いつもお世話になっています。
	代表の前田です。
	小さな頃からの夢だった、富士山にこの度初めて登ってきました。
	富士登山を真剣に計画し始めたのが5年前で、全く未知の世界でしたから、
	どんなところを上るのかも想像もつきませんでしたが、噂の通り本当にヘビーな山でした。
	さすが日本一の山だと!今更ながらよくも登りきれたもんだと・・・・・・
	ところが、お天気こそ晴天で、これ以上無いってくらいの好条件にもかかわらず、私前田は
	なんと下りで、 持病の膝にアクシデントが起こり・・・・・・
	登頂成功もつかの間、嬉しさのあまり下りの須走口を調子にのって下ったせいで
	なんと歩けなくなってしまいました。
	お恥かしいやら、悲しいやら・・・・ 富士登山はあくまでも自己責任の世界だとか・・・
	ブルドーザーもヘリコプターも膝の故障くらいではきてくれません。
	どうにか七合目まで下り馬にきてもらいました。
	波乱万丈?珍道中の富士登山でしたが、とにもかくにも
	親しい仲間6人で、天気にも恵まれとてもいい経験ができました。
	
	午後2時です。五合目のお土産物センターで軽く食事をしまもなく登山開始です。
	
	河口湖口よりいよいよ登山の開始です。
	
	七合目の山小屋で休憩中です。
	
	こんな険しいがけを登っていきました。
	上を見上げて、あ~頂上はまだまだなって感じです。
	
	だんだん夕暮れもも近くなりました。
	体力もかなり消耗しています。
	休憩をたくさんとりながら、上ると高山病にならないみたいです。
	
	翌日は山小屋を深夜の1時に出発して、頂上を目指しました。
	順調に行くと、頂上で御来光を拝めるところでしたが、のんびりがたたり九合目にて
	拝みました。
	
	御来光です。
	雲海の遥かかなたからの御来光はそれはそれは見事な光景でした。
	気温は5℃でしたが、一気に温かくなったように感じました。
	改めて、太陽の偉大さを感じたひと時でした。
	
	午前6時を少し廻ったところです。
	無事頂上に到達しました。
	気温は5℃です。
	頂上の自動販売機ではペットボトルが500円です。
	富士山では水はとても貴重なんですよ。
	
	日本一の山の頂上で、大の字に寝転がってみました。
	最高でしたが、寒かった。
	
	頂上もつかの間、早々と下山です。
	須走口をすべるように駆け下りていきます。
	勾配はかなりきついです。
	
	すべるように下ったつけが、膝にきてしまいました。
	一緒に登った接骨院の松木先生にマッサージとテイピングをお願いしました。
	まるでこの状況を想定していたようですね。
	
	とうとう膝がいう事を聞かず、リタイアです。
	七合目までなんとか下り、馬に出動してもらいました。
	平坦な場所は大丈夫だったんですが、下りは膝にきます!
	ほんと、死ぬかと思いました。
	
	ご迷惑をかけた仲間に、笑顔でピースサインをし一足お先に失礼します。 
	
	と、前田は馬と共に霧の中へ去って行きました。
	頂上の火口の前です。
	
	覗き込むと、吸い込まれそうで蟻地獄のようでした。

 電話をかける
電話をかける お問い合わせ
お問い合わせ 
































 
 
























