シロアリ駆除の施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20181217 埼玉県所沢市和ケ原でのシロアリ調査と、埼玉県蕨市錦町でのシロアリ予防工事

1件目は埼玉県所沢市和ケ原の2階建て住宅でのシロアリ調査です。築27年を過ぎて廊下や洗面所の床が沈み込むようになって、シロアリを心配しての調査依頼です。床下に入ったみると、建築時の廃材が多数あり、その全てがシロアリに食べられていました。20年以上も床下消毒をしないで被害がなかったのは、この廃材を先に食べていたために、建材へ被害が進行しなかったのかもしれません。しかし、床板が沈む廊下と洗面所には、シロアリの通り道の蟻道がありました。シロアリ駆除と、床板の沈み軽減の束材追加工事のお見積書をご提案してその場でご成約いただきました。
2件目は埼玉県蕨市錦町の3階建て住宅のシロアリ予防工事です。新築を購入した若いご夫婦で、子供が生まれる前に予防をしておこうと考えてのご依頼でした。床下の薬剤散布や、玄関への薬剤注入処理も問題なく終わり、施工終了です。

ブログ記事の仕切りバー

20181214 東京都杉並区上荻でのシロアリ調査とペストコントロール協会の講習会

本日は東京都杉並区上荻の2階建て住宅でのシロアリ調査です。廊下や洗面所など複数の箇所で床板が沈む様になってきて、シロアリかもしれないと、弊社に調査依頼がありました。床下を調査しましたが、シロアリの証跡(通り道の蟻道)は無く、床下土壌と床下建材に白色腐朽菌が発生しており、床板の沈みは、湿気によって合板である床板の、貼り合わせてある接着剤が剥がれていることが、原因でした。シロアリ予防と、防腐防カビ剤の塗布、床下土壌の湿気を遮る防カビ剤含有の防湿シートの敷き込みをお奨めしました。
午後は、東京ペストコントロール協会の講習会を受講しました。最近ニュースになったヒアリやアルゼンチンアリなどの情報もあり、とても勉強になりました。

ブログ記事の仕切りバー

20181209 神奈川県伊勢原市高森にてシロアリ駆除と床下防腐防カビの施工、神奈川県高座郡寒川町小谷にてシロアリ3年目無料点検

本日1件目は神奈川県伊勢原市高森の2階建て住宅にてシロアリ駆除と、床下防腐防カビの施工に伺いました。このお宅は窓枠・床板・畳まで被害がありました。床下の水切り用穴より蟻道が上がっていて、蟻道を壊すと、シロアリの現物が生息していました。床下の消毒を済ませた後に、畳を上げ床板と畳を薬剤処理しました。本日2件目は神奈川県高座郡寒川町小谷の2階建て住宅にてシロアリ3年目無料点検に伺いました。床下は土ですが、防湿シートの敷込みと、床下調湿材を敷設している為、シロアリを含めた害虫は生息してない状態でした。

ブログ記事の仕切りバー

20181205 千葉県長生郡睦沢町長楽寺でシロアリ1年目点検と長生郡一宮町一宮にシロアリ3年目点検

本日は千葉県長生郡睦沢町長楽寺でシロアリ1年目点検に行きました。自然が多い土地の為心配されていましたが、シロアリの被害・配管の破損等なくお客様にご安心頂けました。
午後は千葉県長生郡一宮町一宮にシロアリ3年目点検に来ました。3年前に玄関のからハネアリが飛びましたが、3年目もシロアリの生息はなくハネアリも飛ばなかったとのことでした。海の近くの家の利点と難点の話を聞き、無事に終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20181201 栃木県足利市南大町でのシロアリ駆除工事と、栃木県佐野市浅沼町での床下無料点検

今日の1件目は、栃木県足利市南大町の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。母屋は築50年を超えていて、10坪弱の増築部があるのですが、増築部の床下に入ることができず、3箇所の基礎通気口の格子を壊して増築部床下の薬剤処理を行いました。格子を壊した基礎通気口には、フレーム付きの防虫ネットを取り付けました。
2件目は栃木県佐野市浅沼町の3階建て住宅のシロアリ防除工事後の床下無料点検です。床下の配管からの水漏れ等もなく、シロアリの生息もありません。施工時にシロアリの被害があった、ウッドデッキは解体されており、外周も懸念箇所はありませんでした。

ブログ記事の仕切りバー

20181127 埼玉県川越市山田にてシロアリの1年目点検と、埼玉県本庄市児玉町にてシロアリ調査

午前に埼玉県川越市山田にてシロアリの1年目点検に伺いました。築時の消毒から、5年目に弊社で施工をして頂いたお客様です。築6年ということもあり、床下はベタ基礎で施工時に清掃もしているので、何も心配ないくらい綺麗な床下でした。
午後は埼玉県本庄市児玉町にてシロアリ調査をしてきました。オーソドックスな2階建ての造りで、床下はベタ基礎。所々リフォームをされていて、床下に進入できる所がありませんでした。被害は玄関枠にあり、ぬれ縁の脚部にも食害が見受けられました。床点検口造作とシロアリ防除工事の御見積書を提出して、ご主人が帰ってきてからお返事を頂けることになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20181123 東京都墨田区墨田の新築シロアリ防蟻処理と、葛飾区東水元のシロアリ予防工事と床下防湿シートの敷込み工事

午前は東京都墨田区墨田の2階建て住宅の新築シロアリ防蟻処理です。既に何度も新築防蟻の施工を依頼されている建築会社様からのご依頼ですが、現場は担当している大工さんの性格がでるので、現場によっては機材や資材が乱雑に置かれていたりもします。この現場はとてもキレイに整理されていて、作業が捗りました。午後は東京都葛飾区東水元の2階建て住宅のシロアリ予防工事と床下防湿シートの敷込み工事です。和室の押入れ内のカビが酷くて、下の段が使えない状態でした。防黴剤を押入れ内に塗布して、床下のシロアリ予防剤の散布を行いました。散布した薬剤が落ち着くのを待ってから、床下に防湿シートの敷込みを行いました。床下土壌からの湿気を遮ったので、湿気の多かった押し入れも、これで使えるようになります。

シロアリ駆除・ねずみ駆除・害虫駆除

ブログ記事の仕切りバー

20181115 埼玉県蓮田市馬込にて5年目無料点検と、さいたま市浦和区北浦和にてシロアリ部分施工、埼玉県さいたま市桜区新開にてシロアリ調査

本日1件目は埼玉県蓮田市馬込の2階建て住宅にてシロアリ5年目無料点検に伺いました。床下にシロアリの生息・被害の拡大等は無かったが薬剤効果が低下する為更新の御見積を提出すると、来年4月頃に更新したいとの事で、その頃連絡する事になりました。
2件目は埼玉県さいたま市浦和区北浦和の飲食店にてシロアリ部分施工を行いました。入口周辺に蟻害があった。土間で床下が無い為、壁内薬剤注入処理(壁・枠材・カウンター等)を行いました。
3件目は埼玉県さいたま市桜区新開にてシロアリ調査に伺いました。窓枠・畳にまで被害があり床下に入ってみると、被害箇所の辺りに蟻道があり、シロアリも生息していました。床下清掃・シロアリ消毒・カビ消毒で見積りを提出し検討するとの事でした。かなり前向きに考えているようだったので、ご依頼頂けると思います。

ブログ記事の仕切りバー

20181111 東京都日野市多摩平の2階建て住宅のアメリカカンザイシロアリ駆除工事

今日は東京都日野市多摩平の2階建て住宅のアメリカカンザイシロアリ駆除工事です。建物すべての内壁・外壁や被害部位への薬剤注入処理と、各階天井裏への薬剤吹付けを行うので丸々1日かかる作業です。到着してすぐに、薬剤を注入する箇所にマーキングテープを貼って印をつけて、注入用の3.8ミリの穴を開けていきます。薬剤の注入が終わった穴を修復して、次は各階の天井裏に薬剤の吹付けを行いました。1階天井裏は、作業員が入っていくことができないので、シロアリが侵入する外壁側への吹付けが主体となります。最後に床下への薬剤散布をしてシロアリ駆除工事の終了です。施主様に作業終了の報告をした時は、すっかり日が暮れていました。

ブログ記事の仕切りバー

20181107 茨城県守谷市久保ケ丘にてシロアリ防除工事後の3年目無料点検と、茨城県つくばみらい市南太田でのシロアリ調査

本日1件目は茨城県守谷市久保ケ丘の2階建て住宅にてシロアリ防除工事後の3年目無料点検に伺いました。床下にシロアリの生息等は無かったが、浴室土台に調査時より水染みが続いており、土台が腐朽していてカビも大量に繁殖していた。このような建物の管理不備によるシロアリの再発は保証対象外になってしまうので、浴室タイルの修繕をお願いしました。土台を補強や交換をする際のカビ殺菌・消毒もお勧めしました。
2件目は茨城県つくばみらい市南太田の2階建て住宅のシロアリ調査に伺いました。築15年となって、そろそろ予防をしようと弊社に調査依頼がありました。床下の調査でもシロアリの証跡はなく、シロアリ予防のお見積りをご提出しました。

トップへ