本日2件目は千葉県野田市光葉町の2階建て住宅にてシロアリの調査に伺いました。築15年で新築時のシロアリ防蟻処理からシロアリ防除工事はしていないそうでしたが、床下に被害はありませんでしたが、ダンゴムシ等の死骸や土埃が溜まっていますので、予防のお見積りに床下清掃を含めて提出しまして、ご検討していただいています。2件目は千葉県柏市花野井の2階建て住宅のシロアリ防除工事後の床下無料点検に行ってまいりました。床下に水漏れも無く、被害箇所の進行もありませんので、お客様にご報告いたしました。
Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/xs766873/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/xs766873/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
東京都板橋区大谷口上町でシロアリ予防消毒と床下清掃を行いました
(株)サンキョークリーンサービスの大滝です。
週初めにかけて日本列島を襲った台風21号ですが、近畿圏を中心に強風被害が続出しており大変な状況となりました。
シロアリ消毒などは家屋内にある床下作業がメインとなる工事ですので、多少の雨天でも工事に支障なく作業できます。
ただ、さすがに台風が直撃となると作業は困難となります。天候には十分に注視していきたいものです。
そんな中で、今回は東京都板橋区大谷口上町でシロアリ予防消毒と床下清掃を行いました。
こちらは築18年で、床下は被害がなく予防消毒という形になります。
これは玄関土間のタイル目地に薬剤の穿孔注入をしているところです。
フローリング材などが貼ってある玄関ホールまでは床下から進入できますが、玄関や勝手口、タイルの浴室などは一段下がっていて床下がない箇所になりますので、このような薬剤処理方法を行います。
新築以降、床下の消毒は一回もしていないということで床下を潜ってみると、床下全体に建築廃材である木くずが大量にありました。
見た目として良くないことはもちろん、木くずなどはシロアリにとって絶好の餌でもあるので、清掃はしないといけません。
[twenty20 img1="42006" img2="42007" offset="0.8"]
床下清掃作業の前後です(矢印部分で左右にスライドできます)
[twenty20 img1="42010" img2="42011" offset="0.8"]
床下清掃作業の前後です(矢印部分で左右にスライドできます)
清掃作業が終わったら、通常通りに床下消毒をして終了となります。
これで、床下の状態は見た目も衛生的かつキレイな状態になり、薬剤防除もしっかりと行うことができました。
ちなみに床下清掃作業は1時間半かかりました。なかなか骨の折れる一日でしたが、お客様から感謝のお言葉を頂き、いい仕事ができました。
シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・
シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービス
20180902 茨城県つくばみらい市谷井田でのネズミ駆除と茨城県取手市白山のネズミ調査
今日は、茨城県つくばみらい市谷井田の2階建て住宅でネズミ駆除を行いました。
戸建の築年数は35年ですが、1ヶ月位前に外でネズミをみかけて、その後天井裏でネズミのような小動物が走る音が聞こえて、最近になって音が毎日聞こえるようになり、ネズミ調査後に駆除依頼をいただきました。天井裏には、ネズミの糞が少しだけあり、まだ侵入してから日が浅い為、ネズミの仕掛けを設置後、ネズミの侵入箇所を遮断して様子をみます。何事も早めの対処が大事ですね!
午後に茨城県取手市白山の雑居ビルの1階店舗様でのネズミ調査です。飲食店ではないので、厨房はありませんが、休憩室にミニキッチンがあって、そのから出てきていました。店長様から、すぐに対処してほしいとのことで、その場でお見積りを作り、遮断工事を行いました。
20180901 東京都荒川区西尾久のシロアリ調査、東京都北区西が丘のシロアリ調査
本日の午前は東京都荒川区西尾久の2階建て住宅へシロアリ調査に伺いました。
敷地内に母屋(2階建て住宅)と借家(平屋)があり2軒共調査を行いました。借家は居住者が外より調査出来ないかとの事で、ヒアリングと通風口からの確認となり、被害状況はハッキリわかりませんが、床下全域へ作業員が入っていくことには問題はないようです。
母屋は玄関框に食害があり、台所収納庫より床下の調査を行いました。玄関框の被害は、框下の土留板からの蟻道でした。お見積りを提出すると、前向きに検討して頂ける様子でした。
午後は東京都北区西が丘の2階建てアパートのシロアリ調査に伺いました。
不動産会社様の立会で、空き部屋を調査しましたが、床下は部屋ごとに基礎で区切られているので、他の部屋は調査できませんでした。
その未調査であることを踏まえてのお見積もりをお出汁することになりました。
20180828 神奈川県三浦市三崎町諸磯でシロアリ駆除工事後の1年目床下無料定期点検と、横須賀市池田町でのシロアリ駆除工事
今日の1件目は、神奈川県三浦市三崎町諸磯の2階建て住宅での、シロアリ駆除工事後の1年目床下無料定期点検です。玄関框と浴室土台にあったシロアリ被害は拡大していませんし、床下の上下水管に水漏れも無く問題はありませんとご報告しました。まだまだ暑い日が続くので、海沿いのお店で昼食を取り、午後は神奈川県横須賀市池田町の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。近所でシロアリ被害で床が抜けてしまったお宅があったそうで、心配になって業者を探して弊社を選んでいただけました。床下に散在する建築廃材にシロアリがいましたが、土台や大引には被害はありません。床下清掃で廃材をすべて回収してから、シロアリ駆除薬剤を散布しました。
20180828 神奈川県横浜市磯子区栗木でのネズミ駆除工事と、神奈川県横浜市南区八幡町でのネズミメンテンス
午前は神奈川県横浜市磯子区栗木の2階建て住宅のネズミ駆除工事2回目です。初回の侵入箇所遮断によって閉塞状態となったネズミが、ユニットバス天井裏で成獣1匹、1階和室天井裏で幼獣2匹、キッチン床下で成獣1匹と幼獣2匹捕獲されていました。群れを一網打尽にしたようです。殺鼠剤と粘着シートの交換と、天井裏のフン清掃を行い、次回まで効果判定となります。
午後は神奈川県横浜市南区八幡町の2階建て住宅のネズミメンテンスです。建物が古いために、ネズミの侵入箇所を遮断仕切れないために、メンテンスサポート施工を行っています。殺鼠剤を大量に喫食しており、天井裏や床下に設置している粘着シートには、成獣と幼獣合わせて6匹が捕獲されました。個体の成長度の違いや、お客様からのヒアリング内容から、周囲で増えたネズミの群れが、縄張りの空白地帯になったこの住宅に侵入して捕獲されていると、判断しました。頻繁な侵入ではない様なので、メンテンスサポートの継続となりました。
20180825 茨城県かすみがうら市上土田にてシロアリ調査、つくば市小白硲の床下無料定期点検
本日の1件目は、茨城県かすみがうら市上土田の2階建て住宅にシロアリ調査に行って来ました。洗面所の床板がブカブカするとのことで、床下の調査でシロアリの蟻道は無く、見えない浴室側より上がっているものと思われます。話をしている内に後5年位で取り壊しを考えていると言われ、とりあえず部分施工の見積りをご提案して、検討していただくことになりました。
2件目は茨城県つくば市小白硲の2階建て住宅のシロアリ駆除工事後の、床下無料定期点検です。玄関框にあった被害の進行は無く、シロアリ駆除できています。床下の配管類の水漏れもありませんでした。
20180824 千葉県白井市清水口でネズミ調査
今日は、千葉県白井市清水口でネズミ調査を行いました。
木造2階建ての住宅で築年数は25年ですが、半年程前から1階の天井裏でネズミが走りまわる音を耳にしていたようですが、半年間、そのままの状態でいたら、最近になって音が毎日のように聞こえるようになったので、これはもう我慢できないとの事で非常に困った様子だった為、お客様もネズミの走りまわる音で、ノイローゼになってしまったと言ってました。もうこれ以上ネズミに自由にさせない為にも、今後の対処法と的確なアドバイスで、調査後の翌日には、即、ネズミ駆除施工にとりかかりました。
20180823 埼玉県さいたま市緑区松木にてシロアリ施工と志木市上宗岡での床下無料定期点検
今日は、埼玉県さいたま市緑区松木の2階建てご住宅で午前中にシロアリ施工を行いました。 築年数が15年のご住宅で床下はコンクリートのご住宅でシロアリ被害も無く、予防消毒を行いました。 午後には、午前中の現場から近い、埼玉県志木市上宗岡の2階建てご住宅で、昨年シロアリ施工でお世話になりましたお客様の消毒後の定期点検でお伺いしました。シロアリの発生や床下の排水管等の水漏れ等も無く良好な状態のご住宅でした。
美味しい☆お土産スイーツたち
いつもお世話になっております!
(株)サンキョークリーンサービス
アラサー女子事務員 WEB班 たかっちです☆
お盆休みも終わっちゃいましたね~~
みなさまどこかへ行かれましたか?
今年は猛暑だったので、おうちでゆっくり過ごされた方も
多いのではないでしょうか?
私は今年の夏は愛犬のトイプードルに
新しいおもちゃをプレゼントしてひたすら引っ張り合って遊んだり
一緒にショッピングに行ったり
たくさん家族サービス(笑)しました!
そしてサンキョー事務所では
施工管理部のスーちゃんこと鈴木さんが
出身地の青森県に帰省したそうです
ご当地なお土産をみんなに
買ってきてくれましたよ~☆
゜*。りんごクッキー。*°
青森といえばりんご~!
えびせん&いかせん&かにせん
かにせん!???
カニのおせんべいなんて
見たことも食べたこともなかった私ですが
最高に美味でございます!!!
はまってしまいました(+´∀`)キラリン☆ミ
でっ
こちらは長野県出身 事務のでんちゃんさんが
毎年お土産で会社にもってきてくれるお菓子です
!飯島商店さんのみず飴!
こちら当社スタッフ一同大絶賛で
毎回あっという間に無くなります(笑)
一口サイズで
色んな味が楽しめるので
私も大好きです!!
そしてこちらもでんちゃんから!
ひとくち栗ようかん
こちらも一口サイズなので
食べやすい!
私は食べたのは初めてで
びっくり!!!
濃厚でしっとりしていて
マロングラッセを食べているような
味わい!!
ほんとうにおいしかった~
そして最後は大滝さん
キティちゃんの東京ばなな~~!!
打ち合わせのため東京駅に寄った際に
買ってきてくれました~!
夏休みのお土産ってわけじゃないですが
たまにこんな気遣いが嬉しいですよね☆
なんと中身は普通の東京ばななとちがって
りんごソースが入っていました
あま~いっ(*゚v゚*)
こちらもみんなで美味しくいただきました
キティちゃんってりんご3個分の体重らしいですね!
なんて軽いんだ・・・
うちの犬は筋肉質で6㎏もあるのに・・
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・
シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の




























