害虫駆除屋の男子現場活動ブログ | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

当社が自信を持ってお勧めできるシロアリ消毒工事の使用薬剤の紹介をします。

シロアリ予防駆除工事をお考えのお客さまから、使用薬剤についてのお問い合わせをよく頂きます。
当社は、数あるシロアリ防除剤の中でも、極めて安全性が高く、人体優しい薬剤を厳選しています。
昨今では、インターねとでもたくさん情報が公開されていますので、お客さまご自身でも調べる事ができますから、
難しい説明は割愛させて頂き、当社がなぜこれらの薬剤を使用しているかをご説明したいと思います。


【 薬剤その一 ハチクサン 】
ハチクサンはバイエルクロップサイエンス(株)が、8年半の歳月をかけて開発した"イミダクロプリド"を有効成分とする
日本で生まれた世界のシロアリ防除剤です。有機リンでも、カーバメイトでも、ピレスロイド系でもないクロロニコチニル系の
全く新しいタイプの薬剤です。当社も発売以来かれこれ10年近くこの薬剤を使っていますが、消毒工事後の嫌な匂い
や不快感についてのクレームは一度もありません。
また、シロアリ防除に特化した薬剤なので、忌避効果(匂いにたいして))が無いため、シロアリ同士が薬剤を伝播しあい
確実にシロアリを退治してくれます。
また、やがては巣ごと根絶できる優れた薬剤だから、当社は長年使用し続けています。

ハチクサン 表 縮小
itiban_20100404150442.jpg
ハチクサン 補足カタログ 縮小


【 薬剤その二 オプティガード 】
オプティガードはシンジェンタジャパン(株)が製造しています。
シロアリ防除剤の中でも、即効性が高く、しかも残効性にも優れています。
また、シロアリだけではなく、クロアリやムカデ、カマドウマ、ゲジ等の
不快害虫にも抜群の効果があります。
シロアリ駆除をご依頼いただくお客様で、他の害虫が気になったり、被害が甚大な場合
当社ではこちらの薬剤を使用しています。

オプティーガード 補足 縮小
オプティーガード 表 縮小
オプティーガード 中 縮小


【 薬剤その三 ピレスシリーズ 】
ピレスシリーズはケミプロ化成(株)が製造しています。
この薬品メーカーはシロアリ防蟻剤の製造メーカーでは国内でも老舗です。
お客様の安全を最優先に考え、筑波中毒センターとの提携により万が一の時も即対応してもらえる
心強いメーカーです。
当社はピレス30WEと250を使用していますが、薬剤には忌避効果が期待できる事、木部処理剤には
防腐・防カビ効果があることから、主にシロアリ予防をお考えのお客さんに使用しています。

ピレス 表 縮小
ピレス 裏 1 縮小
ピレス 裏 2 縮小


以上ご紹介させて頂きました防蟻剤ですが、当社が特に安全性にこだわり厳選しています。
シロアリ予防・駆除をお考えのお客さま、どうぞご参考になさって下さい。

(株)サンキョークリーンサービス
”ご相談専用ダイヤル ” 0210-30-6418


ブログ記事の仕切りバー

今年もシロアリの活動季節がやってきました!!

今年も4月に入り、気温の上昇と共に ”シロアリの季節 ” がやってきます。
例年ですと、4月の後半からゴールデンウィークにかけて、シロアリの集団の中の生殖階級である
”羽アリ ”達 が一気に新たなコロニー(集団生活)を作るために群飛します。
羽アリの 群飛をご経験なさったお客様 は、二度とあのような大量の羽アリの発生だけは経験したくない!!
と、一様に口を揃えておっしゃいます。
それくらい、羽アリの群飛は とてもショッキング で、非常に驚く出来事なのです。
もっとも、私達専門業者から申し上げますと、羽アリの気持ち悪さよりも、 発生してしまった事実
つまり、 発生に至る原因と根本的な駆除対策 に当然ですが意識がいきます。


【写真をクリックすると拡大されます】
《 羽アリ群飛 その1 》
RIMG0028_20100404074516.jpg
この写真は、突然発生した数に驚いたお客様が殺虫スプレーを噴霧した事で、
羽アリの死骸が窓ガラスに張り付いている状況です。

RIMG0031_20100404074544.jpg
おびただしい数の羽アリの死骸です。この量ですとかなり大きなシロアリの巣が形成されています。


《 羽アリ群飛 その2 》  発生からその駆除までの様子です。
RIMG0037_20100404090913.jpg
今回の写真は横浜市内のあるお客様の住宅の床下で、この場所は玄関上がりかまちの裏側です。
一戸建てですと玄関のフロアーの下がちょうどこんな感じです。

RIMG0039_20100404090955.jpg
土止め板を固定してある部材に注目下さい!
RIMG0040_20100404091032.jpg
見た感じはなんの変化も感じませんが、触って見ると中はボロボロです。
実は、これがシロアリの食害のしかたで木材の薄皮を一枚残して、中を上手に食べています。

RIMG0042_20100404091137.jpg
被害部の周辺には蟻道もあり、兵蟻がハネアリを無事飛び立たすために地上に誘導しています。
まさに群飛の直前です

RIMG0046_20100404091613.jpg
床上への被害はこの蟻道からのシロアリの移動で、気温が上昇するとシロアリの活動も活発になります。
修正 19
こちらの住宅は、昨年も羽アリが発生し今年も同じ所から発生したので私どもに調査依頼がありました。
最初は、羽アリ=シロアリに結びつかなかったようで、駆除までに1年を要してしまいました。
当然ですが、1年前はこんなに被害はひどくなかったみたいです。

修正 
最初は、知り合いの大工さんにフカフカしてきた床の修繕を依頼したようですが、床をはがしてビックリです。
大工さんも、こりゃ~大変だ! で、取引がある当社へ緊急依頼があったわけです。

7.jpg
応急処置は被害部位への薬剤処理です。まず、お客様が不快で驚かれた羽アリを退治し、その後本格的な駆除を行いました。



ブログ記事の仕切りバー

暖かくなってきました。公園の桜もいよいよ満開です。

東京も先日桜の開花宣言がされました。
墨田公園と錦糸公園もただ今満開です。
今日は平日にもかかわらず、お花見客でにぎわっていました。
近くで現場があったのでお昼休みにお花見がてら散歩しました。
この分だとこの週末は絶好のお花見日よりとなりそうですね。


【写真をクリックすると拡大されます】
RIMG0008_20100403163812.jpg
錦糸公園の正面入り口です。
平日にもかかわらず、屋台もたくさんでて、にぎやかです。

RIMG0005_20100403100100.jpg
見事に満開です。
RIMG0011_20100403163922.jpg

満開の桜を見上げながら、お弁当を食べました。
お酒も入り盛り上がっている周りを恨めしく思いながら・・・・
でも、仕事中なので飲み物はお茶で我慢です。

RIMG0007_20100403110731.jpg
満開の桜の後ろに、オリナスビルとスカイツリーが結構きれいです。
RIMG0068.jpg
今日の現場はお花見コースのようですね(笑い)
午後からは台東区に移動して、作業の合間に今度は墨田公園で休憩です。

RIMG0067_20100403111552.jpg
墨田公園から隅田川をはさんでスカイツリーを撮影してみました。
いや~成長したもんだ~

RIMG0078_20100403111245.jpg
ほんと平日だというのにこの季節の桜の名所は人で一杯です。
たった10日くらいで花びらが散ってしまう桜を愛する気持ちはとても理解できます。
一年中ではなく、たった10日位だからこそ、桜には価値があるのかも知れませんね。

RIMG0017_20100403164035.jpg
今日は近場の現場だったのと、比較的時間に余裕があったので、なんだかのんびりしちゃいました。
でも、けしてサボっていたわけではありませんので(笑い)
あくまで、休憩中に公園で一休みしたんですよ~。
いい気分転換になりました! お疲れさまでした。


桜も満開となり、気温もグングン上昇してくると、いよいよ虫サンの季節です。
サンキョークリーンサービスは今年も全力で、シロアリや不快害虫の予防駆除をおこないます!!
ご心配な点ことがあれば、どうぞご遠慮なくご相談下さいね!

シロアリ・ネズミ・不快害虫・害獣 専門  (株)サンキョークリーンサービス
”ご相談専用ダイヤル” 0120-30-6418 です。


ブログ記事の仕切りバー

とうとう東京タワーを追い抜きました。

すくすくと成長を続けている”スカイツリー”ですが、3月29日午前 ”333m” の東京都タワーを追い抜き
高さ ”338m”とうとう日本一におどりでました!!
このまま順調に成長すればこの夏には第一展望台に到達し、2012年の完成時には ”634m” の高さまで成長
し続けるようです。
それにしても、何度見ても、毎日見ても、この大きさに圧倒されます。


                    【クリックすると写真が拡大されます】
RIMG0001_20100331092702.jpg
会社の正面玄関より明治通りを挟み香取神社の神殿ごしに見えるツリーです。
あと数日で神社の桜も満開になりますので、かなり見ごたえは期待できると思います。

RIMG0003_20100331092808.jpg
福神橋から押上方面にそびえたつツリーです。川の水面に ”逆さツリー” が見事です。
ただいま338m!!

RIMG0013_20100331093024.jpg
真下から撮影してみました。
すごい迫力です。

RIMG0014_20100331092927.pg
”とうぶばし”から、日々成長している高さが表示されている看板が良く見えます。
見物客も日増しに多くなり、押上業平地区はにわか活気付いています。

RIMG0095_20100402182210.jpg

 


すごい勢いで成長し続けるスカイツリーです。
完成後は是非東京のシンボルとして、
また、景気回復のきっかけとして、日本全体を明るく元気にしてもらいたいです。
私達も、このスカイツリーのように日々成長したいと思います。

 


ブログ記事の仕切りバー

何かにつけて+@のお金を取られるのを心配しましたが・・・・・

006-1
006-2


施行担当の前田士郎です。
正直な感想ですが、初めてご相談いただいたとき、新築時の業者様の更新営業時の言動や所作の悪さでお客様が
業界に対していいイメージをお持ちになっていないように感じましたので、率直にそのような対応
をする会社も未だにあるのだと、 共にがっかりさせていただきました。
私的には、そもそもお客様にそのような印象を与える事が、業者以前に人として間違っているし、サービス業失格
だと思っています。
確かに、人間のイメージはその人によって評価は分かれますし、 お客様との相性もあります。
でも、最低限のマナーとして、お客様にお声をかけていただき、今この場にご訪問させていただけている、
そして、お見積りを御提示させて頂けるんだと 感謝の気持ちを持てば、お客様はけしてアンケートの内容
のような気持ちにはならないずです。
ましてや、 一番大切な料金 の説明に対しも、不信感をもたれてはこれはもー専門業者としては致命傷ですね。
私は、お客様にわかりやすい説明、明朗な料金形態を伝える事が一番安心していただける最善策だと思っています。
真面目に正直な対応をさせていただくと、たとえ他社様との合い見積もりで敗れたしても、お客様からは
それがたとえ社交辞令であっても 労いのお言葉をもらえます (少なくとも私はそう感じます)
こちらのお客様は、この度当社をご利用になり少なくとも良い業者へ依頼したと感じてくださっています。
この出会いが、 私たちの生きがいであり、やりがいなんです!
今後も、我が社は正直な業務を心がけ、皆さんに信頼される業者を目指します!
この度のアンケートはそんな気持ちを改めて、決意させていただくお言葉でした。
本当にありがとうございました。


ブログ記事の仕切りバー

ちょっと笑えるお話しです。スタッフの最近のハプニングを紹介します。

シロアリ駆除やネズミ駆除を行うために、スタッフは毎日のように、狭い床下や屋根裏へ入り込んでいます。
目視で入れると思っていても、実際の作業では入り込めなかった現場も時々あります。
通常ですと、高さが25センチ、幅が45センチも有れば人通は楽勝なんですが、今回の現場は人通口が
台形の形だったので、どうやら目測を誤ったみたいです。
本来潜り込んで作業を行うスタッフが入る事が出来ずに、急遽日を改めてピンチヒッターのお出ましでした。
改めて人通口を見てみるとやはり  せまい! (笑い)


 【写真をクリックすると拡大されます】

RIMG0066_20100310162953.jpg
戸建住宅の出窓の下です
RIMG0003_20100310165022.jpg
どうしてもこの中に入り込まなければ、ネズミの侵入経路が遮断できません。
RIMG0067_20100310163036.jpg
あれれ?目視では入れる予定が、勝手が違うぞ~って感じですね。
前田かなり焦ってます・・・・・

RIMG0028_20100310164843.jpg
急遽ピンチヒッター我が社の一番の小兵、小山ちゃんの出番です。
RIMG0004_20100310165158.jpg
この人通口が長方形なら前田でもなんとか入れたのですが・・・・
RIMG0030_20100310165351.jpg
見てください、この柔らかい身のこなし方!
せまい場所での作業では業界の5本の指に入る実力者です。

RIMG0033_20100310165303.jpg
さー作業の開始です。
RIMG0034.jpg
とても手際よく作業を進めていきます。
まるで狭い場所は小山ちゃんの聖域です。
まさに転職とはこのことでしょうか。

RIMG0036_20100310165541.jpg
あっという間に作業が完了しました。
これでネズミたちも、もー侵入できません。
ひと安心!ひと安心!
小山ちゃんさまさまです。


【前田の言訳】
実は昨年の10月22日より 禁煙にチャレンジ中 でしてただ今継続中なんです。
過去に何度か禁煙に挑戦し、最長で1年6ヶ月続けましたが挫折したと言うなんとも苦い思い出があります。
今回こそは 就願達成 !何としても終煙といきたいもんです。
と、言うわけで、一日40本~50本吸っていた煙草をスッパリ止め、すっかり体調も良くなった事と食欲が比例し、
体重の方もあっという間に 5キロ増量 してしまい、このたびの作業では悪戦苦闘してしまいました。
それはそれで、心強いスタッフがおりますので問題は無いのですが・・・・  しかし!
人一倍プロ意識の強い前田としましては、これじゃいかん!ともっかダイエットに励んでいるところです。
お取引先の皆様、また、これから当社をご利用いただけるお客様、 しばしの間です 、ご理解の程、
どうぞヨロシクお願いいたします。


ブログ記事の仕切りバー

旅行から帰った時かなりの被害で、もう無理と思い駆除をお願いしました。

005-1
005-2


 施行担当の山崎です。
この度は工事の御依頼ありがとうございました。
ご自身でも薬局でネズミ駆除資材を購入されかなり努力されていたようですが、
やはり侵入経路を遮断しないと外部からの侵入は阻止できなかったようです。
その事をご説明し、早速駆除作業を行いましたが、今のところ被害症状は無いとのこと
良かったと思っています。
おそらく再発は無いと思われますが、いかんせん相手はネズミです!
普段から、衛生的な環境を心がける事が非常に大切です。
食べ物はタッパに入れるとか、生ゴミはこまめに処理するなどちょっとした心がけが
ネズミには有効なんです。


ブログ記事の仕切りバー ブログ記事の仕切りバー

思いもよらない緊急時にも、その日のうちに対応していただき感謝しています。

0035-1
0035-2


施行担当の杉山です。
ご近所で、しかも以前から当社をご存知のようでした。
工期中はなにかとお気遣い頂きありがとうございました。
ご近所とはいえ、やはり依頼されるに当たっては結構勇気を振り絞られたようです。
ネズミやシロアリ、その他不快害虫でお困りのお客様、どうか一人で悩まず、まずお電話でご相談下さい。
放置する事が、被害の増長につながりますし、けしてよくないです。
相談や調査お見積は無料ですので、どうぞご遠慮なくご利用くださいね!


ブログ記事の仕切りバー

またまた見つけました!恐るべしネズミ達の建物内への侵入経路です。

都内の事業所でのネズミ駆除作業の様子です。
こちらの建物は以前はファミリーレストらでしたが、それを改装して事業所として使用しています。
営業空間への出没が激しく、社員の方々への 被害がひどく 我々が調査をした所見をまとめるまでも無く
即、駆除作業に 取り掛からなければまずい状態でした。
何回か駆除作業に通っていましたが、被害症状は緩和されてきてはいるのですが、それでもまだ営業空間へ
出没するとの事。
まさか とは思いましたが、調査時から疑っていた場所をあけて見ると・・・・・
なんと、恐るべしネズミの 侵入口がぽっかりと!

ストレートに壁の中へ入り込んでいました。


RIMG0067_20100311125516.jpg
物置は大型なのと、壁との隙間があまり無いため目視での確認しかできません。
RIMG0047_20100311125608.jpg
床板の底の部分を見てみると、僅かな隙間からかろうじてネズミの侵入経路らしき鼠穴が地面に見えるような・・・
RIMG0051_20100311125650.jpg
思い切って金属の床板を外して見ると・・・・
RIMG0057_20100311125728.jpg
目視ではよく見えなかった、土の盛り上がりは、やはりネズミの侵入経路でした。
RIMG0054_20100311132744.jpg
何と外壁に接合されていたケーブルカバーの隙間を利用して、ケーブル伝いに壁の中へ侵入していました。
RIMG0060.jpg
鼠穴のアップです。頻繁に出入りしていますので穴の周辺はとてもきれいです。
良くこんな部分を見つけるものだと感心します。

    しかし、さらに、なんと!
RIMG0076_20100311132906.jpg
地面だけではなく、天井裏にもケーブルカバーから内壁への侵入ルートを発見しました。
RIMG0077.jpg
侵入口をアップで撮ってみました。隙間を囲むように黒くなっているのは ”ラットサイン”といわれる
ネズミの体の汚れです。ネズミは決まったルートを通りますのでこんな汚れができるんです。

RIMG0082.jpg
このラットサインは巨大です! いかに沢山のネズミたちがこの建物へ頻繁に出入りしていたかが想像できます。


【駆除完了後の感想】
施工担当の山崎です。調査当初から物置の裏側と底の部分には、建物内へ通じる侵入経路の疑いを持ていました。
外部要因であります他の侵入経路の改善をすべて行い、建物内部での捕獲の準備、薬剤による処理、営業空間へ
の侵入経路(内部要因)の遮断作業等万全を尽くし終えたのが、2回目施工時でして自分達の施工計画に間違いなければ、
一週間後の3回目施工時に死鼠の撤去という運びの予定でした。
その一週間後に確認しましたところ、明らかにまだ外部からの出入りが確認されましたので、いよいよ一番疑わしい
物置にとりかかった訳です。この侵入経路は、当然想定内のことですべての侵入経路を遮断し、最後の一箇所を
ネズミの追い出し用の鼠穴としてキープしていたわけです。
この後、この部分を遮断する事により、この建物でのネズミの被害や気配はピタリと止みました。
ネズミ駆除において、やはり一番大切な事は、建物への侵入経路の遮断作業です!
徹底した事前調査を行い、限られた時間と予算の中でいかに完璧に駆除が行えるかが、私たち専門業者に期待された
お客様のご要望です。
この度の作業は、まさに完璧な駆除セオリー通りの流れでした。
今後は再発がない事を祈るばかりです。


トップへ