2017 | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

明けましておめでとうございます☆

いつもお世話になっております。

(株)サンキョークリーンサービス

アラサー女子事務員 WEB班 たかっちです。

たかすピグ

遅めのご挨拶になりますが、

\新年明けましておめでとうございます!!/

2017年もどうぞ宜しくお願いいたします!!

 

皆様はお正月ゆっくり過ごせましたか?(o^-^o)

当社は年中無休なので年末年始も元気に働いておりました!

 

そして年明けは、今年も工事部一同で行ってきましたよ~!!

 

柴又帝釈天~~!!

 

♪中川~に浮かぶ 夕日をめがけて~♪

♪小石を蹴ったら~ 靴まで飛んで~♪

の、柴又ですねぇ~(´▽`)

帝釈天2

 

 

今年も商売繁盛、スタッフの安全・健康を願います!

帝釈天3

 

浄行菩薩像☆

体を拭くとその箇所が良くなると言われているそうです。

2帝釈天

一生懸命に拭きまくる3人(笑)

 

こちらも毎年恒例の、「高木屋老舗」さんにてお買いもの☆

高木屋老舗

 

毎年、美味しいお団子をお土産で本社へ持って帰ってきてくれます!

 

 

「寅さん記念館」へも行ってきました!

寅さん記念館

 

前田社長が寅さん大好きなのだそうです。

実際の撮影で使われた小道具やセットなどが展示されていたり

寅さんたちが住んでいた家の模型や映画の映像も観れたりするので

寅さんファンにはたまりませんね☆

 

耕作さん(右)と大滝くん(左)

レトロな電車で、寅さんになった気分☆

寅さん記念館内

 

工事部が戻るまでの間に女子事務員は

当社オリジナル具だくさんお雑煮を大きなお鍋2つ分作りました。

 

今年はおもちを油揚げに入れて

もちきんちゃく~~!!ヽ(=´▽`=)ノ

お雑煮

毎年、初顔合わせのご挨拶の後には

大量のお雑煮を作ってみんなで食べます!

みんなで食べるとあっという間になくなっちゃいますヽ(=´▽`=)ノ

お雑煮2

 

いつもは本社ラウンジで頂きますが

今回はいつもお世話になっている大島のBar

RED OWL Small Kitchen & Bar」(レッドアゥル)さんに

場所をお借りして行いました!!

redowl2

店内は赤を基調にした内装ですごく雰囲気がよくて

しょっちゅう飲みに行かせてもらってます(笑)

みなさんも亀戸・大島に立ち寄った際には是非!!

 

そしてレッドアウルにて手締め!!

レッドオール

 

本年も、お客様に満足していただける仕事を目指し

社員一同頑張ります!!

 

柴又

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

 

ブログ記事の仕切りバー

20170114 千葉県松戸市千駄堀でのねずみ駆除工事と、千葉県八千代市村上南のアパートのねずみ調査

今日の午前は、千葉県松戸市千駄堀の2階建て住宅のねずみ駆除工事3回目です。初回の工事後から、室内への出没も無く、天井裏を走る音も聞こえなくなったそうで、安心して眠れています。とお喜びいただけました。遮断箇所にも変化は無く、2年間のねずみ再侵入保証となります。
午後は、お付き合いのある不動産会社様より、千葉県八千代市村上南の2階建てアパートのねずみ調査です。1階に入居されている住人から、ねずみが部屋の中に出てきたと連絡があったそうです。調査にお伺いして住人様にお話しを聞くと、4日前にキッチンでネズミを目撃したそうです。壁内や天井裏で音がするかお聞きすると、3週間位前から天井裏で小さな足音がしていたそうですが、上の階の人だろうと思っていたようです。目撃したキッチンを調査させて頂くと、複数の箇所にねずみが出入りできる隙間がありました。他の居室も間取りが同じなので、同じところに隙間があると思われます。外からアパートへの侵入箇所も特定できましたので、お見積もりを作成してFAXでお送りいたします。

ブログ記事の仕切りバー

20170113 東京都調布市多摩川のシロアリ駆除工事と、杉並区天沼の2階建て住宅でシロアリの調査

1件目は東京都調布市多摩川のシロアリ駆除工事です。お付き合いのある大工さんから駆除の依頼がありました。改装工事を手掛けている2階建て住宅の洗面所の床板を剥がしたときにシロアリを発見したそうです。1階の床板がキッチン以外全て剥がれているので養生の必要も無く、工事はスムーズに終わりました。被害箇所の建材は交換するとのことで、交換用の木材にも薬剤を吹き付けて作業完了です。
2件目は東京都杉並区天沼の2階建て住宅でシロアリの調査を行いました。築8年ですので、床下にシロアリの被害はありませんでした。しかし、基礎沿いに多数の昆虫の死骸があり、床下への虫の侵入は多いようです。虫死骸の清掃と予防でのシロアリ消毒をお勧めしました。

ブログ記事の仕切りバー

20170110 神奈川県横浜市南区三春台の3階建てアパートのねずみ駆除工事と横浜市緑区東本郷でのねずみ駆除工事

本日の現場は、神奈川県横浜市南区三春台の3階建てアパートのねずみ駆除工事です。今の所は室内へ出没している居室は1階の2部屋ですが、ねずみが室内に出る箇所は出没している2部屋共に同じ箇所ですので、今出ていない他の部屋もこれから出てくる可能性が高いので、すべての部屋の出没箇所を遮断します。住人様がご不在の部屋へは、管理会社様にお立会いいただいて、お昼過ぎに全室遮断完了しました。
次の現場は、神奈川県横浜市緑区東本郷の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。天井裏の殺鼠剤と粘着シートを点検すると、2階天井裏に設置している殺鼠剤がすべて喫食されていました。どうやら初回工事で侵入箇所を遮断したことで閉塞状態になったようです。洗面所の床下収納庫を上げてみると、粘着シートに成獣1匹と幼獣3匹が捕獲できていました。

ブログ記事の仕切りバー

20170109 埼玉県越谷市弥栄町の2階建て住宅のシロアリ予防工事と床下湿気対策

今日の工事は埼玉県越谷市弥栄町の2階建て住宅のシロアリ予防工事と床下湿気対策です。昨年に調査をしたご住宅で、シロアリの被害はありませんが、床下の土壌湿度が高くて、床下はカビだらけでした。クローゼットの中もカビが酷いとのことでしたので、シロアリの予防と共に防カビ剤の散布と、土壌の湿気遮る防湿シートをお勧めしまして、本日の工事となりました。お昼までにシロアリ予防と防カビ剤の散布が終わり、お昼休憩後に床下防湿シートの敷き込みを行いました。床下全域にシートを敷き込みましたので、作業終了は夕方になりました。

ブログ記事の仕切りバー

東京都目黒区の二世帯住宅でネズミ防除工事

(株)サンキョークリーンサービスの施工管理部の鈴木(靖)です。

今日は、二世帯住宅のネズミ防除工事を行いました。

つい先日、お客様の近隣住宅が取り壊しまして、そのころから自宅の天井裏でネズミが運動会している状態になったということです。

 

RIMG0010

U.B.天井裏を覗きます。

通常のU.B.ですと、天井に点検口があります(無い場合もあります)。

 

RIMG0012

ネズミが侵入していた痕跡が、大量のフンです。

天井裏で親ネズミが出産し、子ネズミなども増え続けています。

 

RIMG0028

清掃をして仕掛けを設置したところです。

 

RIMG0038

家の裏はもともと長屋がありましたが、今は更地になっています

侵入箇所を家の外から確認すると一見なにも異常が無いように見えます。

 

RIMG0043

しかし、ここから侵入しています。

すぐにスキマを遮断しないと再侵入するので遮断します。

 

RIMG0046

スキマの寸法を測り、遮断に必要な資材を現場で作ります。

 

RIMG0050

これが遮断完了後の写真です。

中に金網ネットを詰めて、下から平板と角材でしっかりと固定します。

ネズミはわずかなスキマからでも侵入してくるので油断がなりません。

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の

(株)サンキョークリーンサービス

 

ブログ記事の仕切りバー

千葉県柏市柏でシロアリ消毒・トイレ壁内注入処理をしました。

いつもお世話になっております。(株)サンキョークリーンサービスの内田です。
本日は、新年最初のシロアリ防除工事に行きました。

こちらのお宅は、トイレの床下が基礎に囲まれており床下からの消毒できません。
その為お客様から許可をいただきトイレの壁から薬剤を注入させていただきました。

 

R0029870

トイレの壁内注入作業をしているところです。

 

R0029868

トイレのクロスをカットして、そこから薬剤を注入します。

薬剤の注入処理後、カットしたクロスを補修いたします。

補修後はカットした跡がわからない様になり、お客様にもご満足していただけました。

 

R0029716

トイレが終わりましたら、床下のシロアリ消毒を行います。

 

R0029735

床下の消毒も問題なく作業が終わりました。

消毒作業終了後にお客様より、ペットボトルの飲み物を人数分頂きました。

とても有難かったです。

「最後に床下の消毒をしたのはいつだったかな?」というご家庭がございましたら、

一度、調査を受けてみてください。

調査や消毒をすることで今年のシロアリ被害を防ぐことができるかもしれません。

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の

(株)サンキョークリーンサービス

 

ブログ記事の仕切りバー

20170106 千葉県柏市松ケ崎でのねずみ駆除工事

今日は千葉県柏市松ケ崎の2階建て住宅で、ねずみ駆除工事の1回目です。床下にねずみの掘った鼠穴が多数あり、それらをセメントで穴埋めする作業と、基礎通気口等の遮断作業があるので、作業員4名を動員しての施工です。まずは4人で屋内生息捜索とフン清掃です。1つづつの部屋を荷物を動かしながら、隠れているねずみがいないか捜索しつつ、フンの清掃と衛生消毒剤の散布を行いました。それて、調査時と捜索時に発見したねずみの出入り口を遮断します。遮断終了後にお昼休憩をとり、いよいよ床下の鼠穴と外部からの出入り口の遮断です。3人と1人に別れて夕方までかかりましたが、発見した全ての出入り口の遮断を完了することができました。

ブログ記事の仕切りバー

20170105 神奈川県厚木市船子でのシロアリ3年目無料点検と横浜市戸塚区鳥が丘のシロアリ5年目無料点検

今日は神奈川県厚木市船子の2階建て住宅のシロアリ防除工事後の3年目無料点検です。洗面所の窓枠に食害のあった物件です。被害の進行は無く、床下も水漏れなどの問題もありませんでした。
午後も同じくシロアリ防除工事後の5年目無料点検です。神奈川県横浜市戸塚区鳥が丘の2階建て住宅です。こちらの床下は、配管からの水漏れはありませんでしたが、床下でクモが巣を作っていました。床下の薬剤効果が薄れている証拠ですのでシロアリの予防更新をお勧めしました。

ブログ記事の仕切りバー

20170102 東京都新宿区百人町でのねずみ駆除工事スポット施工

新年あけましておめでとうございます。新年早々ですが、今日は東京都新宿区百人町の2階建て店舗兼住宅のねずみ駆除工事スポット施工です。施工対象が店舗様側で、遮断工事主体の施工です。店内に2台ある大型冷蔵庫の下から、ねずみは店内に出没しています。まずは店内に潜んでいないかを捜索します。捜索しつつ糞清掃をして、衛生消毒剤を散布しました。冷蔵庫の下の部分を外すと、床と壁に通る配管があり、その周囲がねずみに囓られて拡がっています。その穴を金属ネットで塞ぐのですが、配管を囓らないように配管にも金属ネットを巻き付けてから穴を塞ぎました。2台の冷蔵庫の穴を塞いだ後は、店内の小さな穴も見落とし無く遮断して工事完了です。

トップへ