3月 | 2010 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

とうとう東京タワーを追い抜きました。

すくすくと成長を続けている”スカイツリー”ですが、3月29日午前 ”333m” の東京都タワーを追い抜き
高さ ”338m”とうとう日本一におどりでました!!
このまま順調に成長すればこの夏には第一展望台に到達し、2012年の完成時には ”634m” の高さまで成長
し続けるようです。
それにしても、何度見ても、毎日見ても、この大きさに圧倒されます。


                    【クリックすると写真が拡大されます】
RIMG0001_20100331092702.jpg
会社の正面玄関より明治通りを挟み香取神社の神殿ごしに見えるツリーです。
あと数日で神社の桜も満開になりますので、かなり見ごたえは期待できると思います。

RIMG0003_20100331092808.jpg
福神橋から押上方面にそびえたつツリーです。川の水面に ”逆さツリー” が見事です。
ただいま338m!!

RIMG0013_20100331093024.jpg
真下から撮影してみました。
すごい迫力です。

RIMG0014_20100331092927.pg
”とうぶばし”から、日々成長している高さが表示されている看板が良く見えます。
見物客も日増しに多くなり、押上業平地区はにわか活気付いています。

RIMG0095_20100402182210.jpg

 


すごい勢いで成長し続けるスカイツリーです。
完成後は是非東京のシンボルとして、
また、景気回復のきっかけとして、日本全体を明るく元気にしてもらいたいです。
私達も、このスカイツリーのように日々成長したいと思います。

 

ブログ記事の仕切りバー

何かにつけて+@のお金を取られるのを心配しましたが・・・・・

006-1
006-2


施行担当の前田士郎です。
正直な感想ですが、初めてご相談いただいたとき、新築時の業者様の更新営業時の言動や所作の悪さでお客様が
業界に対していいイメージをお持ちになっていないように感じましたので、率直にそのような対応
をする会社も未だにあるのだと、 共にがっかりさせていただきました。
私的には、そもそもお客様にそのような印象を与える事が、業者以前に人として間違っているし、サービス業失格
だと思っています。
確かに、人間のイメージはその人によって評価は分かれますし、 お客様との相性もあります。
でも、最低限のマナーとして、お客様にお声をかけていただき、今この場にご訪問させていただけている、
そして、お見積りを御提示させて頂けるんだと 感謝の気持ちを持てば、お客様はけしてアンケートの内容
のような気持ちにはならないずです。
ましてや、 一番大切な料金 の説明に対しも、不信感をもたれてはこれはもー専門業者としては致命傷ですね。
私は、お客様にわかりやすい説明、明朗な料金形態を伝える事が一番安心していただける最善策だと思っています。
真面目に正直な対応をさせていただくと、たとえ他社様との合い見積もりで敗れたしても、お客様からは
それがたとえ社交辞令であっても 労いのお言葉をもらえます (少なくとも私はそう感じます)
こちらのお客様は、この度当社をご利用になり少なくとも良い業者へ依頼したと感じてくださっています。
この出会いが、 私たちの生きがいであり、やりがいなんです!
今後も、我が社は正直な業務を心がけ、皆さんに信頼される業者を目指します!
この度のアンケートはそんな気持ちを改めて、決意させていただくお言葉でした。
本当にありがとうございました。

ブログ記事の仕切りバー

ちょっと笑えるお話しです。スタッフの最近のハプニングを紹介します。

シロアリ駆除やネズミ駆除を行うために、スタッフは毎日のように、狭い床下や屋根裏へ入り込んでいます。
目視で入れると思っていても、実際の作業では入り込めなかった現場も時々あります。
通常ですと、高さが25センチ、幅が45センチも有れば人通は楽勝なんですが、今回の現場は人通口が
台形の形だったので、どうやら目測を誤ったみたいです。
本来潜り込んで作業を行うスタッフが入る事が出来ずに、急遽日を改めてピンチヒッターのお出ましでした。
改めて人通口を見てみるとやはり  せまい! (笑い)


 【写真をクリックすると拡大されます】

RIMG0066_20100310162953.jpg
戸建住宅の出窓の下です
RIMG0003_20100310165022.jpg
どうしてもこの中に入り込まなければ、ネズミの侵入経路が遮断できません。
RIMG0067_20100310163036.jpg
あれれ?目視では入れる予定が、勝手が違うぞ~って感じですね。
前田かなり焦ってます・・・・・

RIMG0028_20100310164843.jpg
急遽ピンチヒッター我が社の一番の小兵、小山ちゃんの出番です。
RIMG0004_20100310165158.jpg
この人通口が長方形なら前田でもなんとか入れたのですが・・・・
RIMG0030_20100310165351.jpg
見てください、この柔らかい身のこなし方!
せまい場所での作業では業界の5本の指に入る実力者です。

RIMG0033_20100310165303.jpg
さー作業の開始です。
RIMG0034.jpg
とても手際よく作業を進めていきます。
まるで狭い場所は小山ちゃんの聖域です。
まさに転職とはこのことでしょうか。

RIMG0036_20100310165541.jpg
あっという間に作業が完了しました。
これでネズミたちも、もー侵入できません。
ひと安心!ひと安心!
小山ちゃんさまさまです。


【前田の言訳】
実は昨年の10月22日より 禁煙にチャレンジ中 でしてただ今継続中なんです。
過去に何度か禁煙に挑戦し、最長で1年6ヶ月続けましたが挫折したと言うなんとも苦い思い出があります。
今回こそは 就願達成 !何としても終煙といきたいもんです。
と、言うわけで、一日40本~50本吸っていた煙草をスッパリ止め、すっかり体調も良くなった事と食欲が比例し、
体重の方もあっという間に 5キロ増量 してしまい、このたびの作業では悪戦苦闘してしまいました。
それはそれで、心強いスタッフがおりますので問題は無いのですが・・・・  しかし!
人一倍プロ意識の強い前田としましては、これじゃいかん!ともっかダイエットに励んでいるところです。
お取引先の皆様、また、これから当社をご利用いただけるお客様、 しばしの間です 、ご理解の程、
どうぞヨロシクお願いいたします。

ブログ記事の仕切りバー

旅行から帰った時かなりの被害で、もう無理と思い駆除をお願いしました。

005-1
005-2


 施行担当の山崎です。
この度は工事の御依頼ありがとうございました。
ご自身でも薬局でネズミ駆除資材を購入されかなり努力されていたようですが、
やはり侵入経路を遮断しないと外部からの侵入は阻止できなかったようです。
その事をご説明し、早速駆除作業を行いましたが、今のところ被害症状は無いとのこと
良かったと思っています。
おそらく再発は無いと思われますが、いかんせん相手はネズミです!
普段から、衛生的な環境を心がける事が非常に大切です。
食べ物はタッパに入れるとか、生ゴミはこまめに処理するなどちょっとした心がけが
ネズミには有効なんです。

トップへ