関東地方が昨日梅雨明けし、今日は朝から暑い!日差しが強く明らかに暑さが真夏です。東京都荒川区西尾久の現場に到着してシロアリの予防工事を開始、床上玄関周りの薬剤注入処理を先に終わらせるだけで汗だくになり、今度は床下に進入すると「いやー 以外に涼しくて快適だな~」と思いながら、床下の木部処理を丁寧に行い、コンクリート部分に薬剤を面状散布して終了しました。外で後片付け作業中にやはり今年も猛暑が続くのかな~と思いながら、「よし、暑さには負けないぞ!」ともう一度気合い入れました。


20210715 神奈川県横浜市緑区鴨居でのネズミ駆除工事と、神奈川県川崎市麻生区上麻生でのネズミ調査
今日は神奈川県横浜市緑区鴨居の3階建住宅のネズミ駆除工事1回目です。基礎パッキンンの一部が無く、そこからネズミが侵入している案件です。基礎パッキンの遮断は、判りやすい床下からパッキンの代わりに、籠状にしたステンレスネットを差し込んで固定していきます。1階の半分はガレージなので、お昼前に遮断は終了しました。午後は神奈川県川崎市麻生区上麻生の2階建住宅のネズミ調査です。室内に出てきているそうですが、家具や荷物が多く、ネズミの出没箇所の捜索は大変でした。外からの侵入箇所も多数あり、遮断主体のお見積りがかなりの金額になってしまいましたが、ご提案のお見積りでのご成約をいただきました。

20210713 茨城県守谷市松並青葉と、つくばみらい市豊体、取手市山王でシロアリ防除施工後の床下無料点検
午前中は茨城県守谷市松並青葉と、茨城県つくばみらい市豊体でシロアリ防除施工後の1年目点検と3年目点検で訪問いたしました。両案件共に築10年未満で予防で施工しており共に異常は無かったです。午後は茨城県取手市山王で5年目点検で訪問して、かなり被害が甚大で外壁からの水染みがあったお客様でしたので、床下の状態を写真撮影してご報告しました。今の所、シロアリの被害は無く外壁も塗り替えされていましたので問題は無く、お客様が更新でシロアリ防除工事をご希望されたので、お見積書をご提出して帰りました。

20210703 千葉県野田市山崎でネズミ駆除工事
本日は千葉県野田市山崎の木造2階建にてネズミ施工(1回目)に伺いました。調査時室内でのネズミの出没は無いとこ事でしたが4人家族のうち奥様1人だけがダニに刺される被害がありとてもお悩みとの事でした。外部の侵入経路は基礎通気口と増築箇所基礎の配管孔周りに隙間があり配管にラットサインを確認しました。3回施工でのお見積りをご提案しその場でご依頼頂きました。初回施工ですが殺鼠剤等の設置と同時に早速天井裏とダニ被害のある寝室内の薬剤空間噴霧処理を行いました。少しでも早くダニ被害が軽減できればと思いました。外部遮断を含め9:00開始の14:30終了でした。次回2週間後の予定となりました。

20210701 神奈川県横浜市磯子区杉田でのシロアリ駆除工事と、神奈川県横浜市戸塚区深谷町のシロアリ定期点検
朝から神奈川県横浜市磯子区杉田まで移動中に激しい雨で、高速道路移動中もフロントガラスに大粒の雨で前がよく見えません。何とか現場までたどり着いた頃には雨も上がってお客様にご挨拶したら、「今日は雨だから工事出来るか心配してたの」とお話しされて、今日はシロアリ駆除工事で玄関軒下までシロアリの被害が有る為、軒下まで薬剤処理が必要で脚立に登って作業もあるので、雨が上がってくれて、ほんと助かりました。午後3時ごろから、神奈川県横浜市戸塚区深谷町のシロアリの3年目定期点検に訪問して異常は無かったです。

20210627 千葉県佐倉市寺崎で、シロアリ駆除工事と、防カビ工事、床下防湿シート敷込工事
今日は千葉県佐倉市寺崎の2階建住宅のシロアリ駆除工事と、防カビ工事、床下防湿シート敷込工事です。この住宅は床下の湿気が酷く、床下はカビだらけです。また、床下に建築時の廃材が大量に放置されていて、それらがシロアリに食べられていました。まずはシロアリに食べられてスカスカになった廃材を清掃します。床下の薬剤処理を行い、被害部位へは穿孔注入をしました。お昼の休憩をとり、午後から床下全域に、湿気を遮る防湿シートの敷き込みを行いました。

20210620 東京都新宿区中落合でのネズミ調査、北区中十条でのネズミ駆除工事
本日は東京都新宿区中落合の、2階建築40年住宅のネズミ調査に伺いました。室内の状況は2階和室長押部分隙間より出没し買ってあった御菓子類が
齧られる等と居住者様が最近ダニに刺される被害に悩まされているとの事でした。病院の診断で家にネズミが居るでしょうと言われ、やはり専門業者にネズミ駆除をお願いした方がいいと思いの調査依頼でした。天井裏には糞・足跡が多く確認でき断熱材が営巣箇所となっていました。外部の侵入経路は主に雨戸戸袋内からと判り、早速御見積書を作成し内容説明後その場で施工依頼を頂きまして、後日施工に伺う事となりました。居住者様いわくベランダで干し物をしていた際通り向かいの電線上をネズミが渡っているのを、見た事がありまるで忍者のような生き物だと思ったそうです。
午後は東京都北区中十条の、2階建住宅のネズミ2回目施工に伺いました。初回施工より、2週間後の点検となりますが、設置箇所に変化はなく音等の症状も無かったとの事でした。次回3週間後の施工予定としました。

20210619 埼玉県久喜市久喜東での羽アリ駆除工事と、桶川市下日出谷西での羽アリ調査
今日は埼玉県久喜市久喜東の築年数が35年でリビング天井に2階のベランダから水染みがあり、その周辺からクロアリ(クロヤマアリとトビイロケアリ)の羽アリが大量に群飛しているお客様の施工です。夜になるとリビングのライトに羽アリが群がって気持ち悪いので、一刻も早く来てほしかったと言われて、「今日は全力で頑張ります!」とご挨拶してスタート。リビングの外周基礎沿いからクロアリの行列が壁内に侵入していたので、原因は解っておりその周辺の壁内の薬剤穿孔注入を徹底して行いました。施工が終わったら奥様が「今日からやっと安心して眠れるわ」と、冷たいお茶を頂き帰りました。午後3時からの桶川市下日出谷西での調査も浴室にクロアリの羽アリが群飛した案件でした。

20210613 埼玉県加須市牛重にて、ネズミ調査と、埼玉県上尾市原市にてネズミ駆除工事
本日は埼玉県加須市牛重でネズミ調査に伺いました。築50年平屋で8年前に外装工事を行い屋根・外壁は割と新しい構造でした。室内へのネズミの出没はないとの事ですがほぼ毎天井裏を走り回る音がして最近はダニに刺される被害も出てきたそうです。早速建物外周を調査、狭い境界部の雑草等をかき分けて進むと外壁突き出し箇所が2箇所あり、奥の基礎土台上の隙間と一部基礎が無い箇所から床組みが見えていて小動物も入る込める状況でした。ネズミが居るという事は他の動物の生息は無いと思われますが何れネコかハクビシンも住み着く可能性があります。お客様に状況を撮った写真を見て頂き駆除の流れを説明し御見積書を提出しご検討頂く事となりました。 午後は埼玉県上尾市原市で2階建住宅ネズミ駆除3回目(最終)に伺いました。前回2回目施工時に幼獣5匹の捕獲がありその後症状は無かったとの事でした。外周の遮断をした時点で親ネズミが外に逃げたていた為残った幼獣が一度に捕獲されたと考えます。最後に天井裏のダニ駆除・衛生消毒(ULV工法)を行い終了しました。

20210611 東京都江戸川区東小岩でアメリカカンザイシロアリ駆除工事
東京都江戸川区東小岩で築40年の木造2階建てのアメリカカンザイシロアリの駆除工事を行いました。到着前に車のなかで、今日は幸い天気は曇りで、そう暑くはないので2階屋根裏での作業は順調に行くだろうと会話をしながら到着。奥様にご挨拶して施工の手順をご説明してスタート。まずは全室内を丁寧に養生してから、2階小屋裏に進入してカンザイシロアリの糞の清掃を行い、加害箇所周辺は穿孔注入処理を行い、小屋裏全体での薬剤処理も行いましたが、さすがに暑い!2時間程掛かって次に2階木製雨戸や2階全室壁内の薬剤穿孔注入処理を開始して作業が終わって昼食で休憩、午後から1階天井裏の薬剤処理と1階壁内の薬剤穿孔注入処理を行いました。床下は昨年防蟻処理しておりましたが、床下にも進入して状況を確認してお客様にご報告して終了致しました。