いつも世話になっています。代表の前田です。
	今年はとてもつらい出来事がございました。
	3月11日の東日本大震災におきましては、多くの方が犠牲になり、いまだ行方がわからない方もたくさん
	いらっしゃいます。そんな状況の中で自分たちに何が出来るのか、どうすれば少しでも被災者の皆様のお役に
	立てるのか・・・・。人の命の尊さ!家族や友人、知人との繋がり、地域とのコミュニケーション等々
	この大震災を通して、とても考えさせられた一年でした。
	当社が、まず実行したのは、徹底した節電でした。今夏は昨年に続き猛暑日が続いたにも係らず、7月・8月は
	ともに昨年ベースで45%以上の節電に成功しました。
	次に実行したのは、顧客の皆様への予定年度以外の定期点検です。
	すべてのお客様を点検することは無理でしたが、ご都合の許す限り誠心誠意点検を行わせていただきました。
	関東地方でも、特に震源地に近い茨城県内のお客様や、液状化による大きな被害を蒙った浦安地区、千葉県北東部
	のお客様を訪問した時には、被害の惨状にに言葉を失いました。
	海岸に転がっている車や、倒壊した住宅、傾いた電柱、どれもが自然のエネルギーの凄まじさを物語っていました。
	そんな辛い状況の中、一人一人のお客様の顔を思い浮かべながら、お訪ねしましたが、幸い当社のお客様には
	犠牲者はいらっしゃいませんでした。
	大きな事は出来ませんが、なにかお困りのことがあればご遠慮なくお申し付け下さい! 当社が出来ることなら
	何でもやりますからと、お声かけしましたが、皆さん一様にまだまだ大変な人たちが大勢いらっしゃいます、
	私たちは命までは奪われなかった、怖い思いをしたけど、生きているだけましですよ・・・・・とこのような声を
	たくさん聞きました。
	サービス業に携わっている者として、最低限やらなければいけない業務を通して、被災者の方から逆に励まされ
	改めて日本人の芯の強さと、我慢強さを痛感させられました。
	まだまだ、原発問題など、復興までの道のりは長いと思いますが、私たち一人一人が被災者と同じ気持ちで
	人や物を大切にし、一日々を大切に生きていかなければと思います。
	そして、一番大切なのは、人に対する思いやりと、真心と誠意ではないでしょうか!!
	私が以前勤務していた、会社の社長がみんなによく言った言葉があります。
	それは、”人を大切にしなければ人には恵まれない!”
	    ”お金を大切にしなければお金には恵まれない!”
	 
	    ”家族に責任をもてない人間に仕事の責任が持てる訳が無い!”
	この度の大震災を通して、改めて人に対する思いやりを考える機会に恵まれました。
	来年以降も、この気持ちを社員全員にもってもらい、サービス業として少しでもお客様のお役に立てますよう
	努力は惜しみません。
	本年は本当にありがとうございました。
	来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
	
	代表の前田です。こうして、生かされている事に感謝をしたいと思います。
	12月28日仕事納めと同時にだるまサンに目が入りました。
	
	我が社のバックにそびえたつスカイツリーです。
	いよいよ来年後は開業の年です。
	
	平成24年度は、すべての皆様にとって希望の年でありますように
	このスカイツリーのように、正々堂々と生きていきましょう!!

  
                


























コメントを残す