまだ短めで大引きへの食害などはありませんが、やはりシロアリ消毒による薬剤の効力が弱まっているか、ほとんどないと、徐々にシロアリが家の床下へと侵入してくるものです。
念入りに消毒をして、本日は無事に施工終了の運びとなりました。岩槻のお宅らしく、玄関と和室には立派な岩槻人形が置かれておりました。その地域の特色を自然と感じられることは現場作業の楽しみの一つでもあります。