シロアリ駆除の施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20150923 茨城県かすみがうら市新治の3年目無料点検です

午前の1件目は、茨城県かすみがうら市新治の2階建て住宅のシロアリ防除工事後の3年目無料点検です。もともと予防での工事をさせていただいた案件ですので、問題があることはないのですが、配管の破損等も点検の項目ですので、床下・外周を点検して異常なしとご報告しました。

午前の2件目は茨城県土浦市木田余東台の2階建て住宅の、こちらは5年目の点検です。5年保証の満期は来月なのですが、更新のお見積もりをお出ししたところご成約いただけました。保証切れ前の先行消毒ですので、通常の更新お値引きから更にお値引をさせていただきました。

午後は茨城県つくば市高野台の店舗兼住宅のシロアリ調査です。店舗厨房の入り口枠にシロアリの喰害を見つけての調査依頼です。店舗と住宅の双方を調査してお見積もりをお渡ししました。

ブログ記事の仕切りバー

20150921 千葉県茂原市法目でシロアリ駆除工事と床下湿気対策工事です

今日は千葉県茂原市法目の2階建て住居のシロアリ駆除工事と、床下防湿シート敷込みと床下調湿材の敷設工事です。1階床面積が30坪以上もあるお宅でした。作業員3名でお伺いして、床下への薬剤散布はお昼前に終わり、お昼ご飯を食べている間に床下土壌に薬剤が染み込みますので、午後は床下防湿シートを敷込み、その後に調湿材を敷設しました。弊社の床下調湿材は、そこらの業者の使うただの小石の様な粗悪品ではなく、多孔質で吸湿性に優れた商品を扱っています。施主様がその調湿材を見た時に、「まるで木炭みたいだね」とおっしゃって気に入っていただけました。

ブログ記事の仕切りバー

20150919 埼玉県蕨市錦町でシロアリ予防工事です

午前に埼玉県蕨市錦町の2階建て住宅でのシロアリ予防工事です。築7年の住宅で、新築時のシロアリ保証が切れてしまったけれど、ハウスメーカー様のシロアリ消毒は坪単価がかなり高かったそうで、弊社に予防消毒のご依頼がありました。床下に、建築時にでた断熱材の切れ端や、ビニール等が散らばっており、床下の清掃も行いました。

午後は東京都板橋区富士見町の2階建て住宅のシロアリ調査です。庭のラティスがシロアリに食べられていたので、心配になったそうです。もともと、シロアリは土のあるところなら、コンクリートの下にもいるのですから、定期的な床下消毒が必要とご説明してお見積もりをお出ししたら、ご成約いただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20150917 栃木県宇都宮市西川田町でシロアリ駆除工事をしました

今日は栃木県宇都宮市西川田町の2階建て住居のシロアリ駆除工事です。お付き合いさせていただいている工務店様からのご依頼です。和室をフローリングに換えている時に被害を見つけて弊社に駆除の依頼がありました。和室の束柱2本と大引にまで喰害が進行していました。到着して、さっそく駆除施工にとりかかり、大工さんが用意してくれていた、新しい束柱と大引にも薬剤を塗布して完了です。

午後は同じ栃木県の佐野市上羽田町の平屋の古民家でのシロアリ防除工事後の3年目無料点検です。築年数がもうすぐ100年になるそうですが、軋みも傾きもなく、建てた大工さんの腕前がすごいからなのでしょう。点検も特に問題なく終了しましたが、山中の昆虫の生態を観察する良い機会なので、お客様にお願いして、裏山に登らせていただきました。様々な昆虫の写真を撮ることができて、社内の昆虫写真コレクションがかなり増えました。

ブログ記事の仕切りバー

20150915 埼玉県久喜市東大輪でシロアリ5年目点検

1件目に埼玉県久喜市東大輪の2階建て住宅のシロアリ防除工事後の5年目無料点検です。さすがに5年目ともなると、大型や動きの速い昆虫は薬剤に触れてもなかなか死なないようです。床下に大きなクモが巣を作っていましたが、巣を壊してもクモは動かず、死んだまま巣に引っかかっていました。この状況をデジカメでご説明して、更新消毒をお勧めしました。

2件目に埼玉県白岡市西で2階建て住宅のシロアリ調査です。近くで弊社がシロアリ消毒の施工をしたお客様からのご紹介です。築16年で、新築時以外に消毒はされていないそうです。床下を調査すると、少量の廃材とゴミが点在していましたので、サービスで撤去しました。予防消毒のお見積もりをご提出して、その場でご成約をいただけました。

ブログ記事の仕切りバー

20150913 神奈川県茅ヶ崎市萩園でシロアリ駆除

午前に神奈川県茅ヶ崎市萩園の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と床下防腐防カビ工事です。シロアリの被害があった、浴室敷居と洗面所の窓枠に薬剤注入を行い、床下も浴室と洗面所の土台に薬剤注入処理を行いました。床下全域には、防腐防カビ剤を添加した薬剤を散布して工事終了です。午後は神奈川県平塚市大島の2階建て住宅のシロアリ調査です。玄関前にある、枕木が腐ってシロアリの様な虫がいたとのことで調査にお伺いしました。枕木にはシロアリの喰害があり、玄関の靴箱下の幅木にも軽微ですが喰害がありました。床下には蟻道はありませんが、デジカメで撮影した床下の写真を見ていただき、床下の薬剤処理をお勧めしました。お見積もりをご提示すると、ご成約をいただけました。

ブログ記事の仕切りバー

20150911 茨城県取手市椚木でシロアリ予防

今日は1日作業になる案件です、茨城県取手市椚木のシロアリ予防工事と床下防腐防カビ工事と床下防湿シートの敷込み工事です。床高が低く、床下の土壌にあるカビが床板にまで移っている案件です。調査時にこれでシロアリの被害がないことが不思議なほどに湿気が多い建物でした。防黴剤を添加した薬剤を散布した後、お昼を挟んで防湿シートの敷込みです。床高がないので、防湿シートを固定する留め具を打ち込みにくく、いつもより時間がかかってしまいました。作業報告として床下を撮影したデジカメをテレビに繋いで見ていただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20150909 千葉県鎌ケ谷市初富でシロアリ駆除

午前は千葉県鎌ケ谷市初富の2階建てアパートのシロアリ駆除工事と防腐防カビ工事です。空き部屋となった部屋の清掃中に大家様が窓枠にシロアリを発見しました。10年以上前にシロアリ消毒をしたことがあるので、床下は1か所からすべての部屋の床下に薬剤散布できました。お昼過ぎにすべての作業が終了して大家様に報告して完了です。

午後は千葉県市川市大野町の2階建て住宅のシロアリ調査です。玄関框に穴ができたとのことでお伺いしました。到着してみると、コブシが入るほどの大穴ができていました。その場所に荷物がずっと置いてあったらしく、それを捨てた後に凹む箇所を押したら穴が出来てしまったとのことです。シロアリの被害に間違いないので、床下からも確認させていただくと、框の土止め板にシロアリの蟻道があり、現物も確認できました。駆除のお見積もりを出し、弊社協力会の大工をご紹介することで、ご成約をいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20150907 東京都武蔵野市八幡町でシロアリ駆除

東京都武蔵野市八幡町の2階建て住宅のシロアリ駆除工事が本日1件目の工事です。キッチンと洗面所の床下に蟻道とシロアリの現物が確認された案件です。床下はコンクリートなのですが、コンクリートを貫通している配管沿いにシロアリが蟻道を伸ばしていました。土台への被害は軽微ですので、蟻道を破壊して薬剤処理を行い、駆除完了です。

午後に東京都杉並区下高井戸の2階建て住宅のシロアリ更新消毒です。更新ですので、床下に問題があるはずもなく、作業は順調に終わりました。

ブログ記事の仕切りバー

20150905 埼玉県狭山市東三ツ木でシロアリ調査

1件目に埼玉県狭山市東三ツ木の2階建て住宅のシロアリ調査です。築10年を越えて、ハウスメーカー様からの更新消毒のお見積もりが高かったそうで、弊社のキャンペーンを見つけての調査依頼です。床下の高さがやや低めではありましが、床下全域を調査することができ、デジカメで撮影した床下を見ていただきました。お見積もりをご提示すると、その場でご成約いただきました。

2件目は埼玉県富士見市下南畑の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と床下防湿シートの敷込み工事です。和室にあったシロアリの蟻道を破壊して駆除工事を行った後、散布した薬剤が乾くのを待って、防湿シートの敷込みを行いました。作業内容を撮影したデジカメをテレビに繋いで、作業報告を行い工事完了です。

トップへ