スタッフの日常 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

若洲~お台場

本日もご訪問、ありがとうございます。
株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班

アヤちゃんです

動物園に続きまして陽気につられてお出かけをしてまいりました。

江東区の海っぺりにある若洲海浜公園です。

レンタサイクルがあり、およそ、6キロの道のりをサイクリングしました。

海沿いの道を走っていると、対岸にはディズニーリゾートが見えました。

小さくて分かりずらいですが、おそらくホテルやディズニーシの噴火する山(名前は不明)などですね

 

木のトンネルを抜けると

展望台のような場所がありました。

相変わらず対岸の風景はディズニーリゾートですが。

ちょっと角度を変えると葛西臨海公園の観覧車が見えます。


 

そのまま海の道を折り返してくると、最終的にデーンと現れたのは、

東京ゲートブリッジでした。

恐竜が向かい合っているような形、とテレビでよく放送されていましたが、

確かにそう見えなくもないですね

サイクリングを終え、乗り物を車に変えてから、その足でお台場へ向かいました。

日が落ち始めた頃、レインボーブリッジの上の方に、ほんの僅かだけ虹のようなものが見えました雨も降っていないし、何だったのだろう?不明ですが、きれいでした。

完全に日が沈み、ライトアップされたレインボーブリッジもまたキレイですね

思いがけず、橋を沢山眺めた一日でした

食事を終え、帰り際フジテレビを見上げると、こちらもライトアップされていました。

しかも、昔のファミコンみたいな音楽に合わせて

何のイベントだったのかは謎のまま、お台場を後にしてきました


  ロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

             サー ムシイヤ!
電話 0120-30-6418までご遠慮なくどうぞ!!
  

ねずみ駆除ならサンキョークリーンサービスへ!

シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者 
(株)サンキョークリーンンサービス  

〒136-0072  東京都江東区大島3-23-5(周辺地図)

 TEL:03-5626-6418   FAX:03-5626-6417

 

 

 

 
ブログ記事の仕切りバー

上野動物園

本日もご訪問、ありがとうございます。
株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班

アヤちゃんです

今の時期は一日中外に居ても苦にはなりませんね

ということで、上野動物園へ行って来ました。

近いし、安いし、お手軽に楽しめていいですね。もう少しすると臭いが気になるので今が一番!!

入口付近では、こんなにかわいいパンダポストを見つけました。

入場して上を見ると、大きな鯉のぼりが大勢、おもしろそうに泳いでいました。

上野動物園の目玉は、やはりパンダですね。

運がいいことに、私たちが到着した時、餌やりの時間でした。

パンダのお食事、すっごく面白かったです

飼育委員さんが置いたのは、今が旬のたけのこ

たけのこなんか食べるの~?と驚きましたが、ぱんだはそのたけのこめがけてヨーイドン!!
たけのこの側にドデンと座り片手でたけのこを持つと、大きな口でガブリ!!ムシャムシャ!!美味しそうにあっという間に平らげてしまいました。

次に、目の前に刺さっているに手を伸ばします。

クンクンと臭いを嗅ぎ美味しい竹を見極め選りすぐった一本をシュッと抜き取り歯で竹の皮を剥きかじりだしました

つい、かわいい~と言ってしまうパンダですが、なかなか野性的でしたよ!

お次はキリン

なが~い首を檻の外に伸ばしたかと思うと、グイーンと下に折り曲げ、隣の檻の中に生えている草を食べ始めました。

なが~い舌をベローンと伸ばして。

餌が足りなかったのでしょうか

お次はぞう

こちらもお食事中。

ぞうは首ではなくなが~い鼻を起用に使って食事をしています。

鼻の先をホウキのように使い上手に草を集めたらシャシャッとすくいあげグイングインと振り回したかと思うと口元へ運びました

お次はカンガルー

カンガルーは細長い草をくわえ
ながらこちらを凝視していましたよ

大丈夫、取りませんよ、あなたのごはん!!

とっても可愛らしかったけれど、実はカンガルーって強いんですよね!

お次はさる

私の眼には全く見えませんでしたが、さる山の全てのサルが夢中で地面に落ちている何かを食べていました。

一匹たりともこちらを向いてはくれませんでした

いつもはお母さんざるの背中に乗っているような子ザルも夢中でしたよ!

こちらは上野動物園内のモノレール

さすが、動物が沢山描かれていて愉快ですね

最後はシロクマ

大きい体を右へ左へノシノシ行ったり来たり。

何をしているのかは不明でしたが、おっかない顔をして迫力満点でした。

水の中を泳いでいる姿も見てみたかったな。

この日は、沢山の動物の食事風景が見られて大変面白い動物園でした

  ロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

             サー ムシイヤ!
電話 0120-30-6418までご遠慮なくどうぞ!!
  

ねずみ駆除ならサンキョークリーンサービスへ!

シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者 
(株)サンキョークリーンンサービス  

〒136-0072  東京都江東区大島3-23-5(周辺地図)

 TEL:03-5626-6418   FAX:03-5626-6417

 

 

 

 
ブログ記事の仕切りバー

勝矢祭

本日もご訪問、ありがとうございます。
株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班

アヤちゃんです

今年のゴールデンウイーク、みなさんはいかがお過ごしでしたか?

会社の側では勝矢祭というのが行われていました。

見学された、事務のやよいさんより写真をお借りしました。

大島から亀戸までの約2キロ(結構な距離ですね!)を武者行列や幼稚園、小学生のマーチングバンドなどが練り歩き、所々でパフォーマンスがあったようです。

こんな様子です

こんな姿はなかなか見られないですよね

 

こちらはマーチングバンドですね。

可愛らしいですね

会社の向いにある、城東高校のなぎなた部の皆さんも参加されていました。

高校の前には、ときどき大会の幕がかかっていたりするので、なかなか盛んな部活のようですね


地元が賑わうお祭りやイベントってとってもワクワクして嬉しい気持ちになります!!

 

 

  ロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

             サー ムシイヤ!
電話 0120-30-6418までご遠慮なくどうぞ!!
  

ねずみ駆除ならサンキョークリーンサービスへ!

シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者 
(株)サンキョークリーンンサービス  

〒136-0072  東京都江東区大島3-23-5(周辺地図)

 TEL:03-5626-6418   FAX:03-5626-6417

 

 

 

 
ブログ記事の仕切りバー

焼き肉パーティ★

こんばんは
(株)サンキョークリーンサービス
アラサー女子事務員ウェブ班


むらっちょです。


ある遅番の出勤日に、出社したら
「今から焼き肉やるから食べる?」
といきなり言われました。


…は?
焼き肉??

聞いてないからお弁当をもってきちゃった
けど
当然食べるでしょ!!


ということで誰よりも先に
弊社自慢
3階ラウンジ
に足を運んだところ
すでに準備が完璧にされていました
しかもすごい豪華

お肉もたくさん
しかも次から次へとでてきます

ホルモンもあり
これがとってもおいしかった!!
ビバ、ハナマサ

なんとこれらのお肉
社長がすべて味付け
をしてくれていました

社長、もはやお店の人みたいな貫禄です

野菜もたくさん

焼き肉の必需品、白飯
もきちんと準備されていました
しかし器、大きいな…

すごいことに
サンチュもばっちり用意されてましたよ~

焼き肉とかBBQとかひとつの鉄板を
みんなでつつくって

本当に盛り上がりますよね

これでもかってくらい
次から次に出てくるので
ひたすら食べ続けました

…なんとアルコールもアリ
かんぱーい
しかし私は仕事の途中だったため、飲めず
本当に残念すぎる…

こういうイベントが突発的に起きるのが
うちの会社の特徴
だったりするので出勤が楽しみです

  ロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

             サー ムシイヤ!
電話 0120-30-6418までご遠慮なくどうぞ!!
  

ねずみ駆除ならサンキョークリーンサービスへ!

シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者 
(株)サンキョークリーンンサービス  

〒136-0072  東京都江東区大島3-23-5(周辺地図)

 TEL:03-5626-6418   FAX:03-5626-6417


 

ブログ記事の仕切りバー

フレンチをいただく

本日もご訪問、ありがとうございます。
株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班

アヤちゃんです

前回の箱根旅行のおまけです!

 

旅行の醍醐味はお食事です!(私だけ?)

今回宿泊したお宿はフレンチでした。

ホテル内のレストランにて。

ツブ貝がパイにつつまれた前菜に

お魚料理に

合鴨のローストに

食後のデザート

旅行先のお食事は、和食がいいな~と思っていたのですが、どれも本当に美味しかったので良かったです。

そして、美味しいワインで思いがけず酔っぱらってしまいました。

お蔭で、楽しみにしていた温泉はひと眠りしてからとなりました

翌日の朝食も、フレンチなだけあってオシャレ

一晩漬け込んだという、本格フレンチトーストも、家で私が作るのとは大違いでした

本格的なフレンチトースト、一回食べて見たいと思っていたのでここで出会えて最高でした

ホテルマロウドさん、とても良かったです!

 

  ロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

             サー ムシイヤ!
電話 0120-30-6418までご遠慮なくどうぞ!!
  

ねずみ駆除ならサンキョークリーンサービスへ!

シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者 
(株)サンキョークリーンンサービス  

〒136-0072  東京都江東区大島3-23-5(周辺地図)

 TEL:03-5626-6418   FAX:03-5626-6417

 

 

 

 
ブログ記事の仕切りバー

箱根・大涌谷へ

本日もご訪問、ありがとうございます。
株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班

アヤちゃんです

箱根へ行って来ました。

一日目は土砂降りの雨でしたが、翌日は快晴!!

朝からロープウェイに乗って大涌谷へ向かいました。

思っていたよりも大きな乗り物で、20人ぐらい乗れます。

出発したロープウェイは一気に空高く登っていき、こんな高~い所へ。

 

そして丘を超えると~


富士山でーす!!

写真では伝わりずらいですが、丘を越えた瞬間の迫力と感動はすごかったです!

そして下には大涌谷が

ジャーン!!

ロープウェイで到着した先にもまた富士山!

こんなに富士山の頭を大きく見たのは初めてでまた感動。

やっぱり富士山はすごいなーと。

それからまた少し山を登って・・・

もくもく・・・もくもく・・・・有害ガスが!

地獄谷と呼ばれていただけあって雰囲気あります。

それより何より非常に非常に臭かったです(笑)

臭かったのですが、

お目当ての黒玉子を買って食いました。

見てください!その名の通り、真っ黒です!!

剥いてみると中身はこの通り、普通の色をしています。


味はというと、普通のゆで卵とあまり変わりない??ように感じましたが、

ゆでたてほやほやで温かくて(あっつくて持てないぐらい)まろやかで美味しかったですよ!

硫黄の臭いがまたいい味わいになっていたのかも知れません。

この黒玉子、ロープウェイが到着する所でも買えるのですが、作っているのはもっと上の、山もくもくしている所。

そこで、出来立ての黒玉子をこのミニチュアロープウェイが下まで運んでくれるのだそうですよ!

面白いですよね!

絶景を楽しめた箱根旅行でした。

 

 

  ロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

             サー ムシイヤ!
電話 0120-30-6418までご遠慮なくどうぞ!!
  

ねずみ駆除ならサンキョークリーンサービスへ!

シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者 
(株)サンキョークリーンンサービス  

〒136-0072  東京都江東区大島3-23-5(周辺地図)

 TEL:03-5626-6418   FAX:03-5626-6417

 

 

 

 
ブログ記事の仕切りバー

太宰治ゆかりの地巡り

いつもご訪問、ありがとうございます

こんばんは
(株)サンキョークリーンサービス
アラサー女子事務員ウェブ班


むらっちょです。

この前、みたか観光ガイド協会が

行っている定例ガイドに参加しました。
これは
太宰治のゆかりの地を巡る
もので、毎月第4日曜日に
行われています。


太宰は玉川上水がお気に入りだったようで
よく散歩していたそうです。
この写真、とてもかっこいいですよねーー
そりゃ、モテるでしょ
太宰は美人大好きで美人のためなら
苦労も厭わなかったそうです。


ここが入水したと言われているところです。
見つかった場所が新橋だったそうなので
ここから川の中を何日も彷徨ったんですね…


途中で太宰とは関係ないのですが、
山本有三の記念館
にも立ち寄りました。
ここは実際に住んでいたところを利用して
記念館にしたそうなんですが…
とにかく豪華で素敵な洋館でした。


3つある暖炉のうちのひとつ。


書斎も荘厳でした。


そしてまた太宰ゆかりの場所巡りへ

みたか井心亭は太宰と直接ゆかりはないのですが
ここの敷地に太宰の家の庭にあった
百日紅の木が植えられています。


これがその百日紅。
一般的な百日紅に比べ、枝が太く立派です。


太宰のお墓にも行ってきました。
太宰の命日の「桜桃忌」(6月19日)にはたくさんの
太宰ファンが訪れるそうです。
何でも墓石名のくぼみに
佐藤錦がぎっしり埋め込まれるとか…


かつての三鷹の名残でもあるまっすぐな道は
延々と続いてそうで、果てしない印象を受けました。


帰りは吉祥寺に移動し、ランチ。
クルン・サイアム
と言うタイ料理屋さんです。
ここで初めて
ヤム・ウンセンとご飯の組合せ
を食べました。
ヤム・ウンセン単品ではよく食べるのですが
ご飯とも合って、どハマリ

あまりに忘れられなかったので
会社御用達トーンハーにて同じセットを
作ってもらい、会社で食べたら
「くさい」
と大批判だったので、皆様、お店で食べましょう

そのあとはカフェ・ビジュエ
にてケーキとお茶~~~~~
ここは工房が奥にあって、できたてのケーキが
食べられるんですよー

そして帰り道
虎にメンチを切られました
恐るべし吉祥寺…

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

ブログ記事の仕切りバー

スムージーはじめました

こんにちは
ご訪問、ありがとうございます


(株)サンキョークリーンサービス
アラサー女子事務員ウェブ班


むらっちょです。

この度、弊社に
スムージー部発足
です

部発足は大袈裟なのですが 笑

社長の

先日飲みの席で知人と
煙草の吸い過ぎと、
野菜不足の話題になり、
その知人が今度買ってやると、
すっかりその事は
忘れていましたが、
昨日機械がとど
き、
さっそく野菜買ってきて作って
飲んでみたが、
なんだか微妙な味が(笑)」

ということで
味の追求中なのです

 

材料、豊富に揃っております


基本セットはこんな感じ
 ・ピーマン
・にんじん
・バナナ
・小松菜
・パセリ

ここにハチミツと豆乳を加え~

状態をチェックし~

レッツシェーーーイク


完成~
なんと…
約1分で、できちゃいます

なかなかすごい見た目なのですが
これが甘くて、
またそこまで野菜っぽくなく
美味しいんです

…美味しい
…美味しいはず…
なんですけど。。。。。

みなさん、なんだか
渋い顔ですねえ


でも
体に良い影響をもらたしてくれる
ことは間違いないです!
なぜならこれを飲んだ次の日は
お肌も腸も大快調なんです
体調も心なしか良い感じ

なので、
社長のこのマイブームが
末永く続いてくれるよう
私は祈っております

ちなみに基本セットの他

★アボカド+バナナ
→アーモンドを加えてもいいらしい

★にんじん+キウイ+バナナ+アボカド
→キウイのブツブツ感が賛否両論

色々と研究中です

コーヒーをちょっと入れると
味に深みが出たりして
スムージーの世界はなかなか
奥深い。。。。。

ちなみに…
豆乳とか液体をあまり入れないと
ペースト状になってしまうので
要注意


ナゲットとかフライ用の
ソースじゃないよ~

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

ブログ記事の仕切りバー

ハワイ~

こんにちは
ご訪問、ありがとうございます



(株)サンキョークリーンサービス
アラサー女子事務員ウェブ班


むらっちょです。

鈴木さんのタイに続き、
事務の根里さんが
ハワイ

へ行ってこられました~
いいなあ、ハワイ
ハワイ、行ったことがないので
憧れです
フラダンス、習ってたんですけど何故か
ハワイに行ったことがないんですよね

日本でも大ブームの
パンケーキ
ボリューム満点でとってもおいしそう

そしてこれまた女子にはたまらない
アサイーボール
私も稀に家で作るのですが、
本物を知らないため
いっつもビミョーです…

真珠湾では戦艦アリゾナのアンカーが
今でも保存されてつ、対岸にある白い
建物の前の海に今でも戦艦アリゾナが
沈んでるそうです。
戦争が残した歴史が本当に
重いことを実感します。

3日目はとうとう快晴に
トロリーバスからのワイキキビーチの
風景は、まさに
「THEハワイ」
な感じだそうですよ~

ハワイの動物園
日本のと違ってダイナミックな感じ
ですね~~

象の向こうに見えるのは、
ダイヤモンドヘッド
ですって
…ダイヤモンドヘッドが火山であることを、
私、初めて知りました。。。。。。。。

根里さんの写真やハワイメールを見て
私も絶対、今年、ハワイに行く
と改めて決心した次第です

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

 

 

ブログ記事の仕切りバー

激動のタイへ行ってきた

本日もご訪問、ありがとうございます


(株)サンキョークリーンサービス
アラサー女子事務員ウェブ班


むらっちょです。

施工管理部の鈴木さんが
連日、暴動の報道が流れてる
タイへ行ってきました。

タイの空港、ゴージャスですね

鈴木さんが直に見てきたタイの様子を
変わって報告します。

まず、日本ではタイは暴動で
街が騒然としているイメージが
先行していますが、実際行ってみると
そこまで大混乱なイメージは
持たなかったそうです。

穏やかな風景が広がっています。

タイフード、おいしそう
やっぱタイ米で食べるグリーンカレーは、
美味しさ2倍ですよね

タイと言えばトゥウトゥク
イオン幕張新都心のと違い、大きいです


郊外ではゴルフもできます
ゴルフ場は市街地から車で30分くらい行った
ところにあるため、デモとは無縁の地と
なっています。

でもやはり以前と全く同じと言うわけではなく
市街地の大通りには仮設テントが沢山並び
そこで寝泊りし、日中はデモを展開している
人達が大勢いたとのことです。

奥のアーケードみたところの下にテントが
たくさんあります。
テントの上のアーケードもデモに伴い作られた
そうです。

デモの風景。

チャイナタウンでは毎年恒例の
旧正月を祝うお祭りが中止されることなく、
賑やかに行われていたそうです

以上、代理報告でした。
鈴木さん、無事に帰国して本当に良かった
です

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

トップへ