ねずみ駆除の施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20220513 東京都調布市若葉町でのネズミ対策工事

東京都調布市若葉町の2階建て住宅のネズミ対策工事に行ってきました。室内にネズミが出てきていたので、まずは室内の捜索遮断から行いました。お昼前に室内へのネズミの出入り口の遮断が終わり、午後から外回りの侵入箇所の遮断を時間の許す限り行いました。

ブログ記事の仕切りバー

20220509 茨城県つくば市西高野のネズミ駆除工事

今日はは茨城県つくば市西高野の2階建て住宅のネズミ駆除工事に行きました。都心のクマネズミとは違い、こちらの方ではまだハツカネズミが生息しています。身体の小さなハツカネズミは、クマネズミよりも小さな穴でも通れますから、見落としの無いように丹念に穴を探して遮断していきます。この捜索遮断中に、天井裏で小さな鳴き声がするので、天井裏に設置した粘着シートを見てみると、ハツカネズミがもがいていました。

ブログ記事の仕切りバー

20220501 千葉県千葉市若葉区若松町でのネズミ調査と、千葉県習志野市香澄でネズミ駆除工事

今日は千葉県千葉市若葉区若松町の2階建住宅でのネズミ調査です。お庭の広い物件ですので、春になって虫が増えてそれを食べにくるネズミが、たまたま家屋内へ入れる箇所を見つけてしまったようです。侵入箇所とネズミ駆除施工の手順を説明して、お見積りを作成しました。次に千葉県習志野市香澄の3階建て住宅のネズミ駆除工事最終日です。ネズミの侵入は無くなり、生息の証跡もありません。天井裏などに衛生消毒剤を噴霧してネズミ駆除工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20220423 神奈川県伊勢原市高森でのネズミ駆除工事

神奈川県伊勢原市高森の2階建て住宅のネズミ駆除工事の2回目です。初回に屋内の捜索遮断を完了していたので、今日は外部からの侵入箇所の遮断工事です。基礎廻りに多数の侵入箇所があり、増築しているので、その接合箇所にも隙間があり、壁沿いにプランターや棚があり、難儀な遮断箇所が多くて時間が掛かります。いろいろ荷物を移動させながら、探し出せたすべてのネズミの侵入箇所を遮断しました。

ブログ記事の仕切りバー

20220419 東京都東村山市富士見町と、東京都小平市上水南町でのネズミ駆除工事

午前は東京都東村山市富士見町の2階建て住宅のネズミ駆除工事です。工事にお伺いするのも今日で5回目となり、工事前はネズミが天井を走る音で眠れなかった奥様も、今は安眠できているそうです。天井裏に設置した殺鼠剤と粘着シートにも変化はなく、新しいフン等の証跡もありません。現在ネズミの侵入・生息は無しとご報告しました。午後は東京都小平市上水南町でのネズミ駆除工事です。遮断したネズミの侵入箇所の点検と、天井裏に設置した殺鼠剤と粘着シートを点検しました。どちらも変化ありませんでした。

ブログ記事の仕切りバー

20220407 埼玉県草加市高砂の飲食店でのネズミ調査と、埼玉県さいたま市浦和区東仲町でのネズミメンテナンスサポート

1件目は埼玉県草加市高砂の飲食店でのネズミ調査です。店内はキレイな今風の店舗なので、店内へネズミが出没することはないのですが、天井裏で複数のネズミが走り回っているそうです。元々の建物が築50年超えのため、外部からの侵入箇所が多数あり、侵入箇所の遮断工事にかなりの時間がかかりそうです。外部侵入箇所の遮断工事が主体のお見積書を、ご提案して検討していただきます。
2件目は埼玉県さいたま市浦和区東仲町の飲食店での年間契約のメンテナンスサポートです。月1回の巡回ですが、天井裏に設置した殺鼠剤のほぼすべてを喫食しています。粘着シートにも中型・小型のネズミが合計8匹捕獲されていました。殺鼠剤と粘着シートを補充しました。

ブログ記事の仕切りバー

20220403 千葉県鎌ケ谷市東道野辺でのネズミ駆除工事

千葉県鎌ケ谷市東道野辺の2階建住宅でのネズミ駆除工事初回です。依頼主のご実家で、だれも住まなくなってから5年程経つそうです。今度自分たちが住むための掃除に来た時に、たくさんのネズミと遭遇したそうです。残置物が多いため、ネズミの隠れ場が多数あります。今日はこの残置物の運び出しを行いました。袋詰めして庭のガレージに次々積み上げていきます。かなりの量になりましたが、一度に出せるゴミの量に制限があるそうで、処分については、依頼主のご家族でしていただけるそうです。

ブログ記事の仕切りバー

20220326 茨城県稲敷郡河内町生板のネズミ駆除工事

今日は茨城県稲敷郡河内町生板の2階建て住宅のネズミ駆除工事に行きました。最初に室内に出てきているので、潜んでいないか捜索することから始めました。ネズミは室内に潜んでいないようなので、室内へ出てこれる箇所を遮断して、天井裏への殺鼠剤と粘着シートの設置を行いました。お昼のなったので、休憩した後に、天井裏にネズミを追い出すための臭気忌避剤を噴霧してから、外回りの遮断工事を行いました。遮断すべき箇所が多いため、夕方かけても遮断工事は終わらないので、次回は残った侵入箇所をすべて遮断します。

ブログ記事の仕切りバー

20220314 千葉県君津市南久保でのネズミ調査と、千葉県木更津市若葉町のネズミ対策工事

午前は千葉県君津市南久保の2階建て住宅のネズミ調査です。去年の春ごろからネズミが天井裏を走る様になって、旦那さんがいろいろとネズミ駆除を頑張って、粘着シートで4匹捕まえたり、外から入ってくると思われた箇所を塞いだりしても、ネズミの走る音は止まらないので、インターネットで業者を探して弊社を見つけたそうです。外からの侵入箇所を捜索すると、旦那さんが塞いだところが齧られていたり、見つけることができなかった箇所が複数見つかりました。調査結果と、侵入箇所を塞いでネズミが出ていけなくなった時の2次被害をご説明して、お見積書をお渡ししました。午後は千葉県木更津市若葉町の2階建て住宅のネズミ対策工事3回目です。天井裏のネズミの気配は無いそうで、天井裏の殺鼠剤と粘着シートを点検しても、ネズミがいる証跡はありません。天井裏の衛生消毒をしてネズミ対策工事は完了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20220302 埼玉県鴻巣市原馬室でのネズミ駆除工事

今日は埼玉県鴻巣市原馬室の2階建て空き家のネズミ駆除工事です。施主様が相続した空き家で、ネズミが出ていることは知らなかったそうです。築年数がかなり経っている住宅で、外からの侵入箇所が多数あり、室内にも出てきています。空き家なので、室内の出没箇所の遮断は次回以降にして、室内全域にネズミ捕獲用の粘着シートを敷き込みました。外からの侵入箇所の遮断をおこないました、夕方までかかりましたが全て遮断できたので、センサーカメラを室内に設置して次回まで様子を見ます。

トップへ