12月 | 2012 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

年の瀬、大掃除も終わり、ほっと一息です。

お世話になります。工事部の小山です。

 

今年も、あとわずかですね、皆さんやり残した事や、忘れ物は無いですか?

 

我が社も、年の瀬を向かえ、掛けこみ工事や、緊急工事が少し続きましたが

 

どうにか無事今年も終わろうとしています。

 

今日は、会社の大掃除を行い、午後からは恒例のガレージ納会を行いました。

 

今年は、元板前の佐藤さんが、腕によりをかけて、刺身と鍋料理を準備してくれました。

 

佐藤さんは、釣りの名人でもあり、先日は5.5キロのヒラメを見事ゲットし、皆におすそ分けくれました。

 

いやー旨かった!! それに引継ぎ、今日もかなり美味しかったです!!

 

さすが、佐藤さんお見事でした。やっぱりこの時間が一番ほっとしますね。

 

サンキョースタッフのブログ  

 

ガレージ納会

サンキョースタッフのブログ

佐藤さんの包丁裁きは天下一品です。

さすが元プロ!!

一流シェフも顔負けですよ、きっとにひひ

サンキョースタッフのブログ

鍋!! ざっと20人前はあるかなチョキ

サンキョースタッフのブログ

アツアツです。旨そうラーメン

サンキョースタッフのブログ

つかの間の、ひと時ですね。 明日からは年末年始勤務に入ります。

メイン勤務の、鈴木君、山崎君宜しくお願いします。

 

  

ブログ記事の仕切りバー

創業15周年記念祝賀忘年会を行いました。

代表の前田です。

 

多くの取引先、協力業者様、そして沢山のお客様に支えられて、当社も創業15周年を

 

迎えることが出来ました。

 

謹んで、感謝申し上げますとともに、今後ともサンキョークリーンサービスをどうぞ宜しく

 

お願い致します。

 

先日、12月19日に15周年記念祝賀忘年会を、盛大に行わせていただきました。

 

平日ということもあり、残念ながら参加できなかった方も沢山いらっしゃいましたが、30名の方が

 

お祝いに駆けつけてくださいました。

 

改めて、御礼申し上げます。

 

宴席は、飲んで食べて語って、大いに盛り上がり、途中ビンゴゲームでさらに盛り上がり、

 

あっという間の3時間でした。

 

来年も、またこうして忘年会が出来ることを誓いながら、更なる飛躍の決意をした次第です。

 

最後になりますが、この度の幹事の田中さん、安岡君お疲れ様でした。

 

そして、スタッフのみんなへ、少しずつ一歩ずつ、確実に共に成長して行きましょう!!

 

来年も、お客様の信頼を第一に、頑張りましょう。

サンキョースタッフのブログ

お店が、こんな案内を出してくださっていました。

サンキョースタッフのブログ
たくさんの方が集まってくれて感謝です。

サンキョースタッフのブログ

孫のルナちゃんです。 なにやらマイクで自己紹介をしていました。

サンキョースタッフのブログ

ビンゴゲームでは、豪華な賞品が用意されていました。

親睦会がかなり奮発しましたね。

サンキョースタッフのブログ

最後のスタッフだけでの記念写真です。 和気藹々とほんとに素晴らしいスタッフたちです。

ブログ記事の仕切りバー

暗視カメラでネズミの行動をチェック!!

お世話になります。工事部の安岡です。

 

最近導入した、暗視カメラで、一般家庭の天井裏で夜な夜な徘徊しているネズミの

 

行動を監視してみました。

サンキョースタッフのブログ

警戒しながら、粘着シートに近づいてきています。 

 

サンキョースタッフのブログ

このネズミはクマネズミなので、やはり危険を察知しているようで

学習能力が高いです。 一旦土台に登り、上からなにやら様子を伺っているようです。

サンキョースタッフのブログ

さらに、近づいてきていますが・・・・・・

サンキョースタッフのブログ

おそらく、床上での生活音に驚きとっさに逃げ出した様子だと思われます。

 

クマネズミは、臆病でとても警戒心が強く、また、学習能力も高いため難防除害獣といわれています。

それ故に、駆除作業が大変です。

写真の行動の様に、常に経過しながら行動していますので、粘着シートを危険と認識している

事が良く分かります。

ブログ記事の仕切りバー

ネズミはこんな隙間から、被害が広がっています。

こんにちは。施工管理部の鈴木です。

 

先日、ネズミの被害調査 をした現場の様子です。

 

施主さんは、鉄骨造でへーベルなので、なぜネズミが天井裏や、

 

生活空間にまで発生するのか、不思議でしょうがなかったとの事・・・・

 

施主様はご自身で、ホームセンターで購入した駆除資材を使ってネズミと

 

格闘されていたようですがここに来て、とうとうお手上げ状態に!!

 

私が、調査したところ、こんな些細な原因がわかりました。

サンキョースタッフのブログ

一般的な、換気扇フードです。異物混入予防の金網が貼り付けてありますが

劣化によりわずかな隙間が出来ています。

サンキョースタッフのブログ

金網の隙間から、ネズミが出入りしているため、壁にラットサインが

くっきりと出来ていました。

※こんな小さな原因で、長年にわたり不快な症状に苦しまれていたようです。

  当社が出動するまでもなく、アドバイス差し上げ一件落着でした。

ブログ記事の仕切りバー

床下に放置された、残材を清掃しました。

お世話になります。 工事部の山崎です。

 

これは、まだ序の口ですが、おそらく建築時の残材です。

 

設備屋さんや、建設業者の不始末ですが、長年気づかないで生活なさっていたお客様は、

 

びっくりされていました。

 

シロアリ消毒を行う場合、ゴミの上から薬剤を噴霧する業者もあるようですが、

 

当社では、ごく普通に床下清掃を行ってから薬剤処理に入ります!!

 

これって、当然のことなんですが、やはり最後はその職人のモラルになりますね。

サンキョースタッフのブログ-放置された残材

配管等が、無造作に放置されています。 意外と、気づかないだけでこのケース

珍しくありません。

サンキョースタッフのブログ-清掃後

清掃後は、こんなに綺麗になります。

サンキョースタッフのブログ-放置された残材

ビニールや缶、ビンまで転がっています。

 

さらに、なんと驚くことが! よーく見て見るとなんと、壁の中にまでゴミが詰め込んであります。

サンキョースタッフのブログ-清掃後

綺麗さっぱりしましたが、実際に床下から回収しちゃゴミは、なんと45?袋で8袋にもなりました。

ブログ記事の仕切りバー

東京都PCO協会の全体ブロック会に参加しました。

立川市にある、パレスホテルにて先日東京都PCO協会主催の全体ブロック会が行われました。

 

例年ですと、各会社がが所属するブロック単位での開催ですが、今年は協会が公益社団法人へ

 

移行した事もあり、盛大な催しでした。

 

公益社団法人への移行は、愛知県、神奈川県に次いで、3番目だそうです。

 

ますます、我々登録業者も、信頼ある業務を心がけなければなりません。

 

サンキョースタッフのブログ

サンキョースタッフのブログ

トップへ