2016 | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

20160720 神奈川県横浜市青葉区にてシロアリ調査

本日は、横浜市青葉区にてシロアリ調査を行いました。玄関枠に食害があり原因は玄関屋根部分からの雨水の水染みとわかりました。床下を確認しましたが他に被害生息はありませんでした。奥様に調査内容を説明しシロアリ消毒のご提案をしました。
ご主人様とご相談の上前向きにご検討頂だける事となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20160719 神奈川県横浜市緑区にてシロアリ1年目点検

本日は、横浜市緑区にてシロアリ1年目点検を行いました。去年施工時シロアリの被害が床下広域にあったお宅でしたが今回の点検で被害の拡大も生息もなく、お客様に安心して頂きました。

点検後は美味しいお茶菓子を頂きました。お客様のお役に立てたことがとても嬉しく今後の仕事に対する励みになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20160718 神奈川県横浜市都筑区にてシロアリ防除・床下清掃

本日は、横浜市都筑区にてシロアリ防除・床下清掃を行いました。築35年程のお宅で玄関上がり框に被害があり、床下に建築時の残材が多くあり清掃も兼ねた施工で2名床下に入り苦労しながら回収すると土のう袋4袋分もありお客様もかなり驚かれていました。

床下には時折残材の他経年による通気口から吹き込んだ塵埃・虫の死骸等が蓄積する場合があります。見えない床下ですが、清掃して少しでもきれいな状態を保てれば住宅の保全につながります。

ブログ記事の仕切りバー

シロアリ防除施工士取得しました!

いつもお世話になっております。

(株)サンキョークリーンサービスの施工管理部の安岡です。

私事ではありますが、この度、平成28年度シロアリ防除施工士の試験を受験しました。

 

見事、合格致しました!(笑)

 

今までは試験は、1次試験・2次試験とありましたが、今回より試験が1回に変更になりました。

周りのスタッフの応援もあり、無事に合格する事が出来ました!

下↓の写真が資格証明書と資格登録証です!

20160713_blog_yasuoka

 

これまでもこれからも、日々業務に邁進してまいります。

今後ともよろしくお願いいたします。

ブログ記事の仕切りバー

20160715 東京都調布市下石原にてシロアリ施工

本日は、東京都調布市下石原にて、シロアリ施工を行ってまいりました。築40年経過する古い家屋で、5人家族のご住宅で以前から、浴室土台にシロアリの被害があり、浴室でのシロアリの被害に悩まされていたそうです。

浴室土台は、シロアリ被害でボロボロになっていて、原因は、浴室タイルからの水染みにより、土台が腐ってしまい、シロアリが発生したケースでした。

ご家族もシロアリの被害の原因がわかり、きちんと駆除も無事に出来たので、とても安心してました。

ブログ記事の仕切りバー

20160714 東京都狛江市西野川にてシロアリ防除

今日は、東京都狛江市西野川にてシロアリ防除施工を行ってまいりました。戸建ての築13年と新しいお家ですが、奥様が御立合いで施工致しました。お住まいになられてから5年目でシロアリの予防消毒を行っており、今回もシロアリの被害は無く予防消毒で行いました。

以前住まれていた住宅がシロアリの被害に遭い、それをきっかけに自分のマイホームを購入した際には、定期的にシロアリ消毒を行う決心をしたそうです。何事も予防が大事です。

ブログ記事の仕切りバー

20160712 神奈川県相模原市中央区横山台の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目

本日1件目の工事は、神奈川県相模原市中央区横山台の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。初回に室内への出没箇所と、外からの侵入箇所を遮断していましたので、初回施工後に天井裏で大きな物音がした後は、ねずみが走り回る音はしなくなったそうです。その大きな物音の正体は、ねずみが粘着シートにかかった音でした。これを回収・撤去して次回まで2週間の効果判定です。
2件目は、東京都町田市南大谷の2階建てアパートのねずみ調査です。1階の居住者の方、お二人がねずみを室内で目撃したそうです。調査には、その内のお一人の居住者の方にご協力いただきました。管理している不動産会社様のお立合いもとに、ユニットバスから天井裏を調査すると、大きなフンがいくつもありました。室内には玄関の靴箱からとわかり、構造的にすべての居室で同じことが起こる可能性があることを指摘して、お見積りをFAXでお送りすることにしました。

ブログ記事の仕切りバー

20160712 埼玉県さいたま市中央区でシロアリ3年目点検

本日は、埼玉県さいたま市中央区でシロアリ3年目点検を行ってまいりました。こちらは1年目点検時と同じでシロアリ被害は今回もありませんでした。築年数は35年と少し経ってきましたが、しっかりとした造りで床高も標準なため、しっかりとシロアリの薬剤効果が続いてます。

ブログ記事の仕切りバー

20160710 東京都稲城市大丸にてシロアリ部分消毒

今日は、東京都稲城市大丸で、シロアリ部分消毒を行ってまいりました。建物は木造ですが、店舗兼住居で、1階店舗内のトイレの窓枠がシロアリの被害に遭い、毎年、春先の5月頃になるとヤマトシロアリの羽蟻が群飛していたとの事で、店内の壁から薬剤を注入する作業を行いました。

店内の他の場所では、シロアリの被害や羽蟻の発生等はしていないとの事でしたが、床が土間のコンクリートの為、一般の木造家屋と違い、床下部分がないので、壁から薬剤を注入する作業が必要となるケースでした。 壁からの薬剤注入作業は、なかなか手間のかかる作業で大変でした。

 

 

ブログ記事の仕切りバー

那須までお仕事に行ってきました

 

お世話になっております。

(株)サンキョークリーンサービス

アラサー女子事務員 WEB班 たかっちです。

たかすイメージ

 

あっという間に今年も、もう半分すぎてしまいましたね。

皆様はもう夏休みのご予定はお決まりでしょうか?

 

 

ところで社長チームが栃木県那須市に行ってきたそうです。

栃木県、茨城県へ行くことはそれほど多くないので

帰りに道の駅へ寄ってきたとのことで写真を撮ってきてくれました~!

那須道の駅1

この銅像は「那須与一」銅像なのだそうです。

 

左/社長、右/大滝さん

那須道の駅2

 

遅いお昼は手打ちそばに決定☆

 

那須道の駅店内

 

 

 

これはビックリ!

アスパラガスってジェラートになっちゃうんですか~!!

ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

 

 

アスパラガスジェラート

美味しそうです!

那須ってアスパラガスが特産品なんですか~!

 

 

なんと!!

那須道の駅あゆジェラート

あゆジェラートとはいったいなんなのでしょう!

 

アスパラを超えてくる驚きです。

 

私、アユって大好物なので

遠出したときにたまに道の出店で

串刺しにしたアユが売ってますよね~!

絶対買っちゃいます。

 

アユのつかみ取りも行ったことないですけど

絶対いきたいと思っています。

 

でもまさか!

ジェラートは考えつきませんでした!

どんな味がするんでしょうか~!

全く想像がつきません。

おもしろすぎる・・・!!

 

魚ってスイーツになるんですね。

アユせんべい、アユバーガー???

 

那須道の駅3

色々あって本当に面白そうです!!

私も那須に行ったら、道の駅にも遊びに行ってみたいです。

 

そしてこれ

 

お土産いただきました!那須道の駅お土産

 

女子事務員でおいしくいただきました☆

 

 

私は那須ではずっと

行ってみたいところがあるんですが

それは

那須アルパカ牧場です!

アルパカの写真や動画をみたりして

いつも癒されているのですが

まだ実物のアルパカさん達にお会いしたことがないので

絶対行きたいと思っています。

 

夏はサマーカットをしたレアなアルパカさん達がワイワイしているらしい・・・(笑)

とても気になります。

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

 

 

 

 

 

トップへ