今日は東京都大田区蒲田の商業ビルでのネズミメンテナンスサポート工事です。時々天井裏を走る音があるそうで、3階の廊下では3日前から異臭がするとのことです。各階の天井点検口を点検していくと、1・2階の天井裏の殺鼠剤がかなりの量が喫食されていました。問題の3階廊下天井裏では、大きなクマネズミが捕獲されていて、腐敗が始まっていました。喫食のあった殺鼠剤を補充し、粘着シートも汚損交換して、また来月お伺いします。


20230513 茨城県つくばみらい市谷井田でのネズミ駆除工事
今日は茨城県つくばみらい市谷井田の2階建て住宅のネズミ駆除工事です。室内に出ており、高齢のご両親が心配とのことで、息子さんよりのご依頼です。まずは一部屋ずつ室内に潜んでいないかを確認しつつ、室内への出入り口を遮断していきます。キッチンの捜索中に大きなクマネズミを発見し、捕獲しました。2階の部屋を捜索中に、営巣箇所と潜んでいたネズミ3匹を捕獲しました。壁などにかなりの数の穴ができていて、すべての捜索と遮断に時間がかかってしまいましたが、夕方に屋内の作業はすべて終了しました。

20230512 千葉県白井市富塚にてシロアリ駆除工事
今日は千葉県白井市富塚の2階建住宅のシロアリ駆除工事です。調査時は洗面所の流し台下から、シロアリの羽アリが大量群飛していました。羽アリ出てきた洗面所壁内へシロアリ駆除薬剤を注入処理した後に、玄関の薬剤処理をしようとしたところ、玄関アプローチと基礎の隙間から羽アリが大量に出てきました。玄関アプローチのタイルと基礎の間を穿孔して、そこにもシロアリ駆除剤を注入しました。床下の作業は、シロアリの通り道の蟻道を壊し、被害箇所への穿孔と注入を行いました。

20230509 神奈川県横浜市都筑区佐江戸町のネズミ対策工事と、横浜市中区大和町でのネズミ調査
今日の1件目は神奈川県横浜市都筑区佐江戸町の2階建て住宅でのネズミ対策工事2回目です。前回に外部からの侵入箇所を遮断してから、天井での音は無くなったそうです。天井裏と床下の、殺鼠剤と粘着シートを点検しても、まったく変化ありませんでした。次回まで効果判定をして、ネズミ駆除完了となります。今日の2件目は横浜市中区大和町の飲食店のネズミ調査です。近所の空き家の取り壊しが始まってからネズミが天井裏を走る様になったそうです。幸いなことに店内には出ていないそうです。一応店内も調査すると、更衣室にネズミのフンが数個発見されました。外部からの侵入箇所も判明し、お見積書を提出してご検討いただいています。

20230508 東京都稲城市東長沼にて羽アリ群飛による、シロアリ駆除工事
今日は朝から雨でしたが、作業開始すると雨がやんでお客様も喜ばれてました。東京都稲城市東長沼のご住宅は、2階の出窓周辺から羽アリが群飛した案件で、調査時には「外壁のひび割れからの水染みが原因ですね」とお伝えしておりましたが、床下からの蟻道は確認出来てなかった為、今日は事前に伝えていた階段下収納床下に進入不可の為、収納内のベニヤ板を一部開口する作業から初めて、開口して床下を確認すると、基礎土台角に蟻道が形成されており、蟻道を崩すと、職義が列をなして移動中、土台は水染みによる腐食でボロボロになっており、写真を撮ってご夫婦にお見せし、直ぐに駆除作業を開始しました。今日は収納内のベニヤ床板を開口して作業を行い大正解でした。

20230506 神奈川県川崎市宮前区初山と川崎市中原区西加瀬でのシロアリ駆除工事
今日は風がもの凄く強かったですね、海沿いの高速道路では速度規制や通行止めになっていました。1件目は神奈川県川崎市宮前区初山の2階建て住宅でのシロアリ駆除工事です。3日前に羽アリが飛び出した玄関枠への薬剤注入処理から始めました。被害は枠材の上の方まで進行しているので、枠材に接した壁の中にも薬剤注入を天井近くまで行いました。床下の薬剤処理も特に問題はなく終了しました。2件目は川崎市中原区西加瀬の2階建住宅で、こちらもシロアリ駆除工事です。羽アリは和室の床の間から発生しました。床上には目立った被害はありませんが、床下の束柱はボロボロになり、簡単に取れてしまうので、金属製の束柱を新たに追加しました。こちらも床下の残りの作業は問題なく終了しました。

20230505 埼玉県上尾市東町と埼玉県さいたま市大宮区上小町でのネズミ駆除工事
今日は『こどもの日』ですね、あちらこちらで鯉のぼりが、強い風にはためいています。1件目は埼玉県上尾市東町の2階建住宅のネズミ駆除工事2回目です。室内に出ていたネズミはいなくなり、天井での音も無くなったそうです。床下2か所で、合計3匹のネズミが捕獲されていました。次回最終日まで効果判定です。2件目は埼玉県さいたま市大宮区上小町の2階建住宅兼店舗のネズミ駆除工事の最終日です。ネズミの気配や音は無くなり、天井裏の殺鼠剤や粘着シートにも変化はありません、ネズミ駆除成功です。予定通りゴールデンウィーク内で駆除完了しました。

20230504 茨城県結城市上山川で羽アリ調査(シロアリ調査)
今日は茨城県結城市上山川の平屋住宅での羽アリ調査で珍しいことがありました。築60年越えの典型的な日本家屋で、洋室にリノベーションした部屋で羽アリが出ている現場です。調査にお立合いの奥様に詳しい話を聞くと、4年前から洋室の窓付近に羽アリが出続けていて、5年前にシロアリ駆除を施工した業者が、何度も壁からも、床下からも薬剤を入れているそうです。それなのにずっと出ている羽アリ...前業者の保証が切れて、弊社へ調査の依頼がありました。問題の場所を外周、室内、床下と調査をしました。室内・屋外にシロアリの被害がまったくありません。床下の調査でも、シロアリの被害が無いどころか、通り道の蟻道もありません。これはちょっと不可解でしたが、羽アリ発生の原因がわかりました。この洋室だけリノベーションしたときに、床下にコンクリートを敷設していることがポイントでした。目視できないので推測ではありますが、この洋室床下のコンクリートの下に、リノベーション時の廃材が埋まっていると考えました。羽アリを飛び立たせるほどに成長した巣を維持しているのに、建材に食害がないのは、その廃材を食べているからであると結論付けしました。食べ物がなければ、巣は維持できませんからね。羽アリへの対応方法をお話しし、シロアリの薬剤散布のお見積りをご提案しました。

20230502 東京都世田谷区にてネズミメンテナンス作業、品川区西五反田でのネズミ調査
今日午前中は東京都世田谷区の2階建住居及び敷地内の所有飲食店のネズミメンテナンス作業に伺いました。店舗外周に毒餌箱を設置しての維持管理を継続し個体の増加・被害を抑制する作業です。毒餌箱は10箱を設置しており毎回平均して7~8箱に喫食がありましたが今回はほぼ喫食がありませんでした。点検状況をお客様に報告すると、ここ最近自宅庭の鯉を飼っている池周辺になんとアライグマが数回出没したとの事でした。区役所に相談して専門駆除業者に数日後に捕獲機設置を依頼したとの事でした。アライグマの生息に伴いネズミの行動が少なくなったのかも知れませんね。埼玉県郊外でのアライグマ生息情報は何度か聞いた事はありましたが都心部世田谷区にも生息していることに驚きました。ハクビシンもしかり外来生物が環境に順応して増えて来ているんだと思います。午後は東京都品川区西五反田の1階賃貸倉庫、2・3階自宅のネズミ調査に伺いました。1階倉庫はお米屋さんが使用していて独自でネズミ駆除業者に委託して対策をしているとの事ですので自宅のみの駆除内容で御見積りをご提案しご検討頂く事となりました。

20230502 東京都国分寺市富士本にてアパートのシロアリ駆除工事
今日は東京都国分寺市富士本の2階建アパートのシロアリ駆除工事でした。各室のシロアリ消毒中に、浴室の入り口敷居から羽アリが出てきました。もともとシロアリ駆除をすることになったのも、玄関枠から羽アリが出てきたことが始まりでした。浴室に出てきた羽アリは掃除機で吸い取って、敷居には念入りに薬剤を注入しました。床下から見た浴室入り口に、大きな蟻道があったので、こちらも重点注入しました。他の部屋にも蟻道があり、お昼までに別の部屋でも羽アリが飛び立ちました。全ての部屋のシロアリ駆除が夕方に終了しました。