シロアリ駆除の施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20170803 神奈川県伊勢原市板戸でのシロアリ駆除工事と床下防湿シート敷込み、床下調湿材敷設工事

今日は神奈川県伊勢原市板戸の2階建て住宅での、シロアリ駆除工事と床下防湿シート敷込み、それと床下調湿材の敷設工事を行いました。まず午前中に、シロアリ駆除工事として、被害のある玄関枠や洗面所壁に薬剤を念入りに注入して、床下へシロアリ駆除薬剤を散布しました。午後になり、床下防湿シートの全域への敷込み工事を行い、休憩の後、床下調湿材の敷設を行いました。施工後の状態を施主様に見ていただき、ご満足いただけました。

ブログ記事の仕切りバー

20170729 茨城県かすみがうら市下土田でのシロアリ駆除工事と床下調湿材敷設工事、常総市水海道山田町での床下無料点検

1件目は茨城県かすみがうら市下土田の2階建て住宅での、シロアリ駆除工事と床下調湿材敷設工事です。玄関枠にシロアリの喰害があり、床下は通気が悪くて、湿気がこもっていました。施主様は、調湿材によって床下の湿気状態が改善されることを、とても期待しています。
2件目は茨城県常総市水海道山田町の2階建て住宅のシロアリ防除工事後の床下無料点検です。床下に昆虫は見当たりません。配管の水漏れもなく、異常ありませんでした。

ブログ記事の仕切りバー

20170725 神奈川県相模原市緑区町屋での、シロアリ駆除工事と床下防腐防カビ工事、床下調湿材の敷設工事です

今日は神奈川県相模原市緑区町屋の2階建て住宅での、シロアリ駆除工事と床下防腐防カビ工事、床下調湿材の敷設工事です。午前に、床下のシロアリ駆除工事と防腐防カビ剤の散布吹付けを行いました。お昼休憩を取った後は、床下調湿材の建寿を、床下全域に敷設します。一人が床下の奥まで調湿材を持ち込んで敷設している間に、もう一人が床下の他のところに調湿材を運び込んで設置しておきます。敷設が終わって床下進入口へ戻りつつ、設置されている調湿材を袋から出して敷設します。夕方にすべて敷設し終わって、工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20170721 埼玉県ふじみ野市西原でのシロアリ駆除工事、所沢市上新井のシロアリ調査

今日の1件目は、埼玉県ふじみ野市西原の3階建て住宅のシロアリ駆除工事です。階段外壁からの水染みが原因でした。水染みは既に修理が終わっています。壁内へ薬剤注入を行い、床下の蟻道の破壊と薬剤散布を行いました。特に問題なく作業は終了しました。
2件目は埼玉県所沢市上新井の2階建て住宅のシロアリ調査です。一昨年に弊社でシロアリ防除工事を施工させていただいたお客様のご紹介です。床下に入るための養生で、奥様が「そこまでしてくれるの」とビックリしていました。お話しを聞くと、前に調査に来た業者は養生をせず、床収納庫の周りが汚れてしまったそうです。床下の調査で撮影したデジカメの写真を見ていただき、被害状況と施工方法に付いてご説明して、お見積もりをお出ししました。ご成約をいただき、施工日程を決めました。

ブログ記事の仕切りバー

20170717 千葉県茂原市長尾と千葉市緑区おゆみ野でシロアリ調査、

まずは、千葉県茂原市長尾で2階建て住宅のシロアリ調査を行いました。勝手口の枠材がシロアリの被害でボロボロになっていました。ご主人が床下換気扇の交換をしたいとのご要望で、シロアリ駆除のお見積もりと、床下換気扇の交換工事のお見積もりをご提案しました。
次に千葉県千葉市緑区おゆみ野の3階建て住宅のシロアリ調査をしました。築7年になって心配になったとのことでした。床下にシロアリの生息はありませんでしたが、新築時の薬剤効果は無いと思われますので、予防でのシロアリ消毒をお勧めしました。

ブログ記事の仕切りバー

20170713 神奈川県川崎市中原区井田杉山町でのシロアリ駆除工事と、横浜市保土ケ谷区仏向町でのシロアリ予防工事と床下清掃

午前は神奈川県川崎市中原区井田杉山町の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。キッチンと和室の2箇所から床下に入ります。浴室入口土台と、玄関枠にシロアリの喰害があり、シロアリ駆除薬剤の注入は細かく行いました。床下への薬剤散布を行い、問題無く終了しました。
午後は神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町の2階建て住宅での、シロアリ予防工事と床下清掃です。床下に建築時の廃材が多数ありました。廃材は腐朽していましたが、シロアリの喰害はありませんでした。シロアリ予防薬剤を散布して終了です。

ブログ記事の仕切りバー

20170709 東京都練馬区上石神井での床下無料点検と、杉並区浜田山でのシロアリ調査

午前は東京都練馬区上石神井の2階建て住宅のシロアリ予防工事後の床下無料点検です。床下にシロアリの発生や、配管からの水漏れはありませんでしたが、お庭の杭にシロアリの蟻道があり、ゴールデンウィークに羽アリが飛んだそうです。杭とその付近への薬剤処理のご依頼があり、薬剤処理を行いました。午後は東京都杉並区浜田山の2階建て住宅でのシロアリ調査です。こちらはお風呂場から羽アリが出たそうです。シロアリの羽アリと知ったのが最近で、慌てて業者を探しているときに、弊社を見つけたそうです。駆除の施工方法をご説明し、お見積もりをご提出すると、すぐに施工依頼をいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20170705 埼玉県越谷市弥十郎でのシロアリ駆除工事と、床下防腐防カビ工事、床下防湿シート敷込み工事

今日は埼玉県越谷市弥十郎の2階建て住宅でのシロアリ駆除工事と、床下防腐防カビ工事、床下防湿シート敷込み工事です。床下通気はそれほど悪くは無いのですが、床下の土の質が湿気を多く含んでおり、カビが多数発生している物件です。湿気により束柱にシロアリの喰害があります。シロアリの駆除薬剤と防腐防カビ剤で念入りに処置をして、薬剤が床下土壌に染み込んだら、床下防湿シートの敷込みです。防湿シートを基礎に併せて裁断して、床下全域に敷込みました。問題無く作業は終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20170701 神奈川県鎌倉市笛田でのシロアリ調査と、神奈川県藤沢市柄沢でのシロアリ予防工事

午前に神奈川県鎌倉市笛田の平屋住宅のシロアリ調査です。築年数はかなり経っているのですが、国産木だからでしょうか、床下に被害はありませんでした。ただ床下には、ムカデを始めとして多数の昆虫が生息していて、お客様はそれらの害虫駆除も行いたいとのことでした。そこで、シロアリ予防薬剤のピレスロイド系薬剤を使用することにしました。昆虫に対して速攻性がありますし、忌避効果もあるからです。お見積もりをご提出してご成約をいただきました。
午後は神奈川県藤沢市柄沢の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。築12年となり、新築時の薬剤効果が切れている物件です。床下の薬剤散布と、玄関まわりの壁内薬剤注入を行いました。施工中に問題はなく、終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20170627 茨城県取手市白山でのシロアリ駆除工事と防腐防カビ工事と、土浦市上高津のシロアリ駆除工事

今日の1件目は、茨城県取手市白山の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と防腐防カビ工事です。玄関框から羽アリが出ていたご住宅です。床下に薬剤散布を行い、玄関の框には駆除薬剤の穿孔注入処理を行いました。
2件目は、茨城県土浦市上高津の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。こちらも羽アリが出没していたご住宅です。羽アリは、和室のからでていたましたが、和室の束柱には被害は無く、床下に散乱している建築時の廃材が、シロアリの喰害を受けていました。床下清掃として、廃材類をすべて撤去した後に、シロアリ駆除薬剤を散布して作業終了です。

トップへ