シロアリ駆除の施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20240515 東京都日野市川辺堀之内での羽アリ(シロアリ)調査

今日の東京都日野市川辺堀之内でのシロア調査のお客様は、外出から帰宅され洗面所に行くと、百匹以上の大量な羽アリの死骸を発見してて、パニックになって慌てて当社に連絡されたお客様です。訪問すると奥様が「今まで見たこともない虫の死骸や羽が沢山落ちてて気持ち悪いやらびっくりで」と話され、この羽アリはシロアリの羽アリで、次世代の女王達であることと、羽だけが残っている理由などをご説明してから、床下の調査を始めました。洗面所床下を調査すると浴室(タイル)の土台が、タイル目地からの水染みで腐食しており、そこにシロアリの食害がありました。土台を打診するとまだしっかりしていますが、早めに駆除した方が良いので、奥様に被害箇所や床下全域の写真を見せて、お見積りをご提案したところ、施工のご依頼をいただけ、施工の日程も決まりました。

ブログ記事の仕切りバー

20240512 埼玉県川越市豊田町の住宅のシロアリ調査

今日の調査は埼玉県川越市豊田町にて、弊社と長いお付き合いのある工務店様のお客様邸のシロアリ調査です。外壁の塗装と玄関・階段内壁を壊して修繕工事を予定されていおり、築年数は45年になります。工務店の担当者の方と一緒に訪問させて頂き、シロアリ被害の有る玄関ドア枠や階段壁面を見せて頂きました。玄関ドア枠は上部までシロアリの食害があり、階段壁面は外壁のひび割れ(クラック)による水染みでクロスが変色しており、触ると柔らかく下地がボロボロになっているのが判りました、3年程前から毎年5月頃に羽アリが発生していたとの事ですが、お客様が「他に羽アリが発生していた箇所が有るから見てほしい」と和室に案内されました。和室上部壁面に水染み跡が有り、その周辺からも昨年羽アリが発生したようです。原因は和室上部がバルコニーになっており、防水対策も全然やっておられなかったようで、今回外壁塗装時に防水対策される様ですが、水染みが原因でシロアリの被害は和室壁内通って2階まで到達している可能性がありますと説明をし、対策を工務店担当者も交えて協議しましたが、バルコニー下部和室壁面も一部剥がして確認する方向で決まりました。リフォーム期間中に階段壁面や和室壁面を修繕時にシロアリ駆除を床下も含めて施工する事になりました。

   
ブログ記事の仕切りバー

20240509 千葉県山武郡横芝光町栗山のシロアリ駆除工事と、千葉県千葉市若葉区加曽利町での羽アリ調査

午前は1週間前に洗面所から羽アリが群飛した千葉県山武郡横芝光町栗山の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。調査時に応急で薬剤塗布をしていたので、今日の施工まで出てはこなかったそうです。被害部位・羽アリの群飛箇所の壁内への薬剤注入処理を行います。念入りに広範囲の壁内へ薬剤を注入します。注入のためにドリルで穴を開けましたが、開けた穴を補修した跡を見た奥様が、「どこでしたっけ?」としばらく探していました。床下の蟻道も破壊して、床下全域へ薬剤散布を行いました。午後は千葉県千葉市若葉区加曽利町で羽アリ発生との連絡あり、調査に向かいました。タイルの浴室から出ていたそうで、帰宅したお子さんが発見して殺虫剤を撒いたそうです。羽アリの出てきた箇所を確認し、床下の調査を行いました。浴室の基礎に蟻道が形成されていました。デジカメの写真をご両親に見ていただき、お見積りをお渡ししてご成約頂きました。

   
ブログ記事の仕切りバー

20240506 神奈川県横浜市旭区今宿東町にてシロアリ駆除工事

今日の調査は地階がコンクリートガレージになっており、その上部が2階建て木造になっている、神奈川県横浜市旭区今宿東町の築37年のお客様で、2日前に1階和室に羽アリが100匹程群飛した様子で、奥様はびっくりして気持ち悪いので直ぐに来てくれる業者を探したとの事でした。お客様に「今年初めて羽アリが発生したんですか?」と尋ねると、「実は2年前にも消毒していて、羽アリが同じ場所から発生し、帰宅してその状況だったので、夜だし当日直ぐに来てくれる業者さんに対応して頂き、その部屋を薬剤噴霧してもらって羽アリを退治してもらい安心していた」と話されて、「それでは床下等は駆除されてない為、又羽アリが発生する事は充分考えられますよ」と説明し調査開始、ガレージ上部は床高が低く進入不可ですが、ガレージ以外の部分は床高が50センチ程有り、羽アリが発生した和室付近の畳を上げて床板開口して床下に進入すると、基礎沿いに蟻道が形成されており、少し蟻道を穿ると、シロアリが列を作って移動しており、土台から壁内まで移動しているのを確認して、奥様にすぐに写真を見せました。ガレージ上部の床高が低い場所は和室は畳を上げて、洋室は床板より床下に薬剤を穿孔注入する方法で計画を立てご説明致しました。


   
ブログ記事の仕切りバー

20240503 茨城県坂東市莚打と埼玉県春日部市新宿新田でシロアリ(羽アリ)駆除工事

暑いですね、今まで肌寒い日があったので余計に暑く感じるのでしょうか。ゴールデンウィークに入ってシロアリの羽アリがあちこちで群飛しています。茨城県坂東市莚打にシロアリ駆除に来ているのですが、工事中にも羽アリが出てきました。1週間前に玄関周りで羽アリが出て、今日の施工となりましたが、今日は洗面所の窓枠から出てきました。急遽洗面所の壁内へも薬剤注入をすることになりました。次の羽アリ駆除現場である埼玉県春日部市新宿新田への移動中も、羽アリ群飛情報が次々と事務所から連絡があり、追加で近隣と帰り道の2件の羽アリ調査となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20240429 東京都荒川区東尾久で羽アリ調査からのダイレクト施工(シロアリ駆除)

今日は東京都荒川区東尾久の羽アリ調査です。タイルの浴室から出てきて洗面所に這い上がってきたそうです。洗面台を使っていた娘さんが悲鳴を上げて、見に行った奥様も悲鳴を上げたと、旦那さんが苦笑い気味で説明してくださいました。15年前に別業者でシロアリ消毒をしたそうですが、床下を調査すると、浴室土台の洗面所側にシロアリの通り道(蟻道)が出きていました。蟻道を崩すと、中からシロアリの兵蟻と羽アリがでてきました。シロアリ駆除のお見積りをご提案して、その場ですぐの施工となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20240425 千葉県浦安市入船にてシロアリの羽アリ調査

前日は雨でした、そして今日は晴れたので、気温と湿度が高いというシロアリの羽アリが飛び立つには打ってつけです。今日はその羽アリの調査、つまりはシロアリの調査です。千葉県浦安市入船のお客様のお宅にお伺いしました。キッチンに出てきたそうで、殺虫剤をかけてしまったそうですが、数匹残っていたので、ヤマトシロアリの羽アリと同定できました。日が当たる所はもっと早くに群飛していたでしょう。床下を調査すると、床下にあった蟻道からも羽アリがでてきました。シロアリ駆除の施工プランをご提案してご成約をいただけました。

   
ブログ記事の仕切りバー

20240421 埼玉県鴻巣市宮前でのシロアリ調査

今日は朝から曇っておりましたが、雨は降りそうになく良かったです。朝一からシロアリ調査で訪問した、埼玉県鴻巣市宮前のお客様は築年数が50年以上の立派な在来工法のお家でした。廊下浴室側の幅木に白い虫が顔を出しており、お客様が殺虫剤を噴霧しても、まだ数十匹死骸が居ると、その場所に案内して頂き目視で確認すると、ヤマトシロアリの兵蟻が出現しており、「これはシロアリですね」と奥様に説明すると、奥様が「もうここに住んで40年以上になるけどこんなの初めて、いやだわー」と話されて、スタッフが昨年の春頃羽アリが浴室に群飛しなかったですか?と尋ねると、そういえば昨年浴室に羽アリが40~50匹ぐらい出て水で排水に流したとの事、和室床下点検口から床下に進入して浴室の土台が、水染みによる腐朽も確認出来て、打診するとシロアリも生息しており腐朽も進んでいました。点検後、モニター写真で説明し、奥様はすぐに駆除してほしいと施工のご依頼を頂きました。

   
ブログ記事の仕切りバー

20240418 神奈川県横須賀市ハイランドでのシロアリ駆除工事

今日の神奈川県横須賀市ハイランドのお客様はガレージの2階部分がウッドデッキのバルコニーになっており、バルコニーの2階部分までシロアリの被害が有るお客様です。去年のゴールデンウィークに、バルコニーから羽アリが出てきたそうです。2階までシロアリが到達した原因は雨水が常に掛かる状態で水の給水源があるからです。商店街の中にある家なのでコイン駐車場が空車にならず、途中やっと1台空いて車を停めて安心して作業開始、機材を準備してから脚立を用意し、上部まで薬剤穿孔注入処理をおこないました。その後和室床下開口部より床下に進入して薬剤処理を行い終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20240415 千葉県市川市にてアメリカカンザイシロアリの調査

今日は千葉県市川市にてアメリカカンザイシロアリの調査です。2階の洋室出窓の枠材にアメリカカンザイシロアリの糞が多数落ちていて、去年の初夏に羽の生えた黒い虫、つまりは羽アリが部屋の中を飛び回ったそうです。隣の和室天袋から天井裏を見ると、羽アリの羽だけが多数落ちていました。アメリカカンザイシロアリの生態と羽アリの関係をご説明して、対策工事のお見積りをご提案しました。被害箇所の拡大を阻止することが最も重要ですので、一見してシロアリの被害を受けていない柱や、見えない壁内への処置をご説明してご検討いただきます。

トップへ