シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

那須までお仕事に行ってきました

 

お世話になっております。

(株)サンキョークリーンサービス

アラサー女子事務員 WEB班 たかっちです。

たかすイメージ

 

あっという間に今年も、もう半分すぎてしまいましたね。

皆様はもう夏休みのご予定はお決まりでしょうか?

 

 

ところで社長チームが栃木県那須市に行ってきたそうです。

栃木県、茨城県へ行くことはそれほど多くないので

帰りに道の駅へ寄ってきたとのことで写真を撮ってきてくれました~!

那須道の駅1

この銅像は「那須与一」銅像なのだそうです。

 

左/社長、右/大滝さん

那須道の駅2

 

遅いお昼は手打ちそばに決定☆

 

那須道の駅店内

 

 

 

これはビックリ!

アスパラガスってジェラートになっちゃうんですか~!!

ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

 

 

アスパラガスジェラート

美味しそうです!

那須ってアスパラガスが特産品なんですか~!

 

 

なんと!!

那須道の駅あゆジェラート

あゆジェラートとはいったいなんなのでしょう!

 

アスパラを超えてくる驚きです。

 

私、アユって大好物なので

遠出したときにたまに道の出店で

串刺しにしたアユが売ってますよね~!

絶対買っちゃいます。

 

アユのつかみ取りも行ったことないですけど

絶対いきたいと思っています。

 

でもまさか!

ジェラートは考えつきませんでした!

どんな味がするんでしょうか~!

全く想像がつきません。

おもしろすぎる・・・!!

 

魚ってスイーツになるんですね。

アユせんべい、アユバーガー???

 

那須道の駅3

色々あって本当に面白そうです!!

私も那須に行ったら、道の駅にも遊びに行ってみたいです。

 

そしてこれ

 

お土産いただきました!那須道の駅お土産

 

女子事務員でおいしくいただきました☆

 

 

私は那須ではずっと

行ってみたいところがあるんですが

それは

那須アルパカ牧場です!

アルパカの写真や動画をみたりして

いつも癒されているのですが

まだ実物のアルパカさん達にお会いしたことがないので

絶対行きたいと思っています。

 

夏はサマーカットをしたレアなアルパカさん達がワイワイしているらしい・・・(笑)

とても気になります。

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

 

 

 

 

 

ブログ記事の仕切りバー

お客様の声☆ご紹介㉘

お世話になっております。

(株)サンキョークリーンサービス

アラサー女子事務員 WEB班 たかっちです。

たかすイメージ

 

本日もお客様にご回答いただいた

アンケート内容をご紹介いたしますよ~☆

 

 

※築年数等は個人情報になるため伏せております※

20160702葛飾区_岩谷様

 

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

 

 

この度はシロアリ防除施工を有難うございました。

①我が家は平成●年●月に出来上がった築●年目の家です。

何回か施工時の業者さんから“シロアリ駆除のおすすめ”葉書が

来ましたが、その恐ろしさも知らずに過ごしてきましたのですが

さすがに南西デッキの支柱がポロポロ欠け、不安になり

御社の前に、隣家の掃除で2ヵ月に1回ほどやってくる他者様に

無料点検をしてもらいました。

その印象は、床下だけの点検で写真は撮らず

「食害もなく、大変きれい。クロアリだけはいました。」との

報告でしたが、見積額は安くはありませんでした。

主人が別の業者さんもと思い、HPの印象でご連絡いたしました。

②御社の無料点検の丁寧さ、蟻道の発見と撮影

その後の画像を見せてくださりながらの説明に感動。

信頼できるお仕事をされている業者さんなのに、料金も納得でした。

③当日は玄関から和室点検口までの周辺を

養生されるなど、きめ細やかなご配慮に再び関心いたしました。

知人にも紹介させていただいても安心の業者さんです。

今後もよろしくお願いします。

 

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

 

この度は、アンケートにご回答いただきありがとうございました!

蟻道を発見し、駆除を行う事ができまして本当に良かったです!!

しっかり消毒をしてこれから安心して過ごせますね♪

今回のケースのように、1件目で少しでも納得のいかない部分があれば

他の業者に頼むことも大切ですね。

床下の施工はお客様からは見えない部分なので、

せっかくお金を払っても本当にしっかり施工してくれたのかな?

と心配になってしまう方も少なくはないと思います。

ですが、安心してください(・ω・人)

当社では、できるだけお客様の心配や不安を解消するために

床下などの見えない部分の被害箇所や

消毒しているところを撮影し、確認していただいております。

本当に被害があるのか?

本当にしっかり消毒作業を行ったのか?

写真で確かめてくださいね♪

 

そして、シロアリ防除工事は必ず

「日本しろあり対策協会」認定の「しろあり防除施工士証」

取得した者が責任担当者としてお伺いいたしますので

ご安心ください。

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

 

 

 

 

 

 

ブログ記事の仕切りバー

20160708 東京都小平市天神町と東京都練馬区南田中にてシロアリ5年目更新予防工事とシロアリ調査

今日は1件目に東京都小平市天神町の2階建て住宅でのシロアリ5年目更新予防工事です。弊社ご利用のお客様で、5年目の床下無料点検の際にシロアリ保証の更新をご提案していました。玄関周りや浴室、床下と順に薬剤処理をして工事完了です。
午後は、東京都練馬区南田中の3階建て住宅のシロアリ調査です。築10年となり、シロアリ対策をお考えのご主人からのご依頼です。相見積もりであることを謝罪されてしまいましたが、今は相見積もりが当たり前ですし、弊社は相見積もりは消費者の権利と考えていますので、問題ありません。階段下収納室にある、床点検口から床下の調査を行いました。床下・外周共にシロアリの被害はなく、予防工事のご提案をさせていただきました。明後日にもう1社見積もりに来るそうです。

ブログ記事の仕切りバー

20160705 東京都葛飾区立石の4階建てマンションの1階テナントのねずみ調査

午前は弊社とお取引のある工務店様のご紹介で、東京都葛飾区立石の4階建てマンションの1階テナントのねずみ調査です。店舗様として内装工事中にねずみのフンを見つけたそうです。マンションのオーナー様にもお立ち会いいただきました。店内へも出没していた証跡があり、天井裏には大量のフンと、囓られて銅線が剥き出しになっている電気ケーブルもありました。テナント内と囓られた電気ケーブルは工務店様に対応していただき、外からの侵入箇所の遮断と、殺鼠剤と粘着シートを使ったねずみ個体数の減少の施工を、弊社が担当することになりました。
午後は東京都中央区月島の2階建て住宅のねずみ防除工事3回目です。前回に大小のねずみが合計5匹捕獲されてからは、まったく音も気配もないそうです。天井裏を見てもまるで変化がないので、生息無し、工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20160704 千葉県匝瑳市若潮町にてシロアリ防除工事

千葉県匝瑳市若潮町でシロアリ防除工事をしてきました。
玄関上り框がシロアリの食害にあっていて、薬剤を注入するのにドリルを入れたらスカスカでした。
念入りに処理し、床下の消毒も滞りなく終了しました。
奥様からのお茶の差し入れを頂き、暑さも吹き飛びました。

ブログ記事の仕切りバー

20160703 神奈川県海老名市にて洗面所と浴室のシロアリ駆除部分施工

今日は、神奈川県海老名市に、工務店様からの御依頼でシロアリ駆除施工を行ってまいりました。工務店様が洗面所と浴室のリフォーム時に浴室を解体したら、浴室土台にシロアリが生息しており、土台も腐朽していた為、急いでシロアリ駆除してほしいとご連絡があった物件です。

訪問したら浴室の解体作業は終わっており、タイルの壁や浴槽も全て解体撤去されていました。
浴室は土間にコンクリート打つ前でしたので、念入りに土壌処理を行い、土台や壁面の木部処理も行いました。

やはり在来のタイルの浴室はユニットバスと異なって、長年の劣化でどうしても土台などに水染みの跡があるケースが多いですので、床下からの定期的な点検が必要になります。

ブログ記事の仕切りバー

20160702 千葉県松戸市秋山にてシロアリ防除工事

本日は千葉県松戸市秋山にてシロアリの施工をしてきました。
小雨の中での作業となりましたが、問題はなくきっちりと仕上げてきました。
途中でお茶と煎餅の差し入れを頂き、120%の力を出し切りました。
松戸と言えばラーメンの激戦区なので、ご主人のお勧めのラーメン屋を紹介してもらいました。

ブログ記事の仕切りバー

20160701 神奈川県伊勢原市と綾瀬市にてシロアリ施工後の定期点検

本日、午前中に、神奈川県伊勢原市にて、シロアリ施工後の1年目点検でご訪問いたしました。築年数が50年以上の
軸組在来工法の大きな平屋の家で、昨年施工でお世話になっておりましたので、早速床下の点検を開始したところ、
被害のあった和室の束柱や大引には問題は無くその他の箇所も異常は無かったです。居間の床下にヘビが生息していて、びっくりしましたが基礎通風口から、にょきにょきと外に出ていきました。
点検終了後に報告書をご提出して、今日の定期点検は終了致しました。

午後は神奈川県綾瀬市にてシロアリ施工後の3年目点検でご訪問いたしました。施工時には予防施工されており、
1年目点検時には異常は無かったとの報告書がありましたので、シロアリの発生や木材の腐朽などを確認しました。
築年数が9年目の為、シロアリの被害やカビの繁殖等も無く床下の状態は良好でした。
点検終了後に報告書をご提出して、今日の定期点検は終了致しました。

ブログ記事の仕切りバー

20160630 東京都小平市上水本町の2階建て住宅でのねずみ調査

今日の工事は、東京都小平市上水本町の2階建て住宅でのねずみ調査です。3年くらい前からねずみが天井裏を走っていて、とうとうキッチンで野菜を囓られたそうです。天井裏を見れる場所がないので、フンの量から侵入している個体数を推測することができませんが、ねずみが室内へ出てくるために穴を囓り開けた箇所を見つけましたし、外から侵入している箇所も多数ありました。最適な防除工事の方法をご説明して、お見積もり書を提出しました。
午後は、東京都板橋区大山町の地下にある飲食店舗様でのねずみ防除工事初回です。まず店内に潜んでいないかを捜索します。この時に店内へ粘着シートを敷き詰めて、発見しら直ぐに捕獲できるようにしておきます。その後に、ねずみが店内へ出てくる箇所を全て遮断します。衛生消毒剤の散布をして、お店のスタッフの皆さんに、閉店後に粘着シートを敷くことを数日続けていただきます。

ブログ記事の仕切りバー

20160630 神奈川県横浜市旭区にてシロアリ防除施工

本日は、横浜市旭区にてシロアリ防除施工を行いました。被害箇所は浴室土台周りでしたので穿孔注入処理等入念な薬剤処理を行いました。

浴室タイルのひび割れからの水染みからの土台腐朽が原因と考えましたのでご主人様に専門業者によるタイルの目地補修をお勧めしましたが今後浴室をユニットバスに改装する予定もお考えになっておられるとの事でした。

トップへ