害虫駆除屋の男子現場活動ブログ | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20221006 東京都台東区根岸でのネズミ駆除工事、世田谷区代沢でのネズミ調査

午前は東京都台東区根岸の2階建て住宅でのネズミ駆除工事の2回目です。天井裏と床下に殺鼠剤と粘着シートを点検して、初回の工事で残しておいた外からの侵入口を完全に遮断しました。午後は世田谷区代沢の2階建て住宅でのネズミ調査です。天井裏を走る音が続くそうで、旦那さんが置いて殺鼠剤と粘着シートにも変化はありません。ただ、天井裏に糞があり、外部の調査で侵入箇所を複数発見しました。お見積りをご提案して即決をいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20220928 神奈川県横浜市旭区川島町のアパートでのネズミ駆除工事

今日は神奈川県横浜市旭区川島町の2階建てアパートのネズミ駆除工事初回です。1階の空き部屋に殺鼠剤や粘着シート、遮断用の資材を運び込み準備万端です。室内に出没しているので、まずは在宅している住人様の居室から、室内に潜んでいないか捜索し、いないことを確認してから室内への出没箇所を遮断しました。いろいろな理由から捜索に時間のかかかる居室もあり、午前中では終わりませんでした。午後も居室の捜索と遮断を行い、外部からの侵入箇所の遮断は仮として、次回に本遮断をします。

ブログ記事の仕切りバー

20220928 東京都三鷹市井口の1年目床下無料点検と、東京都杉並区今川でのシロアリ調査

午前は東京都三鷹市井口の3階建て住宅のシロアリ予防工事後の1年目床下無料点検です。床高は普通にあるのですが、上下水管が中空に浮くように固定されていて、実質的に極度に床高の低い住宅となっていました。弊社で一番細い作業員でも、上水管の下を潜るのは気を使うので大変なようです。床下に問題はありませんでした。午後は東京都杉並区今川の2階建て住宅のシロアリ調査です。畳替えの際に畳屋さんが、床板の被害を指摘したそうです。床板も相当に食害が進行しており、床下の束柱は素手で簡単に折ってしまえるほどに被害が進行していました。シロアリ駆除と、束柱の交換、床板の張り直しのお見積りをご提案して、工事のご依頼をいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20220919 千葉県富津市二間塚にてシロアリ調査

今日は台風14号の影響で朝から熱帯雨林気候地域のスコールの様な雨が降ったり止んだりして、シロアリ調査で訪問した、千葉県富津市二間塚のお客様も晴れ間が出て洗濯物をほしてたら強い雨が降ってきて慌てて取り入れたとの事でした。幸い調査時は雨も一瞬上がってお客様にはご迷惑掛からなくて良かったです。お客様が帰る時に「台風なのに来て頂いて有難うございます、今日は雨も時折ですが今晩から強くなるみたいですね、気を付けてお帰り下さいね」と午後からの案件はお客様にご連絡して安全面を考慮して延期させて頂きました。

ブログ記事の仕切りバー

20220916 東京都清瀬市野塩でのネズミ駆除工事2回目と、東京都西東京市西原町でのネズミ調査

午前は東京都清瀬市野塩の2階建て住宅のネズミ駆除工事2回目です。初回工事を終えた後に、数回天井で音がしたけれど、4日前位から音はしていないそうです。さっそく殺鼠剤と粘着シートの点検をすると、キッチン床下で大きなクマネズミの成獣が捕獲されていました。殺鼠剤もかなり喫食していましたので、殺鼠剤の補充と粘着シートの汚損交換を行いました。午後は東京都西東京市西原町の2階建て住宅兼店舗のネズミ調査です。室内・店舗内にはでてきていないのですが、1週間前から天井裏でネズミが走る音がするそうです。最初は何がいるのかわからなかったそうですが、近くで古い民家の解体があり、近所の方からネズミではないかと教わったそうです。外周の調査で、侵入経路がハッキリしたので、ネズミ駆除のお見積りをご提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

20220912 埼玉県さいたま市南区大谷口の2階建てアパートでのシロアリ対策工事

今日は埼玉県さいたま市南区大谷口の2階建てアパートでのシロアリ対策工事です。1階の居住者が引っ越しをした後に、内装の直しに入った大工さんが、シロアリの被害に気付きました。1階の各部屋の住人方々と日程を調整した今日の施工です。各部屋の床にある点検口を養生して、床下に入ると、各部屋の床下にも軽微なシロアリの被害がありました。それぞれの居室の床下は、一般住宅に比べて面積が狭いので作業は早いのですが、4部屋もあるため、1日がかりの作業となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20220908 千葉県松戸市新松戸のビルのネズミ駆除工事1回目

今日は千葉県松戸市新松戸の3階建てビルの1回目のネズミ駆除工事にお伺いしました。調査において侵入経路が3階外階段の外壁接地面一部の鉄骨の隙間からの侵入とわかりスポット施工での作業をご提案し施工依頼を頂きました。ただ奇妙な事に駆除工事作業中もビルの周囲に飼いネコを含み野良ネコが多数いる状況でのネズミの生息被害でしたので驚きました。お客様によりますと作業前日も天井裏での音があったようですので今回の遮断作業での2週間後の点検結果が気になります。

ブログ記事の仕切りバー

20220904 神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘でのシロアリ予防工事

今日は、朝一から神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘で築9年目の2階建木造住宅のシロアリ予防で訪問しました。自宅前の坂道が急で200m程登った所に有り、登るとUターン出来ないので、バックで登るしかないが、先に機材を車から運んでいると、目の前のクリーニング屋さんのご主人が、「工事ならうちの駐車場に停めていいよ」と停めさせて頂きました。玄関前に表札を取り付けた角材があり、その下部にシロアリの食害があり、自宅にシロアリが移ってくると困るので、自宅のシロアリ予防対策を行いました。床下は被害等は無くご主人も安心されていました。

ブログ記事の仕切りバー

20220831 神奈川県相模原市緑区三ケ木でシロアリ駆除・防カビ・湿気対策工事

今日は月末、神奈川県相模原市緑区三ケ木でシロアリ駆除・防カビ・湿気対策工事を9時開始予定で渋滞を予想し早めの6時45分に出発しました。ところが高速道路が予想以上の大渋滞となり途中下道に切り替えましたが下道も渋滞!お客様に遅延の連絡をしたところ気を付けてゆっくり来てくださいとのお気遣いの言葉を頂きましたが到着したのが9時40分で約3時間かかりました。幸い現場の床高が50㎝程あり作業はスムーズに進み、途中お客様から冷たい飲み物を頂きながら何とか無事終了となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20220831 茨城県土浦市右籾でのネズミ駆除工事

今日は茨城県土浦市右籾の2階建て住宅でのネズミ駆除工事初回です。室内には出てきていないのですが、外部からの侵入箇所が多数あり、時間がかかることが予測されます。まずは天井裏と床下に殺鼠剤と粘着シートを設置します。かなりの数の設置ができました。天井裏にネズミ追出し用の臭気忌避剤を噴霧してから、外から入ってこれる箇所の遮断を行いました。

トップへ