朝は放射冷却で寒かったですけど日中は暑くなりましたね。午前に東京都多摩市和田の2階建て住宅のシロアリ調査です。家の横に放置していたお庭で使った杭を処分しようとしたらシロアリが居たそうです。冬でも活動することに驚いたご主人からのご依頼でした。幸い、床下に被害はありませんでしたが、敷地内の家のすぐそばにいるので、予防施工をお勧めしてご成約いただきました。午後は神奈川県横浜市青葉区松風台の2階建て住宅のシロアリ更新施工です。これで弊社をご利用いただくのは3回目のお客様です。施工は全く問題なく終了しました。
Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20


20141029 東京都調布市佐須町でねずみ駆除
朝は寒かったですけど、お昼から暖かくなりましたね。午前に東京都調布市佐須町の2階建住宅のねずみ駆除初回です。外からの侵入経路が基礎の通気口でした。フレーム付のステンレスネットで通気口を遮断して各階の天井裏に殺鼠剤と粘着シートを設置しました。
午後は東京都杉並区清水の2階建て住居のねずみ駆除初回です。こちらは外壁の微妙な突出し部分から侵入して、和室の長押から室内にでていました。室内の遮断と外部の遮断の二手に分かれて作業をしました。室内はすべて遮断しましたが、外部は逃げ口を残して次回まで様子見です。

20141028 茨城県稲敷郡河内町長竿でシロアリ予防工事
今日も秋晴れですね、午前に千葉県流山市三輪野山の住宅2棟のシロアリ工事後1年目無料点検です。ご自宅と、施主様のご両親がお住まいの2棟です。施工時にはご両親側に被害がありましたが、被害の拡大や床下での昆虫の生息もありませんでした。3年目の点検も受けていただけるとのことでした。
午後は移動距離がありまして茨城県稲敷郡河内町長竿の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。床下へは3か所から入らなければならない案件でしたので、養生に時間がかかりましたが、施主様にはキチンとした養生であると、お褒めの言葉をいただけました。3か所からですので、それぞれの床下侵入箇所での消毒時間は、1か所からよりも短く、結果として予定より早くすべての作業が終了しました。

20141028 神奈川県横浜市港北区鳥山町でねずみ駆除
まずは神奈川県横浜市港北区鳥山町の2階建て住宅のねずみ駆除2回目です。ユニットバス天井裏で成獣1匹が捕獲され、和室の天井裏では幼獣が3匹捕獲されました。この後、再侵入するかどうか次回まで様子見です。
次は東京都世田谷区粕谷の2階建て住居のねずみ調査です。前々から天井裏で走る音がしていたそうで、今回室内へ出てきてしまったそうです。調査をしてみると、室内へはブレーカーの配線孔を齧り広げて出てきていました。外からは主に基礎通気口の隙間から入っていることが解り、お見積もりをご提出しました。

20141027 東京都狛江市岩戸北でねずみ駆除
日々寒くなりますね、晴れてはいるのですが。午前に東京都狛江市岩戸北の2階建て住宅のねずみ駆除2回目です。初回でねずみが外へ出ている間に侵入箇所を遮断していたようで、天井裏の殺鼠剤と粘着シートに変化はありませんでした。気配もないようですので、このまま変化なくすぎれば駆除完了となります。
午後は東京都世田谷区北烏山の2階建て住居のねずみ駆除2回目です。キッチン床下とユニットバス天井裏で成獣が合計2匹捕獲されていました。外部からの侵入口を遮断した箇所に異常はありませんから、次回の施工まで変化がなければ駆除成功ですね。

20141027 埼玉県さいたま市大宮区北袋町でシロアリ予防工事
今日も快晴、風が少し冷たいですか。午前は埼玉県さいたま市大宮区北袋町の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。外収納庫から床下に入りました。床下は全面コンクリートで被害もないので、雨降りでしたが予定より少し早く工事完了することができました。
午後は埼玉県春日部市豊野町の2階建て住宅のシロアリ調査です。床下にシロアリの被害はありませんでしたが、クモやヤスデなどの昆虫が普通に床下にいたので、前回消毒時の薬剤効果はなくなっているとご報告し、お見積もりをご提出しました。

20141026 神奈川県川崎市中原区下小田でねずみ駆除
秋晴れといっていいかな。午前は神奈川県川崎市中原区下小田の2階建て住居兼事務所のねずみ駆除初回です。室内侵入口が多いうえ、施主様のお仕事の荷物がたくさんありますので、室内にねずみが潜んでいないか捜索しつつ室内の遮断を行いました。外部の侵入口遮断は次回に持ち越しとなりました。
午後は神奈川県横浜市都筑区荏田南町の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。初回で調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断しているので、ユニットバス天井裏とキッチン床下で、それぞれ成獣が1匹ずつ捕獲されていました。

20141026 千葉県松戸市高塚新田でシロアリ調査
今日はよく晴れて日差しも暖かでした、午前に千葉県松戸市高塚新田の2階建て住宅のシロアリ調査です、住人様が洗面所やトイレのクロスがカビで黒ずんでいるし、床も軋むとのことで調査のご依頼をいただきました。さっそく床下の入ると、通気が非常に悪く、束柱・大引・床板はカビで真っ白になっていて、一部の束柱は木材腐朽菌による浸食が見られました。羽アリの出てきた直下には蟻道があり、崩してみるとシロアリたちがワラワラと出てきました。シロアリ駆除の他に防腐防カビ工事のお見積もりとなりました。
午後は千葉県印西市小林の2階建て住宅のシロアリ調査です、床下の建材に被害はありませんでしたが、床下に廃材が多く、その廃材にシロアリの被害がありました。床下の清掃を含めたお見積もりをご提案させていただきました。

玄関廻り・浴室内壁の処理
今回ご紹介するのは世田谷区の木造一戸建て住宅でのシロアリ消毒の様子です。
今回は玄関廻りと浴室廻りの消毒の写真をご紹介します。
玄関のドア枠の柱やタイル張りの浴室の壁面は、床下から薬剤処理することができないことがほとんどです。
よってドリルで穿孔して薬剤を注入する必要があります。
玄関の框もシロアリの被害が多いところです。
丁寧に薬剤を注入します。
次は浴室のドア枠と柱です。同じくサッシのねじ穴から薬剤を注入します。
ねじ穴などはありませんのでタイルの目地に小さな穴を開けさせて頂き、薬剤を注入します。
もちろん注入後はセメントなどで穴を修復します。
弊社のシロアリ消毒工事には、玄関廻り、浴室、外壁への薬剤処理も標準工事として含まれます。
床下から薬剤処理できない玄関や浴室ですが、湿気や水分がたまりやすいので、
シロアリの被害が多い場所でもあります。
しっかりと薬剤処理をする必要があるのです。

ねずみのラットサインって
今回ご紹介するのは、豊島区の一戸建て住宅のネズミ調査の写真です。
ネズミの調査では、まずネズミが住宅に侵入してくる経路を探すことが先決です。
ネズミの侵入経路にある足跡やかじった跡、黒く汚れた跡のことをラットサインと言います。
このラットサインを手掛かりにして、ネズミの侵入経路を特定し、駆除の方法を検討します。
屋根裏に糞の被害はほとんどありませんでした。断熱材が少しかじられていました。
ネズミの侵入経路は、屋根裏から壁を伝って長押などから室内に侵入したものと判定し、駆除の方法を提案しました。
ネズミは同じ経路を行き来する習性があります。
ですのでラットサインを見つけられれば、より正確で確実なネズミ駆除につながると思います。