害虫駆除屋の男子現場活動ブログ | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20140317 千葉県四街道市旭ケ丘でシロアリ予防

日中はよく晴れて、花粉がずいぶん飛んでいますね。午前に千葉県四街道市旭ケ丘の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。床下の通気が大きなウッドデッキがあるため良くないものの、シロアリの被害もないので予防施工となりました。ウッドデッキには雨水による腐朽がありました。

午後は千葉県印西市東の原の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。まだ新しいお宅なのですが、家の外周に庭木を切った廃材を置いていたため、そこに発生したシロアリが基礎を越えて床下に入っていました。キッチン床収納庫から床下に入り、床下を消毒後、廃材の置いてあった場所に薬剤を土壌注入しました。

ブログ記事の仕切りバー

ネズミの捕獲

ネズミの捕獲の仕方って粘着シートと殺鼠剤(毒餌)だけでは難しいのです。
よくホームセンターとかで売っていますが、最近のネズミはこれだけでは
ほとんど捕まってくれません。
では、どうしたら良いの?となりますよね。
ネズミを捕獲するには、まず閉塞状態を作ることが大切です。
ネズミが出入りしている箇所を特定し塞ぎます。
ネズミは穴がなくなり餌も食べられないし、パニックになります。
そうすると殺鼠剤(毒餌)を食べてくれるようになります。
殺鼠剤を食べたネズミは薬の効果で目が見えなくなるので
自分の臭いを辿って歩行するので粘着シートに捕まるというわけです。
最近ではスーパーラット(殺鼠剤が効かないネズミ)も出てきて
困らせていますので、我々も日々精進を心がけているわけですね。
薬剤には色々な効き目の物がありますので、ご注意ください。
外部遮断作業画像
20140317-2.jpg  20140317-3.jpg
外部遮断作業画像
20140317-4.jpg  20140317-5.jpg
粘着シート・殺鼠剤の仕掛けと捕獲
20140317-6.jpg  20140317-7.jpg

ブログ記事の仕切りバー

20140316 東京都目黒区八雲でねずみ駆除

急に暖かくなってきました、花粉症のスタッフは大変なことになっています。まずは東京都目黒区八雲の2階建て住居のねずみ駆除2回目が今日最初の施工でした。1階和室天井裏とキッチン床下で成獣がそれぞれ1匹捕獲できました。外から侵入できるところは最早無いので、次回の最終日まで気配がなければ駆除完了です。

午後は東京都世田谷区南烏山の2階建てアパートのねずみ駆除初回です。築年数はあまり経っていないきれいなアパートなのですが、それでもねずみは入ってきました。ご協力いただいている住人様のユニットバス天井に殺鼠剤と粘着シートを仕掛けた後に、外からの侵入経路をすべて遮断しました。ご協力いただけなかった住人様のお部屋の天井に集まらなければいいのですが・・・・

ブログ記事の仕切りバー

20140316 神奈川県横須賀市秋谷でシロアリ直接施工

快晴で暖かい一日でした、花粉もよく飛んでいて辛いです。午前は神奈川県横須賀市秋谷の2階建て住宅のシロアリ直接施工です。土壌が山土のうえ、海が近くて湿気を含んでいるので、床下土壌にカビが大量に繁茂していました。幸いシロアリの被害はありませんでした。シロアリ消毒だけのご依頼だったのですが、床下収納庫をあげた途端のカビ臭に施主様もびっくりして、急遽防カビ剤の追加となりました。午後は鎌倉市材木座の2階建て住宅のシロアリ施工後の3年目無料点検です、床下には被害の拡大も、シロアリを含めた昆虫の生息はありませんでした。

ブログ記事の仕切りバー

20140315 神奈川県川崎市多摩区寺尾台でねずみ駆除

晴れましたが風が強いですね、春何番目くらいでしょうか。まずは神奈川県川崎市多摩区寺尾台の2階建て住宅のねずみ駆除2回目です。初回で調査時に発見した侵入口を遮断していたのですが、外部からのクーラー配管導入孔のパテを齧りとって新たな侵入口を作られていました。金属ネットとパテで、配管導入孔すべてを遮断しなおしました。

午後は東京都狛江市西和泉の2階建て住居のねずみ調査です。ご近所に古い空き家があり、ねずみの巣窟になっている可能性がありました。お客様宅も通気口格子が破損していたりするので、外部侵入口が多数ありました。お見積もりと防除対策のご説明をしてご成約をいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20140315 東京都日野市旭が丘でシロアリ駆除

風は強かったですが、よく晴れていました。午前に東京都日野市旭が丘の2階建てアパートのシロアリ駆除工事です。アパートは防犯の都合上、部屋毎に基礎で仕切られているはずなのですが、このアパートは人通口があり、空き室の1か所からの床下進入ですべて床下を消毒できました。浴室はユニットバスですから、床下から処理ができるので、各部屋の個別処理は玄関枠だけですので、各室の所要時間はわずか10分の処理で終わりました。

午後は東京都昭島市中神町の2階建て住宅のシロアリ調査です。1階の出窓沿いのひびが原因で、雨水が壁内へ入ってしまっていました。駆除の施工方法をご説明してお見積書をお渡ししてご検討していただいています。

ブログ記事の仕切りバー

外部からのハネアリ

お世話になっております。
(株)サンキョークリーンサービスの小森です。
日中は暖かくても夜は寒いので、体調を崩さないように
注意をしている今日この頃です。
そろそろ桜も咲きだす時期ということで、ハネアリのないようです。

お客様邸の駐車場にハネアリが発生
現場に到着して直ぐに駐車場のシャッターにビッシリ!
どこから来ているのか調査していると
なんと外のコンクリートのひび割れからの発生でした。
家には被害があるわけではないですが予防しなきゃってなりますね・・・。

ブログ記事の仕切りバー

20140314 埼玉県三郷市早稲田でねずみ駆除

曇り気味でしたが、車中は暖かいです、外は少し寒いですね。まずは埼玉県三郷市早稲田の運送会社の倉庫での、ねずみ調査です。搬入・搬出が多いので、扉やシャッターが開放されているため、ねずみは入り放題です。業務的に仕方のないことですので、個体数を増やさないことと、いまいる個体を捕獲するプランをご提案してご検討いただいています。

午後は埼玉県草加市新栄町の2階建て住宅のねずみ駆除工事最終日です。前回施工から気配も天井裏の音もなくなり、天井裏にも新しいフンがありませんので、生息はないと判断し、施工完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20140314 東京都武蔵野市吉祥寺北町でシロアリ調査

日差しも暖かでした、夕方は曇って肌寒くなりました。午前に東京都武蔵野市吉祥寺北町の2階建て住宅のシロアリ調査です、奥様が洗面所やトイレのクロスのカビと、床板が所々沈み込むことを気にされての調査依頼です。床下の入ると、通気が非常に悪く、束柱・大引・床板にカビが繁殖していて、一部の束柱に木材腐朽菌による浸食が見られました。シロアリ消毒の他に防腐防カビ工事のお見積もりとなりました。

午後は東京都豊島区西池袋の2階建住宅のシロアリ更新消毒です。弊社をご利用していだだいているお客様です。保証が満期になるために、更新のお見積もりを5年目点検の際にご提出していました。消費税が上がる前に終わらせたいとのことで、本日施工となりました。特に問題なく更新消毒は終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20140313 東京都文京区目白台でねずみ駆除

昨日よりは暖かい陽気でしたが夕方は寒くなりました。今日は東京都文京区目白台の5階建マンションのねずみ駆除初回で、室内の遮断工事です。現在居入居している22部屋について施工を行いました。不動産会社様が調整してくれた時間にお伺いして、キッチンやブレーカーの侵入可能箇所をすべて遮断していきます。夕方までかかってようやく全部屋の遮断が完了しました。

トップへ