ねずみ駆除の事 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

ネズミの侵入経路!! 屋根に原因がありました。

世話になります。 工事部の佐藤です。

川崎市で、何回かネズミ駆除工事に伺っていた現場です。処理をしても数週間で別の部屋から

新たな被害報告があり、それの繰り返しの現場でした。外壁、基礎周辺、配管導入口等、

ネズミの侵入経路を徹底的に封鎖し残りは屋根が怪しいと着目していましたが・・・・・。

家主様の許可をとり、点検してみると・・・・・・・。

高所作業の屋根の点検や、作業はそれなりのベテランでなければ、会社で許可が下りません。

それは、ただ高所が平気というだけでは駄目です。難易度が高い遮断作業には、安全第一と、

正確な状況判断が求められます。

(有)サンキョークリーンサービスのスタッフの活動ブログ

実際の屋根の上は、見晴らしもよく爽快ですが、慣れないうちはかなりの恐怖です。

(有)サンキョークリーンサービスのスタッフの活動ブログ

やはり、想定していたとおり、思わぬところにネズミの侵入経路を発見しました。

 

(有)サンキョークリーンサービスのスタッフの活動ブログ

この侵入経路を特定するにいたるまでが大変なんです。

(有)サンキョークリーンサービスのスタッフの活動ブログ

金網や、防鼠資材で侵入経路を封鎖し、作業終了です。

(有)サンキョークリーンサービスのスタッフの活動ブログ

年悩まされていた、ネズミの症状には、必ず原因があります。

まさか、こんなところからって場所からの侵入も珍しくないのです。

ネズミにお困りのお客様はまず専門業者の当社へご相談ください!!

お問合わせは  0120-30-6418 までご遠慮なくどうぞ!!

  シロアリ・ネズミ駆除専門 (株)サンキョークリーンンサービス  


ブログ記事の仕切りバー

【 建物を解体する前に、ネズミ駆除を行いました。】

こんにちは。施工管理部の山崎です。

解体業者様のご依頼で、建物を解体する前に、ネズミ駆除や不快害虫の

駆除依頼があり、施工してきました。

現場は、横浜市内で木造建築物が建ち並ぶ、交差点の角の一等地です。

この一角を解体し、新たに商業ビルが建築されます。

各店舗様の、立ち退きも終わり数日後からは解体が始まります。

長年この地で、営業されていた商店主の皆様も、たくさんのお得意さんとしばし

お別れです。

ビル完成後には、さらに賑やかな街になる事でしょうね。

再開発のため、取り壊される町並みです。

サンキョースタッフのブログ

ネズミ駆除のための粘着シートや、殺鼠剤、ゴキブリ駆除剤を準備しています。

サンキョースタッフのブログ

この地で長年営業されていた、店主様方はそれぞれ、常連さんやお得意様へ

しばしお別れのご挨拶を張り出されています。

御ひいきにして下さっていたお客様への気持ちが伝わってきますね。

サンキョースタッフのブログ
サンキョースタッフのブログ

店舗の隅々まで、ゴキブリ駆除剤を散布しています。

解体対象物件の総面積は約20000坪です。

サンキョースタッフのブログ
サンキョースタッフのブログ

ネズミ駆除の殺鼠剤を散布しています。

使用薬剤数量は約30キロです。

サンキョースタッフのブログ
サンキョースタッフのブログ

ほぼ一日がかりで初回の駆除作業を終え、近隣の皆様への告知をしこの日の作業は

無事終了しました。

 
サンキョースタッフのブログ

サンキョースタッフのブログ

建物を解体する場合、ネズミ駆除やゴキブリ等不快害虫の駆除を行うよう、行政側から指導があります。

各地の行政によって、その内容はそれぞれ違いますが、解体中や解体後の近隣からの苦情等を考慮

しますと、解体前の駆除作業はとても大切な事です。


ブログ記事の仕切りバー

【 遊んでるわけではございません。しっかり仕事中です。】

こんばんは。工事部の小山です。

今日は、自分がねずみの定期管理 を任されている、某動物園の施工を御紹介いたします。

けしてワオキツネザルと戯れているのではなく、この動物たちの餌を狙った、クマネズミ

たちが、ゾーンの中に侵入してくるため、防鼠工事を行ってきました。

毎回会ってる、キツネザル君も最初は警戒してなついてくれませんでしたが・・・・・

サンキョースタッフのブログ

最近では、こんなおどけたポーズも見せてくれます。

可愛いですよ~

サンキョースタッフのブログ

作業中も平気で近づいてきて、何してるのか興味津々です。

サンキョースタッフのブログ

すばやく、たった3センチくらいの金網の隙間を遮断して、今日の作業は終了です。

でも、この隙間作ったのは、実はキツネザル君なんですよ(笑)

金網を自分で引っ張って穴あけちゃってました~

                   サンキョースタッフのブログ


ブログ記事の仕切りバー

【 えっまさか!ガレージのマイカーの中にまでねずみが・・・・  】

こんにちは施工管理部の前田です。

 

千葉県松戸市の農家から車の中にねずみ が入ってきて困っている!

 

と調査依頼がありました。

 

訪問してみると、ガレージに駐車中の車のフロアマットが確かに

 

ねずみにより齧害されています。

 

ねずみの歯は人間と違い伸び続けますので、物を齧ることで、その伸びを

 

調節していると言われていますが、まさか車のマットまで被害にあうとは・・・・

 

ここの所の、冷え込みで、暖をとるための車内への侵入かと思いますが

 

お客様としてはたまったものでは有りませんね。

 

早速対策を検討しますが、さーどうするか思案のしどころです。

ごくありふれた、農家のガレージです。 特に食べ物を放置しているわけでも無く、

やはり寒さ故のねずみの侵入 かと思われます。

その辺は、人間と同じなんです。

 
 
サンキョースタッフのブログ
 

まだほぼ新車に近いマイカーです。 齧られたことのショックよりも、車内を徘徊された

気持ちの悪さに、この客様は車自体の売却も考えられていました。

気の毒です。

サンキョースタッフのブログ
 

この齧り方見ると、やっぱり気持ちいいものではないですねショック!

サンキョースタッフのブログ

 

 

写真じゃわかりにくいですが、床面にはねずみの糞や尿跡 もありました。

サンキョースタッフのブログ
 

ブログ記事の仕切りバー

【 ねずみが齧って商品にならなくなった食パン 】

こんにちは。

工事部の小山です。

当社が衛生管理を請け負っている

スーパーのバックヤードにあった廃棄される

食パンの被害です。

 

スパーや食品を扱う不特定多数の人が出入りする場所は

 

定期的に衛生管理を行います。

 

ねずみ は昼間はあまり活動しないと思いがちですが、

 

都会の繁華街などでは、必ずしもそうとは限りません。

 

昼間、ちょっとした隙に商品の搬入搬送口からバックヤードへ侵入し、

 

隠れ、夜間人がいなくなってから、自由に活動します。

 

写真の食パンは、立派な商品として消費者の元へ届くはずが、一夜にして

 

この有様です。

 

この経済的被害は、かなりの数字になると思います。

 

ねずみの侵入 を阻止する事は、至難の技で、まさに、人とねずみはイタチごっこで知恵比べです。

サンキョースタッフのブログ

当社が衛生管理をする以前は、食パンだけではなく、

                カップ麺や、ペットフード、豆腐等、ほぼ毎日被害が

                続いていましたが、今は、時々こんな症状が

                おこります。

                定期防除は大切な事ですし、特に食品を扱う店舗さま

                の場合、イメージを考えると、ねずみによる、

                もろもろのリスクは計り知れません。

サンキョースタッフのブログ

これじゃー商品にはなりませんよね!

                   これドブネズミの仕業なんです!!

                   恐るべしドブネズミ。


ブログ記事の仕切りバー

暗視カメラでネズミの行動をチェック!!

お世話になります。工事部の安岡です。

 

最近導入した、暗視カメラで、一般家庭の天井裏で夜な夜な徘徊しているネズミの

 

行動を監視してみました。

サンキョースタッフのブログ

警戒しながら、粘着シートに近づいてきています。 

 

サンキョースタッフのブログ

このネズミはクマネズミなので、やはり危険を察知しているようで

学習能力が高いです。 一旦土台に登り、上からなにやら様子を伺っているようです。

サンキョースタッフのブログ

さらに、近づいてきていますが・・・・・・

サンキョースタッフのブログ

おそらく、床上での生活音に驚きとっさに逃げ出した様子だと思われます。

 

クマネズミは、臆病でとても警戒心が強く、また、学習能力も高いため難防除害獣といわれています。

それ故に、駆除作業が大変です。

写真の行動の様に、常に経過しながら行動していますので、粘着シートを危険と認識している

事が良く分かります。


ブログ記事の仕切りバー

ネズミはこんな隙間から、被害が広がっています。

こんにちは。施工管理部の鈴木です。

 

先日、ネズミの被害調査 をした現場の様子です。

 

施主さんは、鉄骨造でへーベルなので、なぜネズミが天井裏や、

 

生活空間にまで発生するのか、不思議でしょうがなかったとの事・・・・

 

施主様はご自身で、ホームセンターで購入した駆除資材を使ってネズミと

 

格闘されていたようですがここに来て、とうとうお手上げ状態に!!

 

私が、調査したところ、こんな些細な原因がわかりました。

サンキョースタッフのブログ

一般的な、換気扇フードです。異物混入予防の金網が貼り付けてありますが

劣化によりわずかな隙間が出来ています。

サンキョースタッフのブログ

金網の隙間から、ネズミが出入りしているため、壁にラットサインが

くっきりと出来ていました。

※こんな小さな原因で、長年にわたり不快な症状に苦しまれていたようです。

  当社が出動するまでもなく、アドバイス差し上げ一件落着でした。


ブログ記事の仕切りバー

荷物が沢山あり、移動しながらのネズミの調査。

工事部の松田です、ネズミの調査のご依頼を頂いたお客様で

室内に荷物が沢山ある為に、移動しながらネズミの室内への

侵入経路と外部からの侵入経路を調査しました。

まずは、室内へのネズミの侵入経路を調査しました。

和室への侵入経路(鼠穴)

サンキョースタッフのブログ

和室押入れへの侵入経路(鼠穴)

サンキョースタッフのブログ-押入れ

階段への侵入経路

サンキョースタッフのブログ

トイレへの侵入経路

サンキョースタッフのブログ-トイレ

次に、外部からのネズミの侵入経路を調査しました。

雨戸袋からの侵入経路

サンキョースタッフのブログ

サンキョースタッフのブログ

配管孔からの侵入経路

サンキョースタッフのブログ

サンキョースタッフのブログ

サンキョースタッフのブログ

基礎沿いからの侵入経路

サンキョースタッフのブログ

※今回の物件は築年数も古い為にネズミが侵入する経路が非常に

多く、又荷物も沢山ある為に移動しながらの作業でまだまだ発見

出来てない箇所が沢山あると思われますので、施工時には一層

の注意力を持って対応させて頂ければと思っております。


ブログ記事の仕切りバー

床下に掘られた鼠穴の中に巣がありました

工事部の山崎です、シロアリとネズミの調査のご依頼を頂いたお客様の床下で、
床下にネズミがトンネルを掘り、巣穴にしている箇所を発見しました。
お客様のお宅へ到着後、まずはシロアリの調査のために、和室の畳下から床下へ入りました。

サンキョースタッフのブログ-和室より床下へ入ります

床下の調査を進めていくと、束柱の下が土に埋もれている箇所が・・・・

サンキョースタッフのブログ-土を被った束柱

 

 

 

 

 

 

(ヤマトシロアリは普段土中に生息しているので、この様な状態の木材は、すぐに喰害を受けてしまいます。)

そこで周囲の石や土を除けてみると・・・・・・ポコッと穴が開いたかと思うと、防塵マスク越しでも判るムワッした獣臭と尿臭が吹き出てきました。

サンキョースタッフのブログ-地面にポコリと開いた穴

ネズミの営巣箇所の臭いです。

サンキョースタッフのブログ-奥にネズミの巣が・・・・

 

 

 

 

 

 

穴を掘り返して拡大してみると・・・・
巣材が見えてきました!!

サンキョースタッフのブログ-ネズミの巣材です

サンキョースタッフのブログ-奥へ続く鼠穴

かなりの量の噛み千切った新聞やビニールを

巣材として持ち込んでいました。

巣材を取り除くと、外基礎を潜り抜けるトンネルが奥へと続いていました。

ネズミが家屋へ侵入するとこるは、目に見える場所ばかりではありません。 

今回のケースの様に、床下の土を掘り進んで家屋に侵入することもあります。

単純に鼠穴を塞いでも、すぐ横に穴を開けて再度侵入しますので、 土中からの出口周辺を、

広範囲に止め具付きのステンレスネットで 覆ってしまう方法をこの案件で実施しました。


ブログ記事の仕切りバー

あぶなかったですね~

ブログを見て下さっている皆さん、こんにちは、工事部の安岡です。

 

今日は間一髪で間に合ったネズミ工事の現場をご紹介します。

あるアパートの管理会社からご依頼頂いた、ネズミ防除工事の物件でした。

そのアパートでは、居住空間に出没していて、2階にお住まいの住人様が、室内に出たネズミが、

キッチンの冷蔵庫裏に逃げ込むことを何度も目撃していました。

サンキョースタッフのブログ-冷蔵庫の裏にネズミが逃げ込む

そこで、冷蔵庫を動かしてみることにしました。

万が一のため、食器類を全て出してから 、さぁ動かします!

サンキョースタッフのブログ-いざ動かします

すると・・・・・

サンキョースタッフのブログ-うわ!! 床抜ける!!

 

 

 

 

 

 

冷蔵庫の脚の部分に大きな穴が開いています!!
しかも床板を支えている、根太が半分近くも齧り取られていました!
この調子で齧られていたら、冷蔵庫の重みで床板が抜けていたでしょう。

そしてこのお部屋は2階ですから、抜けてしまった時のことを考えると怖いですね。
これにはお立会いされた大家さんもビックリしてました。

 

※ 本来なら、床板の修繕等は弊社協力会の大工さんをにお任せして床板の交換になるほどです。

ネズミの出入り口であることと、冷蔵庫の脚が乗る箇所であることから、緊急性が高いので

この部分の補強と合板を床板代わりに嵌めこむことにしました。

サンキョースタッフのブログ-ちょうど合板あってよかった

ちょうど床板と同じ厚みの合板と根太を施工車両に積んでいたので、サイズを測って床板として

嵌めこみました。

床が抜ける前で本当によかったです。

 

 

 


トップへ