日が落ちるのが早くなって秋を感じますね。午前に埼玉県さいたま市岩槻区真福寺の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。外壁から雨水が染みこんでいたのが原因でしたので、その補修がおわるのをまっての施工となりました。
午後は埼玉県朝霞市泉水のシロアリ調査です。10年以上もシロアリの消毒をしていないので大丈夫なのか気になったとのことで、調査依頼をいただきました。床下の構造部分に被害はないものの、廃材が散らばっている様子をデジカメで見ていただきました。床下の清掃を含めて予防施工をお勧めしました。
日が落ちるのが早くなって秋を感じますね。午前に埼玉県さいたま市岩槻区真福寺の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。外壁から雨水が染みこんでいたのが原因でしたので、その補修がおわるのをまっての施工となりました。
午後は埼玉県朝霞市泉水のシロアリ調査です。10年以上もシロアリの消毒をしていないので大丈夫なのか気になったとのことで、調査依頼をいただきました。床下の構造部分に被害はないものの、廃材が散らばっている様子をデジカメで見ていただきました。床下の清掃を含めて予防施工をお勧めしました。
今日は良く晴れてやや暑い一日でした。千葉県千葉市中央区白旗の4階建てビルのねずみ調査です。ビル内には出ていないものの、天井裏を走る音が頻繁で、苦情が増えたオーナー様からの調査依頼です。大方の予想通りの侵入口でしたので、ご説明してその場でお見積もりをご提出しました。
午後は千葉県四街道市大日の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。地域的にねずみが多いので、調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断していますが、再侵入がある可能性が高いことをご説明して効果判定です。
今日の午前は千葉県千葉市花見川区朝日ケ丘の2階建て住宅と、併設されているアパートのシロアリ工事後の1年目無料点検です。母屋の床下には問題はありませんでしたが、アパート側の床下は通気の悪さから土壌にカビが発生していました。3年目の点検時にカビが増えているようなら対策した方が良いとお勧めして点検を終了しました。
午後は千葉県船橋市三咲の2階建て住宅のシロアリ調査です。外壁のリフォーム時に、シロアリの被害を発見したそうです。外壁のリフォームはすでに終わっていますが、シロアリ駆除のキャンペーン中であることをご説明してお見積もりをご検討いただいています。
今日は少し暑くなりましたね。東京都足立区青井の2階建て住居のねずみ調査です。このあたりはねずみが多く。何度も施工に来ていますが、建物同士が近づきすぎて、壁の配管導入孔に隙間があるのに人が入れずに遮断できない!ということがありました。今回もその様な箇所にねずみの侵入口があり、お隣の窓から遮断を試みるご提案をしたところ、お隣の方も快く同意してくださいました。
午後は千葉県松戸市栄町西の2階建住宅のねずみ駆除工事最終日です。前回施工から気配も天井裏の音もなくなり、天井裏にも新しいフンがありませんので、生息はないと判断し、施工完了です。
薄曇りで少し寒くなってきましたね。まずは千葉県柏市逆井の2階建て住宅のねずみ調査です。弊社がお世話になっている建設会社の棟梁からの紹介でした。ねずみが侵入してから日が浅いため、足跡等の発見に苦労しましたが、外部に合計4つの侵入口があったので、即施工となりました。
午後の工事は千葉県松戸市北松戸の3階建て雑居ビルのねずみ駆除効果判定、及び最終調査点検です。建物外周は異常なし、1階から3階までも新たな証跡は見当たりません、天井裏の証跡や気配も無くなくなっているので施工完了です。
秋めいて少し肌寒い一日でした。午前は埼玉県越谷市東大沢の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。玄関の靴箱を片付けている時にドア枠の喰害に気づいてのご依頼です。玄関枠への穿孔注入を行い、床下も薬剤散布して工事完了です。
午後は埼玉県川口市赤山の2階建て住宅のシロアリ調査です。7年前に他業者様で施工をしたそうです。床下にカマドウマ等の昆虫が生息していましたが、シロアリの被害は無いと思われました。しかし、床上と外周の調査をしていると、勝手口の外に置かれていた古いテーブルにシロアリがいて、勝手口の中にごみ箱を置いていたので動かしてみると、勝手口の枠材と、幅木にシロアリの喰害がありました。家具などで隠れている箇所ほど、発見が遅れることがよくわかる一日でした。
秋らしくなりました、残暑も終わりだといいですね。まずは東京都清瀬市下清戸の2階建て住居のねずみ駆除初回です。敷地内に農業用の納屋もあるからでしょうかねずみの被害に遭ってしまったお客様です。とにかく広いお宅ですので、内外の侵入経路を遮断も多数あり、お昼過ぎまで掛かってようやく目途が立ちました。未使用のお部屋には粘着シートを室内に設置させていただき、捕獲場所とさせていただきました。
午後は埼玉県所沢市神米金の会社の倉庫での、ねずみ調査です。扉やシャッターを開放したままにすることが多いので、ねずみは入り放題です。業務的に仕方のないことですので、今いる個体を捕獲するプランと個体数を増やさないプランを合わせてご提案してご検討いただいています。
すっかり秋の空です、台風の季節ですね。午前は神奈川県大和市上草柳の2階建て住宅のシロアリ防除工事です。浴室の外壁にクロアリがたくさんいて、窓枠の小さな隙間から壁内へ入っていました。床下に被害のある案件でしたので、浴室壁も内外から注入をしました。午後は神奈川県横浜市青葉区若草台の2階建て住宅と、青葉区みたけ台の2階建て住宅のシロアリ施工後の1年目無料点検です。どちらのお客様邸も昆虫の活動はなく、問題なしの点検でした。1件目のお客様より、窓枠の防水の修繕のご質問がありましたので、弊社協力会より、ご紹介することになりました。