東京都のシロアリ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20160919 千葉県船橋市上山町で5年目床下無料点検と東京都葛飾区新宿でシロアリ調査

午前に千葉県船橋市上山町の2階建て住宅のシロアリ防除工事後の5年目床下無料点検です。半年前にシロアリの保証が切れてしまっていますが、お客様のご都合で本日の点検となりました。床下にシロアリの生息は無いようですが、大型の昆虫である、ゴキブリやゲジの姿が見られました。床下に散布した薬剤はゆっくりと効果が薄れていきますので、シロアリ保証更新のため、再度のシロアリ消毒をお勧めしてご成約をいただきました。
午後は東京都葛飾区新宿の2階建て住宅でシロアリ調査です。浴室入り口前の床がブカブカしているそうです。お客様宅に到着して早速見せていただくと、作業員では踏み抜きそうなほどに床が沈み込みます。床下から見てみると、浴室の入り口の敷居が浴室タイル目地から滲みてきた水によって、腐ってしまっていました。腐った部分をほじってみると、シロアリがワラワラとでてきたので、シロアリの生息も確認できました。床下で撮影したデジカメをお客様に見ていただき、シロアリ駆除と床補強をご提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

20160831 東京都武蔵野市境南町と豊島区雑司が谷でシロアリ部分消毒とシロアリ駆除

午前は、東京都武蔵野市境南町にてシロアリ部分消毒を行ってまいりました。
こちらは8部屋のアパートとなっており、その内の1Fにある1部屋を消毒することとなりました。床面積は10坪内のため作業は早く終了しました。
アパートの床下全面を消毒して保証を付けるのが一番なのですが、オーナー様と入居者様との日程調整などもありタイミングを見計らってというのはなかなか難しいものがあります。

午後は、豊島区雑司が谷でシロアリ駆除を行ってまいりました。こちらは15坪程ですが床下はベタ基礎となっており、作業もスムーズに終わらずことができました。
お立会いされたお客様は、最初の準備を興味深々に見ておりましたが、その後ご満足されたのか床下消毒の頃には様子を見ることもなく、施工後にお顔を出して感謝のお言葉を頂きました。

ブログ記事の仕切りバー

20160825 東京都中野区鷺宮の2階建て住宅でのアメリカカンザイシロアリ駆除工事

今日は3人がかりでの1日仕事です。東京都中野区鷺宮の2階建て住宅でのアメリカカンザイシロアリ駆除工事です。到着してすぐに準備に取り掛かります。使用する薬剤を用意して、薬剤を注入する箇所にテープで印を付けて、インパクトドリルで穴を開けていきます。1階と2階の外壁・内壁、それに被害のある窓枠や柱等にも穴を開けていきます。薬剤が垂れてしまうこともあるので、養生をしながらの穴あけとなります。準備ができたので、まずは天井裏への薬剤散布です。2階天井裏は和室天袋より天井裏に入り、1階天井裏はユニットバス天井点検口と、和室の天袋2箇所の計3箇所からです。天井裏への散布が終わった時に、お昼の休憩を取りました。午後から内外の壁に開けた穴への薬剤注入です。被害の酷い2階納戸や1階リビングは特に念入りに注入します。注入が終わると、開けたすべての穴を補修します。数が多いのでこれも時間がかかります。夕方6時過ぎに全ての作業が終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20160821 東京都港区南青山の2階建て住宅のシロアリ予防の直接施工

午前の工事は、東京都港区南青山の2階建て住宅のシロアリ予防の直接施工です。ご近所で玄関壁がシロアリの食害で歪んでしまったと聞いて、心配なって弊社に施工のご依頼がありました。到着後直ぐに床下を調査させていただき、被害無しでしたので、シロアリの予防工事となりました。玄関・浴室への注入を行い、床下へ薬剤を散布して工事完了です。
午後には、神奈川県川崎市川崎区大島の平屋店舗様のシロアリ駆除工事です。今日は臨時休業して下さいました。厨房と客席の間の通路にある巾木に食害があります。通路の枠材や巾木などの木材に駆除薬剤を吹き付け、被害箇所や被害の疑いが見られる木材に、穿孔して穴を開けて、薬剤を注入しました。凡そ4時間程で全ての作業が終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20160813 東京都墨田区向島の3階建て住宅のシロアリ防除工事後の3年目無料点検

午前に、東京都墨田区向島の3階建て住宅のシロアリ防除工事後の3年目無料点検です。床下を点検すると、基礎沿いにクロゴキブリの死骸が点々のあり、付近でゴキブリの発生箇所があるようです。配管の水漏れ等はありませんでした。以上をご報告して、点検は終了です。
午後は、東京都台東区三ノ輪の2階建て住宅のシロアリ調査です。玄関ホールの幅木にシロアリの被害を発見したそうです。奥様がお掃除中に、掃除機のノズルが幅木に当たったら、そこがメリッと凹んだことで、被害に気付いたとのことです。凹んだ幅木を見ると、確かにシロアリの喰害ですね。床下を調査すると、玄関の上り框床下にある、土留め板にシロアリの通り道である、蟻道がありました。その蟻道を崩してみると、シロアリがたくさん行き来きしていました。デジカメで撮影した床下の状態と、蟻道を見ていただき、駆除のお見積りをご提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

20160809 東京都新宿区高田馬場の2階建て住宅のシロアリベイト工法のベイトステーション点検

1件目は、東京都新宿区高田馬場の2階建て住宅のシロアリベイト工法のベイトステーション点検です。 家屋の外周に埋設したベイトステーションを1つずつ開けて、中を確認していきます。もし、このベイトステーション内にシロアリがいたら、駆除薬剤を含んだ毒餌を投入して駆除を行います。今回の点検では、シロアリは発見されませんでした。お客様にご報告して次回の点検日時を決めました。
2件目に、東京都渋谷区富ヶ谷の2階建て住宅のシロアリ予防更新消毒です。3か月前に、シロアリ防除工事後の5年目無料点検にお伺いして、シロアリ保証の予防更新をお勧めしていたお客様です。5年前の施工時には、かなりの被害がありました。今回の予防更新でも、前回の被害箇所へは念入りに薬剤処理をして、作業終了しました。また、無料点検にお伺いいたします。

ブログ記事の仕切りバー

20160805 東京都文京区西片の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です

今日の1件目は、東京都文京区西片の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。調査の時に、洗面所床下と玄関ホール床下にシロアリの通り道の蟻道を発見しました。どちらの蟻道も大引きに達したばかりで、被害は非常に軽微な状態です。駆除薬剤の散布と同時に蟻道を破壊しました。蟻道のあった大引きには、念入りに薬剤処理をしました。
午後は、東京都荒川区西日暮里の3階建て住宅のシロアリ調査です。玄関枠にシロアリの食害がありました。床下を視れるところが無いため、基礎図面を見せていただきました。床高は作業員が進入できるギリギリの高さのようです。床点検口2箇所の造作を含めた駆除のお見積もりをご提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

20160715 東京都調布市下石原にてシロアリ施工

本日は、東京都調布市下石原にて、シロアリ施工を行ってまいりました。築40年経過する古い家屋で、5人家族のご住宅で以前から、浴室土台にシロアリの被害があり、浴室でのシロアリの被害に悩まされていたそうです。

浴室土台は、シロアリ被害でボロボロになっていて、原因は、浴室タイルからの水染みにより、土台が腐ってしまい、シロアリが発生したケースでした。

ご家族もシロアリの被害の原因がわかり、きちんと駆除も無事に出来たので、とても安心してました。

ブログ記事の仕切りバー

20160714 東京都狛江市西野川にてシロアリ防除

今日は、東京都狛江市西野川にてシロアリ防除施工を行ってまいりました。戸建ての築13年と新しいお家ですが、奥様が御立合いで施工致しました。お住まいになられてから5年目でシロアリの予防消毒を行っており、今回もシロアリの被害は無く予防消毒で行いました。

以前住まれていた住宅がシロアリの被害に遭い、それをきっかけに自分のマイホームを購入した際には、定期的にシロアリ消毒を行う決心をしたそうです。何事も予防が大事です。

ブログ記事の仕切りバー

20160710 東京都稲城市大丸にてシロアリ部分消毒

今日は、東京都稲城市大丸で、シロアリ部分消毒を行ってまいりました。建物は木造ですが、店舗兼住居で、1階店舗内のトイレの窓枠がシロアリの被害に遭い、毎年、春先の5月頃になるとヤマトシロアリの羽蟻が群飛していたとの事で、店内の壁から薬剤を注入する作業を行いました。

店内の他の場所では、シロアリの被害や羽蟻の発生等はしていないとの事でしたが、床が土間のコンクリートの為、一般の木造家屋と違い、床下部分がないので、壁から薬剤を注入する作業が必要となるケースでした。 壁からの薬剤注入作業は、なかなか手間のかかる作業で大変でした。

 

 

トップへ