暑さ寒さも彼岸まで、のとおりですですね。もう半袖じゃ肌寒い一日でした。本日は東京都江東区森下の2階建住居築35年の鉄骨ビルのシロアリ調査、被害は洗面所床です。1階は元々テナントの賃貸だったため退去後に被害に気づいたようです。
午後の2件目は東京都江戸川区西瑞江の区画整理エリアの新築シロアリ防蟻工事、監督の発注ミスでタイミングがずれ込み現場はサッシや断熱材が山積み、移動しながらの作業に四苦八苦しましたが、なじみの大工さんなので、まーしょうがないかと・・・・こんなこともあります。
暑さ寒さも彼岸まで、のとおりですですね。もう半袖じゃ肌寒い一日でした。本日は東京都江東区森下の2階建住居築35年の鉄骨ビルのシロアリ調査、被害は洗面所床です。1階は元々テナントの賃貸だったため退去後に被害に気づいたようです。
午後の2件目は東京都江戸川区西瑞江の区画整理エリアの新築シロアリ防蟻工事、監督の発注ミスでタイミングがずれ込み現場はサッシや断熱材が山積み、移動しながらの作業に四苦八苦しましたが、なじみの大工さんなので、まーしょうがないかと・・・・こんなこともあります。
今日は曇りのためか朝の気温が低く、半袖では寒いくらいでした。本日は東京都中野区本町、2階建店舗付住居のねずみメンテナンス、1階店舗は異常なし、2階住居の壁に新たな侵入口を発見、補修作業。
2件目は東京都港区高輪の2階建住居のねずみ5回目施工、天井裏、室内、床下はすべて異常なし。資材の撤去、清掃で工事完了。
早朝はめっきり冷え込んできました、雨が降りそうな曇り空は肌寒いですね。今日は東京都江戸川区鹿骨で午前1件のシロアリ駆除工事で終了のはずが、不動産屋さんの急な依頼で東京都葛飾区金町の木造アパートのシロアリ調査、新規入居者が決まっており、内装屋さんがクロスの張替え時に被害に気づいたようです。部分施工で内装作業に支障が出ないようにし、後日本格的な床下の駆除作業を行います。
食欲の秋!スポーツの秋!すごしやすくなってきた。本日のねずみ駆除工事は東京都荒川区町屋、2階建住居の3回目点検と外周の封鎖作業、短期間で駆除ができています。良好です。
2件目は東京都足立区梅島、3階建住居のねずみ調査、室内への発生は2週間前からです。外周からの侵入経路はほぼ特定できたので駆除作業は短期間で済みそうです。
早朝よりさわやかです。ほんの数週間前の暑さはいったいなんだったんでしょうか。 シロアリ工事で床下の作業もだいぶ楽になってきました。水分補給も数週間前のそれとは比べ物にならない位少ないです。
本日は東京都町田市原町田の2階建住居のシロアリ駆除施工、浴室入り口敷居がボロボロです。入念に薬剤注入したので完璧ですが、敷居の修理交換は絶対必要です。
午後は座間市相武台の2階建住居、床下調湿剤の散布と防湿シートの敷込み工事、前回シロアリ工事を行っておりさらに安全です。
爽やかに日よりで、移動の社中もエアコンが必要なくなってきました。三連休の初日は千葉方面の京葉道路も渋滞がすごかったです。今日は、千葉県市原市君塚の2階建住居築30年、立派な日本家屋のシロアリ駆除工事でした。隣接している農機具小屋にシロアリが発生し調査時に母屋の被害も発見されました。被害の程度は軽微だったのでこれで一安心です。
秋晴れでカラッとした一日でした。三連休初日で高速道路は渋滞が目立ちます。本日は東京都日野市多摩平の店舗付住居のねずみレスキュー工事、昨日より浴室に閉じこもったクマネズミは所要時間30分で捕獲完了です。が、室内への侵入経路が有るので対策が必要、後日、本格的な施工をするか様子を見てもらう事に。
2件目は東京都稲城市東長沼の農家2階建住居のねずみ調査、住宅の裏側は雑木林、そのせいかハツカネズミの生息が見られます。
晴天の秋晴れの一日でした。作業中も楽になってきました。本日は昨日行う予定の東京都中央区月島、2階建住居築年数60年のねずみ駆除工事の2回目施工でした。残りの外壁の穴を全て封鎖し屋根の隙間も完全に封鎖できました。1週間後に点検をしますがかなりの数が捕獲される可能性大です。
秋晴れの一日、気温は高めです。本日は埼玉県川口市青木、2階建住居のシロアリ駆除工事です。玄関ドア枠に被害有、外のブロック塀が基礎にかかっており外壁からの水染みが原因で被害が集中しました。
午後は東京都北区赤羽の3階建住居のシロアリ予防更新、当社で2回目の5年更新です。
早朝は肌寒い位の陽気です。今日は中秋の名月! 風情がありますね、東京の空はほんと綺麗になりました。今日の作業は東京都港区三田の2階建住居、3回目ねずみ駆除工事です。室内の点検は異常なし、天井裏にて殺鼠剤の喫食が見られたので増量し、再度外周の封鎖箇所を点検、異常は無く次回までに居残りねずみは捕獲されると思われます。もう一息だ!!