シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

20140526 神奈川県川崎市宮前区土橋でねずみ駆除

もう長袖では暑いですね、まずは神奈川県川崎市宮前区土橋の2階建て住居のねずみ調査です。前々から天井裏で走る音がしていたそうで、今回室内へ出てきてしまったそうです。調査をしてみると、室内へはブレーカーの配線孔を齧り広げて出てきていました。外からは主に基礎通気口の隙間から入っていることが解り、お見積もりをご提出しました。

午後は東京都世田谷区等々力の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。前回施工から期間が開いてしまいましたが、洗面所床に点検口を作っていただいたので、見ることのできなかった床下を確認することができました。調査時から予測していた通り、基礎を貫通する排水管孔が侵入経路でした。配管孔を遮断して様子をみていただくことになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20140526 埼玉県川越市川鶴でシロアリ駆除

今日は晴れ後曇りでした、初夏の陽気です。午前に埼玉県川越市川鶴の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。浴室タイル目地から水が染みこんでいたのが原因でしたので、ユニットバスへの改装をまって本日の施工となりました。調査時に湿っていた土台も乾き始めており、保証を付けるのに問題ないと判断できました。

午後は埼玉県新座市栗原のシロアリ調査です。お知り合いの方がシロアリ消毒をして、自分の家は大丈夫なのか気になったそうで、調査依頼をいただきました。床下の構造部分に被害はないものの、廃材が散らばっている様子をデジカメで見ていただきました。床下の清掃を含めて予防施工をお勧めしました。

ブログ記事の仕切りバー

若洲~お台場

本日もご訪問、ありがとうございます。
株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班

アヤちゃんです

動物園に続きまして陽気につられてお出かけをしてまいりました。

江東区の海っぺりにある若洲海浜公園です。

レンタサイクルがあり、およそ、6キロの道のりをサイクリングしました。

海沿いの道を走っていると、対岸にはディズニーリゾートが見えました。

小さくて分かりずらいですが、おそらくホテルやディズニーシの噴火する山(名前は不明)などですね

 

木のトンネルを抜けると

展望台のような場所がありました。

相変わらず対岸の風景はディズニーリゾートですが。

ちょっと角度を変えると葛西臨海公園の観覧車が見えます。


 

そのまま海の道を折り返してくると、最終的にデーンと現れたのは、

東京ゲートブリッジでした。

恐竜が向かい合っているような形、とテレビでよく放送されていましたが、

確かにそう見えなくもないですね

サイクリングを終え、乗り物を車に変えてから、その足でお台場へ向かいました。

日が落ち始めた頃、レインボーブリッジの上の方に、ほんの僅かだけ虹のようなものが見えました雨も降っていないし、何だったのだろう?不明ですが、きれいでした。

完全に日が沈み、ライトアップされたレインボーブリッジもまたキレイですね

思いがけず、橋を沢山眺めた一日でした

食事を終え、帰り際フジテレビを見上げると、こちらもライトアップされていました。

しかも、昔のファミコンみたいな音楽に合わせて

何のイベントだったのかは謎のまま、お台場を後にしてきました


  ロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

             サー ムシイヤ!
電話 0120-30-6418までご遠慮なくどうぞ!!
  

ねずみ駆除ならサンキョークリーンサービスへ!

シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者 
(株)サンキョークリーンンサービス  

〒136-0072  東京都江東区大島3-23-5(周辺地図)

 TEL:03-5626-6418   FAX:03-5626-6417

 

 

 

 
ブログ記事の仕切りバー

20140525 東京都杉並区松ノ木でねずみ駆除

だんだん暑くなってきましたね。東京都杉並区松ノ木の2階建て自宅兼飲食店様のねずみ駆除初回です。ランチ時間までに終了して撤収しなければならないため、前日から念入りに打ち合わせして現地入りです。3名の作業員が手分けして店内侵入口を一斉に遮断しました。予定通りに11時前には遮断も片付けもすべて終わり、完了のご報告いたしました。次回は2週間後に点検にお伺いします。

午後は東京都世田谷区奥沢の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。外部からの侵入口が遮断されているため、1階床下・1階天井裏・2階天井裏の各粘着シート設置箇所で、成獣・幼獣あわせて7匹が捕獲されていました。殺鼠剤もかなり喫食していますが、まだ気配がするとのことで、1週間後にお伺いすることにしました。

ブログ記事の仕切りバー

20140525 千葉県松戸市20世紀が丘丸山町でシロアリ駆除

今日は途中薄曇りもありましたが概ね晴れの一日。午前は千葉県松戸市20世紀が丘丸山町の2階建て住宅のシロアリ駆除と防カビ対策です。シロアリが和室の畳にまで被害を及ぼした案件でした。増築もしているため通気が悪くなり、湿気が篭ってしまっての被害とカビでした。お昼過ぎにすべての工事が完了しました。

午後は埼玉県吉川市三輪野江の2階建て住宅のシロアリ調査です。玄関の框から羽アリが出てきたとのことでした。床下を調査すると、框裏の土止め板が腐っていて、シロアリの現物も確認できました。お見積もりをご提出し、ご成約いただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20140524 神奈川県相模原市南区相模大野でねずみ駆除

暑いほど晴れた一日、神奈川県相模原市南区相模大野の2階建て住居のねずみ駆除初回です。2階和室床板の開口から始まり、各階天井裏に殺鼠剤と粘着シートを設置して室内防鼠を行いました。

午後は東京都調布市染地の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。天井裏に設置した殺鼠剤と粘着シートを確認すると、1階和室天井裏で成獣1匹が捕獲されていました。遮断した箇所に変化はありません。次回日程は2週間後としました。

ブログ記事の仕切りバー

20140524 千葉県船橋市北本町でシロアリ調査

今日もよく晴れました。午前に千葉県船橋市北本町の2階建て住宅のシロアリ調査です、住人様が洗面所やトイレのクロスがカビで黒ずんでいるし、床板も所々沈み込むとのことで調査のご依頼をいただきました。さっそく床下の入ると、通気が非常に悪く、束柱・大引・床板はカビで真っ白になっていて、一部の束柱は木材腐朽菌による浸食が見られました。シロアリ消毒の他に防腐防カビ工事のお見積もりとなりました。

午後は千葉県千葉市緑区誉田町の2階建て住宅のシロアリ調査です、床下に廃材あり、その多くがシロアリの餌になっていました。床下の清掃を含めたお見積もりをご提案させていただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20140523 千葉県松戸市牧の原でねずみ駆除

午前は千葉県松戸市牧の原の2階建て住居でのねずみ駆除工事3回目です。寒さがつづいたためか、ねずみが再侵入してきました。予想して施主様にもご説明していたので、3回施工で終了する当初プランから5回施工へと移行しました。最初に侵入したねずみが、配管沿いの土を掘って床下に侵入していたので、同じような別箇所の配管沿いを掘っていました。金属ネットとセメントで遮断して次回まで様子をみます。

午後は茨城県取手市稲の2階建て住居のねずみ調査です。3年前から時折ねずみが室内に出るようになったとのことで、目撃された大きさと家屋に定着しないことから、ハタネズミ等の屋外種と判断しました。室内外にそれぞれ1か所ずつの侵入可能箇所があったので、ご自身で遮断しての様子見をお勧めしました。屋外種ならば天井裏等に潜んでいることはないと判断しました。

ブログ記事の仕切りバー

20140523 神奈川県横須賀市鴨居でシロアリ駆除

今日も快晴。午前は神奈川県横須賀市鴨居の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。調査時に玄関框にシロアリの喰害がありました。イエシロアリの生息もある地域ですが、今回の相手はヤマトシロアリでした。框のタイル目地からも薬剤を注入して完了です。海に近いためか玄関のドア枠が築年数に見合わない腐食状態でした。午後は神奈川県逗子市桜山の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。定期的に消毒をされているお客様で、今回は弊社のキャンペーンをネットで見かけてのご依頼でした。問題なく施工終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

上野動物園

本日もご訪問、ありがとうございます。
株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班

アヤちゃんです

今の時期は一日中外に居ても苦にはなりませんね

ということで、上野動物園へ行って来ました。

近いし、安いし、お手軽に楽しめていいですね。もう少しすると臭いが気になるので今が一番!!

入口付近では、こんなにかわいいパンダポストを見つけました。

入場して上を見ると、大きな鯉のぼりが大勢、おもしろそうに泳いでいました。

上野動物園の目玉は、やはりパンダですね。

運がいいことに、私たちが到着した時、餌やりの時間でした。

パンダのお食事、すっごく面白かったです

飼育委員さんが置いたのは、今が旬のたけのこ

たけのこなんか食べるの~?と驚きましたが、ぱんだはそのたけのこめがけてヨーイドン!!
たけのこの側にドデンと座り片手でたけのこを持つと、大きな口でガブリ!!ムシャムシャ!!美味しそうにあっという間に平らげてしまいました。

次に、目の前に刺さっているに手を伸ばします。

クンクンと臭いを嗅ぎ美味しい竹を見極め選りすぐった一本をシュッと抜き取り歯で竹の皮を剥きかじりだしました

つい、かわいい~と言ってしまうパンダですが、なかなか野性的でしたよ!

お次はキリン

なが~い首を檻の外に伸ばしたかと思うと、グイーンと下に折り曲げ、隣の檻の中に生えている草を食べ始めました。

なが~い舌をベローンと伸ばして。

餌が足りなかったのでしょうか

お次はぞう

こちらもお食事中。

ぞうは首ではなくなが~い鼻を起用に使って食事をしています。

鼻の先をホウキのように使い上手に草を集めたらシャシャッとすくいあげグイングインと振り回したかと思うと口元へ運びました

お次はカンガルー

カンガルーは細長い草をくわえ
ながらこちらを凝視していましたよ

大丈夫、取りませんよ、あなたのごはん!!

とっても可愛らしかったけれど、実はカンガルーって強いんですよね!

お次はさる

私の眼には全く見えませんでしたが、さる山の全てのサルが夢中で地面に落ちている何かを食べていました。

一匹たりともこちらを向いてはくれませんでした

いつもはお母さんざるの背中に乗っているような子ザルも夢中でしたよ!

こちらは上野動物園内のモノレール

さすが、動物が沢山描かれていて愉快ですね

最後はシロクマ

大きい体を右へ左へノシノシ行ったり来たり。

何をしているのかは不明でしたが、おっかない顔をして迫力満点でした。

水の中を泳いでいる姿も見てみたかったな。

この日は、沢山の動物の食事風景が見られて大変面白い動物園でした

  ロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

             サー ムシイヤ!
電話 0120-30-6418までご遠慮なくどうぞ!!
  

ねずみ駆除ならサンキョークリーンサービスへ!

シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者 
(株)サンキョークリーンンサービス  

〒136-0072  東京都江東区大島3-23-5(周辺地図)

 TEL:03-5626-6418   FAX:03-5626-6417

 

 

 

 

トップへ