まずは東京都練馬区土支田の2階建て住居のねずみ駆除工事の初回です。キッチン床下・和室天井裏・2階小屋組みに殺鼠剤と粘着シートを設置して、侵入箇所の遮断工事です。基礎の通気口と、配管導入孔を遮断して次回まで様子見となります。
午後は東京都小金井市前原町の2階建て住居のねずみ駆除工事最終日です。前回施工から気配も天井裏の音もなくなり、天井裏にも生息はないと判断し、施工完了です。
まずは東京都練馬区土支田の2階建て住居のねずみ駆除工事の初回です。キッチン床下・和室天井裏・2階小屋組みに殺鼠剤と粘着シートを設置して、侵入箇所の遮断工事です。基礎の通気口と、配管導入孔を遮断して次回まで様子見となります。
午後は東京都小金井市前原町の2階建て住居のねずみ駆除工事最終日です。前回施工から気配も天井裏の音もなくなり、天井裏にも生息はないと判断し、施工完了です。
今日はちょっと遠目の現場ですので、朝早くから出発しました。場所は神奈川県足柄下郡湯河原町城堀にある弊社取引先の建設会社様の保養所です。5年目の定期点検と一緒に更新消毒をすることになりました。さすが湯河原といえるのでしょうか、道路の側溝に流れているのはお湯でした。保証切れ前の更新消毒ですので、まったく問題なく床下の再消毒は完了しました。終了のご報告を建設会社の担当者にお電話したところ、「時間があるならお風呂を使ってください」とのありがたいお言葉をいただいたので、かけ流しの大きなお風呂に入って温泉気分になりました。事務所に戻る途中で、夕方に神奈川県足柄下郡湯河原町城堀の2階建て住宅のシロアリ調査にいくよう指示がきましたので、到着時間をお客様にお電話して調査に向かいました。玄関の上がり框に喰害があり、シロアリの活動も現在進行形でした。その場でお見積もりをご提出すると、即ご契約をいただけました。
今日は雨の一日、雪ではなくても寒いです。埼玉県北本市西寺尾で2階建て住宅のシロアリ消毒と湿気対策の施工です。内基礎が細かく入っているため床下の通気が悪く、湿気が篭ってしまっていました。内基礎が多いと耐震性はいいのですが、どうしても通気はよくありませんね。
午後は埼玉県戸田市笹目の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。お客様のお知り合いのお宅がシロアリの被害にあったそうで、心配になったご主人からのご依頼でした。床下に被害が無く、お客様も一安心ですね。
朝から雨です、小雨ですが時折強く降りました。。1件目は神奈川県横浜市青葉区新石川の2階建て事務所兼住居のねずみ駆除初回です。最近近くで古い住宅の解体があったそうです。関連は証明できませんが、その手の話は多いですね。内外の遮断箇所はそれほど多くもないので、お昼前には目途が立ちました。使用していないガレージは、粘着シートを設置させていただき、捕獲場所とさせていただきました。
2件目は東京都目黒区東が丘の2階建て住宅のねずみ駆除4回目です。効果判定期間の点検でしたので、遮断箇所の点検と設置した殺鼠剤・粘着シートの点検です。特に変化はなく、判定期間をもう少し長くとって次回が最終日となります。
相変わらず、寒い日が続いています。
皆様どのように寒さ対策をされていますか?
ねずみ達は命がけで寒さをしのぐのです、暖かい家屋はねずみにとっての救世主です。
家屋の小さな穴やわずかな隙間を探しだして
侵入し住み着いて出産・・その結果、大所帯になってしまいます。
そうなる前に対策をしましょう。
突出し部分 見るからに怪しい
うわぁ あいてます 出入り口ですね
遮断作業に取り掛かります。 ちょうど雪が降ってきました さむっ
おおお ばっちり ねずみの出入り口封鎖完了しました
ねずみ・シロアリ・害虫にお困りなら!!
(株)サンキョークリーンサービスへお気軽にご相談ください。
TEL0120-30-6418
今日は朝から曇り空、ちらちらと雪まで降ってきました。午前は埼玉県川口市新堀の2階建て住宅のねずみ駆除初回です。今日は寒いのでねずみは屋内に潜んだままでした。天井裏に殺鼠剤と粘着シートを設置するときに姿を見かけました。外からの侵入口は設置前に遮断したので、あとは粘着シートにかかるのを待つだけですね。
午後は雪が降る中、埼玉県和光市下新倉の2階建て住宅のねずみ調査です。1週間前から天井裏で走り回る音がするようになったそうです。調査を始めてすぐに外部侵入口が見つかりました。お客様にご説明してお見積書をご提出すると、すぐにご成約をいただきました。
雪が降って寒い一日でした。風邪をひかないように気を付けましょう。午前は茨城県つくば市柳橋の2階建て住宅兼店舗のシロアリ駆除工事です。増築箇所が床下からの消毒ができないので、壁注入と床注入で対処しました。保証的に問題ないので1階床面積全部が保証対象となり、お客さまにもご安心いただけました。
午後は、茨城県龍ケ崎市平台の2階建て住宅のシロアリ調査です。弊社キャンペーンを利用したいとのご依頼です、被害を実感されてはいませんでしたが、床下を調査すると、玄関上がり框の土止め板と、浴室土台に蟻道があり、シロアリの生息も確認できましたので、お見積もりをご提出してご成約をいただきました。
ご訪問、ありがとうございます
株)サンキョークリーンサービス
アラサー女子事務員ウェブ班
むらっちょです。
本日の施工写真を
見せてもらったのですが
びっくり
せっ…狭っっっ
こんな狭い床下に
男の人が潜れるなんて大衝撃です
お正月またまたまた観てしまった
オーシャンズ11の
金庫のシーン
を、思い出してしまいました
スタッフの顔、
半分しか見えません
この日は
床下防湿シート
を全面に敷き込んだそうです。
身動きが上手に取れない状況で
キレイに敷き詰められることに
感激してしまいました
そして、その上に調湿材を
敷き詰めたそうです。
全面真っ白になるくらい
完璧に
敷き詰められてますよーっ
床下は湿気が多いと
束柱や土台の腐朽が進み、
シロアリが発生しやすく
なってしまいます
シロアリ予防の一環として
床下の湿気対策
は、ものすごく有効
なんだそうです
午前は千葉県船橋市田喜野井の2階建て住居兼店舗のねずみ調査です。何年も前から、時折天井裏を走っていましたが、とうとう室内に出てきたので弊社に調査依頼がありました。たしかに天井裏には古いフンもあり、かなり前から侵入していたとわかります。室内にでてきた原因が、玄関上り框の下を齧り広げてでてきていました。そこまでするということは、周辺環境に相当数の個体が縄張りを形成しているために行き場のない群れであると判断しました。お見積もりを提出して検討していただくことになりました。
午後は東京都江戸川区鹿骨の2階建て住居のねずみ駆除2回目です。床下で成獣1匹・幼獣4匹が捕獲でき、次回の施工最終日まで効果判定となります。
午前は東京都武蔵野市西久保の2階建て住宅のシロアリ予防施工です。近々お孫さんが来るとのことで、薬剤アレルギーを心配しておられましたので、弊社が新築時に使用するハチクサンを使っての施工となりました。新築では、入居される方がアレルギーをお持ちでも大丈夫なように特定化学物質の入っておらず、低臭性の薬剤を使用することにしています。弊社で使う薬剤はすべて安全性の高いものしか使っていませんからご安心ください。
午後は東京都練馬区貫井の2階建て住宅のシロアリ更新消毒です。シロアリ保証満期の更新ですから床下に被害があるはずもなく、問題なく終了しました。浴室のタイル目地が多少傷んでいたので、更新サービスの一環で補修をしました。