今日は千葉県鎌ケ谷市東初富の2階建て住宅でのシロアリ駆除工事です。1週間前に洗面所の壁からから羽アリが出てきた案件です。被害のある壁にシロアリ駆除剤を注入します。洗面所は床下から作業員が入れない構造だったので、床板にも穴を開けて念入りに薬剤を注入しました。その工事中に洗面所の隣のトイレ窓枠から羽アリがでてきました。洗面所の壁に薬剤を入れたので、壁を挟んだトイレの方に出てきたようです。トイレの窓枠にも薬剤を注入して、床下へも薬剤を散布して駆除工事は問題なく終了しました。次は千葉県松戸市千駄堀の2階建て住宅の羽アリ調査です。浴室の外壁から羽アリが出てきたのを、お隣さんが教えてくれたそうです。浴室下は土間のため見えませんが、基礎の外側に太い蟻道がありました。崩すとたくさんの羽アリが蟻道の中で待機していました。駆除のお見積りを出して、工事の日程を決めました。
シロアリの羽アリは、湿度や気温が飛び立つための条件になります。条件が合わなければ、蟻道の中でジッと待機しているのです。週間予報ではGW中に条件が合う日があるので、まだまだシロアリの羽アリは出てきますね。


20230428 神奈川県川崎市高津区向ケ丘・横浜市都筑区中川・横浜市青葉区あざみ野にてシロアリの羽アリ調査
1件目は神奈川県川崎市高津区向ケ丘の2階建て住宅でのシロアリの羽アリ調査です。一昨日の昼前に買物から帰ってきた奥様が、玄関ホールに湧き出た羽アリを発見しました。床上にはシロアリの食害はありませんが、床下に入ってみると、玄関框の下にシロアリの蟻道があり、崩すと働きアリと羽アリがいました。床下の写真を依頼者ご夫婦に見てもらい、シロアリ駆除のお見積りをご提案して、駆除工事の日程が決まりました。2件目は横浜市都筑区中川の店舗での羽アリ調査です。客席と厨房の間の柱から羽アリが出てきたそうです。羽アリが出てきた柱のほかに、トイレ入り口の柱にもシロアリの食害があり、すべての柱と壁内へのシロアリ駆除剤の注入工事をお勧めしました。こちらは相見積もりとのことで、ご検討いただきます。3件目は1件目からの移動中に事務所から、羽アリの調査依頼が来ていました。横浜市青葉区あざみ野の2階建て住宅で、お庭のウッドデッキから羽アリが出てきたそうです。築8年とのことで、床下には被害はないので、シロアリ予防をお勧めして、ご成約いただきました。

20230427 千葉県千葉市中央区本千葉町でのネズミ駆除メンテナンスサポートと、船橋市東船橋の飲食店でのネズミ調査
1件目は千葉県千葉市中央区本千葉町の雑居ビルのネズミ駆除メンテナンスサポートです。お立合いの管理会社の担当者が、各店子さんからの現状をヒアリングしてくれています。1階と2階の店舗天井を走る音はしたそうですが、店内に出てしまったお店はありませんでした。各階の天井裏を点検すると、1・2階の天井裏で、合計5匹のネズミが捕獲されていました。3階から上では変化はありませんでした。粘着シートの汚損交換と、喫食された殺鼠剤の補充をしました。2件目は千葉県船橋市東船橋の飲食店でのネズミ調査で、お店の休憩時間にお伺いしました。客席・厨房・バックヤードと調査しましたが、ネズミの出入り口が見つかりません。営巣箇所が2箇所あること、発見されるフンの大きさが同じであること、店員さんが目撃するときは必ず1匹であることから、材料の搬入の時か、お客様の出入りの際に入り込んだネズミであると推測しました。意外に思うかもしれませんが、人は扉をくぐるときに足元を見ないので、気付かずにネズミと一緒に入ってしまうことがあります。私たちは何度もその状況を目撃していることを説明して、対処方法をアドバイスしました。

20230426 東京都中野区若宮にてアメリカカンザイシロアリ調査
東京都中野区若宮にて 築45年程の軸組在来工法で延床150㎡ぐらいの大きな戸建貸家で、管理会社のご担当も立ち会って頂いて、アメリカカンザイシロアリの調査を行いました。居住者様が室内の被害箇所を案内して頂き、窓枠周辺や室内の柱や天井裏の梁等に食害跡と糞の痕跡が大量に有り、特に1階の和室(寝室)では天井からカンザイシロアリの職義と糞が寝ていると落ちてきて、気持ち悪くて寝られない状況で、小さい瓶に生きている職義もサンプルで置いてありました。被害は建物全域に及んでおり、管理会社のご担当と相談して、早急に対策する事を伝えました。

20230423 茨城県土浦市乙戸南にてネズミ駆除工事
茨城県土浦市乙戸南の2階建て住宅のネズミ駆除工事の初回工事に行ってきました。今は住む人のいない空き家状態です。この物件が貸すか売るか壊すかが決まるまで、ネズミの巣窟になっているこの家から近隣に迷惑が掛からないようにと、ネズミ駆除をすることにしたそうです。ネズミを他へ散らすことも、繁殖させることもせずに、捕獲して個体数を減らすという、捕獲主体の工事です。まず天井裏と屋内のすべての部屋に粘着シートを設置していきます。室内に出てこれるように、あえて壁に出口を作ってもあげました。呼び餌も大量に置いておきます。外からの侵入箇所は、主として出入りしている箇所を除いてある程度は塞いでおきます。これは最終的には繁殖場所にさせないために、ネズミに侵入されないようにするためです。工事中に2匹のネズミが粘着シートに捕獲されたので、粘着シートを新しくしておきました。この状態でまずは1週間様子を見ます。

20230423 東京都杉並区上荻にてシロアリの羽アリ調査
東京都杉並区上荻にて大至急調査してほしいとご依頼が有り、築38年の鉄筋コンクリート造2階建ての家に訪問して、お母様とお嬢様が立会いして頂き、玄関上がり框周辺からヤマトシロアリのハネアリが大量に群飛しており、お嬢様が「何百匹もぞろぞろと出てきて、ほんと見たことも無い虫で、びっくりして気持ち悪くて!」とこれはヤマトシロアリのハネアリでこの時期(4月~5月頃)に群飛しますと、「羽だけが沢山残っていて、体は何処にいたんですか?」と又、ご質問され、ハネアリには背中に切離線があり、移動する時に羽が邪魔になるので、自分で羽を切り離すんですとご説明。床下に進入出来る高さが無い為、玄関周辺は床上から穿孔して、薬剤を注入処理する方法でご提案しました。

20230420 東京都狛江市和泉本町で羽アリ群飛によるシロアリ駆除
今日は東京都狛江市和泉本町の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。お隣同士3軒でのお申込みで、そのうち2軒のお客様はダイレクト施工でのお申込みです。最初に工事をお申込みいただいた施主様宅の玄関で羽アリが群飛していました。玄関の上がり框にシロアリの被害があり、玄関床下の土留め板からシロアリが上がってきて食害を広げています。框をドリルで穴を開け、奥まで駆除薬剤を注入していきます。開始から終了までのシロアリ駆除の工程を3家族のご夫婦に見られながらの作業でした。お昼前に1件目のシロアリ駆除が終わり、ダイレクト施工希望の2軒の床下を調査して、お見積りを提示して、工事の同意をいただきました。午後からの工事では、2軒目のご住宅は洗面所と台所の床下にシロアリの蟻道があり、3軒目は和室の畳下に食害があり、午前の施工をしている最中に和室床の間からシロアリの羽アリが群飛していました。その状態でも問題なく駆除工事は完了しました。

20230419 埼玉県越谷市大成町にてネズミ駆除工事、埼玉県白岡市下野田にてネズミ調査
今日は埼玉県越谷市大成町の2階建て住宅でのネズミ駆除工事の2回目です。前回の施工後に2階の天井裏でバタバタと暴れる音がしたそうです。2階の天井裏を点検すると、大きなクマネズミ1匹が捕獲されていました。1階天井裏の殺鼠剤に喫食があり、床下で若いクマネズミが3匹捕獲されていました。捕獲と喫食の状況から、侵入口を塞がれて閉塞状態になっていると判断できます。次に埼玉県白岡市下野田の2階建て住宅でのネズミ調査です。依頼者のお母様が一人でお住まいになっていて、ずいぶん前からネズミが室内にでていたそうです。あちこちをネズミが齧っていて、物置状態になっている2階には営巣箇所もありました。室内への出没防止と衛生清掃を主体としたお見積りをご提案しました。

令和5年の🎏ゴールデンウィークは…
関東一円のお客様のお宅を
シロアリ🐜・ネズミ🐭・害虫🐝から守る
サンキョークリーンサービスブログ担当
キャンベル🔔です🎵
最近は少しづつ気温も上がり、
外出する機会も増えたのではないでしょうか?
なんだか、気分も上がりますね~⤴
しかし、もうすぐ…
シロアリの羽アリが飛ぶ時期でもあります💦
楽しい旅行から帰ってきて
お風呂場・お部屋の窓に大量の羽アリがいて
『きゃ~気持ちが悪い😱』っと
お電話がきます!!
お宅によっては、100匹以上出ている所もあるそうです😫
今は、着々と飛び立つタイミングをみています(゚Д゚;)
そんなお客様、弊社のHPをご確認ください🥰
🌸*・*🛫*・*🌸*・*🛫*・*🎏*・*🛫*・*🌸*・*🛫*・*🌸
🌸*・*🛫*・*🌸*・*🛫*・*🎏*・*🛫*・*🌸*・*🛫*・*🌸
上記の内容通り
年中無休で営業しております!!
お電話は、午前8:00~午後8:00
メールは24時間受け付けております✉
***🌟***📞👩***🌟***
シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・
シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービス

20230416 千葉県印旛郡酒々井町東酒々井と、四街道市みそらでの床下無料点検とシロアリ調査、千葉市花見川区長作台での羽アリ調査
今日の1件目は千葉県印旛郡酒々井町東酒々井の2階建て住宅のシロアリ防除工事後の床下無料点検です。今日は昨日からの雨で湿度が高くなっているので、今日は羽アリが飛ぶかもしれないと思っていたら、あちこちで飛び始めました。床下の点検は問題なく終わったのですが、そのお隣のご住宅のウッドデッキからワラワラと羽アリが出てくるのを、点検中にお隣と話をしていた奥様達が見つけました。お隣の奥様は大慌てで、急遽お隣のシロアリ調査になりました。お隣の床下に被害や、シロアリの通り道(蟻道)はありませんでした。シロアリ予防のお見積りをご提案しました。午後も千葉県四街道市みそらでの床下無料点検でしたが。こちらも床下に水漏れやシロアリの生息はなく、点検は問題なく終了しました。夕方に、午前中に群飛したシロアリの羽アリ調査で、千葉市花見川区長作台に向かいました。羽アリの現物を捕っておいてくれまして、すぐにヤマトシロアリの羽アリと同定できました。床下を調査するとあちこちに蟻道があり、崩すと蟻道の中にシロアリの職蟻と羽アリがいました。床下で撮影したデジカメの写真を見ていただき、シロアリ駆除のお見積りをご提案して、ご成約頂きました。